Togetter注目のまとめ
- 前ページ [351]|[1423] 次ページ
- 01 『全身脱毛』をトレンド入りさせるアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」第7話→ブレイバーンという主役機の存在を除けば王道的なセリフや展開の数々 #ブレバン
- 02 ものすごく健康に気を遣って何年も摂生していた人が末期がんになり「今まで気を付けて我慢していた事って何なんだろう」って泣いていた患者さんを見たことがある
- 03 一万円のご依頼をした場合、クリエイターの手元に入るのは直接銀行振込→10,000円、ココナラ→7,800円→でも業者通すのは双方メリットあるよと言う話
- 04 父親が死んだときお坊さんに「いくら払えばいいか?」何度聞いても教えてくれないから5万円しか包まなかったら、戒名が一文字だった
- 05 「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらを採用しますか?→その場にいた偉い人たちは即答で「やる気がある凡人」を選んでビビり散らかした話
- 06 島根県の木次駅の社員さんによる “卒業生へ向けた手書きのメッセージ” がグッとくる「面白いやら切ないやら」
- 07 「なんか違うッなんか違うッ」奇妙な世界に入り込んだハチワレがパラレルワールドと気付く展開へ
- 08 日本語だと“ほうれい線” “脇腹のぜい肉” これ英語だとポジティブな表現になるよ、というお話「なんてありがたい呼び名」
- 09 実は一人暮らしでもコスパ抜群!みんなが買ってる一人暮らし向けオススメコストコ商品
- 10 『ダンジョン飯』のチルチャックは海外人気がすごいらしい→小柄で童顔で皮肉屋だが有能で情に脆いパパ役のマーティン・フリーマン的なキャラなので納得
- 11 私、骨格ストレートの描かれ方に泣く「なんでちょっとぽちゃり設定なんだよ!」「周りからはこう見られてんのかなって思ってた」
- 12 同居人に「そのぬいぐるみいくらだったっけ?」と話しかけたら地雷だったらしく「は」「怖」「信じられない」と畳み掛けられた話
- 13 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる
- 14 羽田で電車に乗った人が送ってきたヘルプ、関東の電車の分かりづらさが示されていた
- 15 「お金ないならタバコやめたら?」と言われた友達が急に「じゃあ山登りしてもおにぎり食うなよぉお!」って叫び出して面白かった→論理飛躍しているけどこういうこと
- 16 数年前、多くの人が知っているのに、僕は全く知らない単位があることに驚いた事があります。 その単位が『デニール』→知らない人は知らないよなぁ
- 17 ついに始まったChromeのサードパーティークッキー段階的廃止、今後どうなる「ネット広告への打撃半端ないのでは」
- 18 「こじらせにはめっちゃ刺さる」「極上のエンタメ本でありながら実践書でもある」 短歌集『世界で一番すばらしい俺』反響まとめ
- 19 偉い人が来た時に玉露を切らしてたので、一か八か自分がいつも飲んでる粉末タイプのお茶を出してみたらこうなった
- 20 『うらやましい』を『ずるい』と間違えちゃいけないよ。このむつかしい話わかる?「うらやましいは賞賛、ずるいは妬みかなと思ってます」
- 21 実印を悪用されないコツは印鑑登録をしないこと?印鑑登録についてのメリット・デメリット
- 22 会社の備品200万円分のポイントを個人のポイントカードに貯めてる事例が発生したが、会長の鶴の一声で手打ちになった話
- 23 「約50年間気付かなかった」ドラえもん11巻の「Yロウ作戦」の見開き、タイトルが左側にあるのは演出かと思っていたけど違った
- 24 建設業にて工事中の写真撮影をデジカメからスマホに変えるのに苦労した話「既存の運営を変えると社内に軋轢が生まれる」
- 25 恋人いるって分かってる状態でドライブやらサシ飲み誘うような配慮のない女友達より、そんなレベル低い友達を大事にしちゃう彼氏側に幻滅する
- 26 卵をレンチンすると爆発するのは知っていたけど爆発力で扉を開けて部屋中に卵をぶちまけ、レンジを完全破壊するほどの威力とは思っていなかった
- 27 科博社食の券売機は潔かった「ディストピア感」「価格も潔い」
- 28 娘が同級生に「CANMAKEなんて買っちゃダメ、Diorとか本当に良い化粧品にするべき。仕上がりの満足度が違うし大切に使うから結果コスパも良い」と言われた
- 29 コールセンターでは「下着は何色?」みたいな電話は「上の者と相談します」と告げ男の上司に引き継ぐのがマニュアルだったんだけど律儀に待ってる人が結構いた
- 30 うちの犬、3分ほど同じ行動をし続けていたのだけどこれは何!?→どうもこういうことらしいがそれにしてもかわいい
- 31 「人生なんか無理です、諦めます」みたいな曲を求めているがラストのサビで希望を見出しやがるので非常に腹が立つ→おすすめ集まる
- 32 片思い中にこの返信きたときは全部飛び越えてプロポーズしそうになってあぶなかった「尊すぎて金メダルあげたい」「よきセンス」
- 33 「昼ごはん、冷蔵庫にお肉あるから焼いて食べてね〜」と仕事に出かけた妻なんか思ってたお肉と違う→「私はとんでもないことをしてしまった」
- 34 実家、阪神淡路大震災で全壊したが、色んな人の助けを受けて震災翌年に父が二重ローンで頑張って家を新築したんやが、それにめっちゃ嫌味言ってくる人がいた
- 35 「ちいかわ」何もかもがちょっと違う世界で違和感覚えず暮らすハチワレに恐怖 郎が豚になってて「名古屋パルコ」が浮かぶヒトも
- 36 世の中には「ノアの方舟考察ガチ勢」がいるらしく、「180万種の生物種を方舟にどうやって乗せたんだよww」という批判にちゃんと答えてた
- 37 保育園で同じクラスのママから「あの!」と呼び止められ何事かと思ったら卒園を目前にして衝撃の事実を知った→「泣いて良いぞ」
- 38 一般的に想像される花粉症と実際の花粉症の症状の違いがこちら「わかる」「死んでもなりたくない…」
- 39 ミネルヴァ法律事務所←ある。じゃあ「ゼウス法律事務所」「ハデス法律事務所」とかもあるのか?調べてみた
- 40 「うるせえ琵琶湖の水止めるぞ」的なジョークって各都道府県にそれぞれあるんだろうか
- 41 天才か。2次元コードの活用で車両改修費用が20億から270万に→費用負担の少なさや信頼性の高さにより都営地下鉄全駅のホームドア設置が実現 特許は開放されており全国のホームドア設置に役立てられる
- 42 重度の色弱なので、レトロゲームの赤文字が全く読めない→受験生ならお世話になるアイテムで解決した
- 43 「野蚕」を死なせずに糸をとる方法を見つけた世が世なら蚕大明神として祀られる小学生がいる「仕方ないで済ませずに発見したの凄い」
- 44 『葬送のフリーレン』ラオフェンさん、公式のポストで孫認定され多数の反響→原作から補完された戦闘シーンの作画や描写にも注目が集まる 制作陣の気合を感じる熱い一幕
- 45 まんが日本昔ばなしに出てくる貧乏神と福の神、インターネット民には既視感がありすぎる「そうとしか見えない」
- 46 「NTTを騙った特殊詐欺電話がかかってきたが、なかなか巧妙なシナリオだったのでレポートを書いてみました」→自分はここで気付いた、という報告が次々上がる
- 47 国税庁から身に覚えのないメールが届いたと思ったらまったく騙す気のないメールアドレスに「もう少し何かいい案あっただろう...」→実はこういうことかも?
- 48 夫と喧嘩後に一旦謝ったけどやっぱり悔しくなって送信取り消しした私(大人気ない)への夫の返信が優しい世界だった
- 49 『薬屋のひとりごと』アニメ最新話で猫猫を棍棒で殴った武官はその後どうなった?→原作の日向夏先生の「薬屋あの人は今」の内容が意外だった
- 50 「ノンスポンサーからのネトフリ」Netflixでボーボボのアニメが配信開始、何かの間違いで世界的にヒットして新作or実写化までこぎつけてほしい
- 前ページ [351]|[1423] 次ページ
- 上へ戻る