Togetter注目のまとめ
- 前ページ [357]|[1421] 次ページ
- 01 新しいPCが支給された中途入社の人に「この作業は10分くらいかかるんすよね〜」と仕事を教えていたら20秒くらいで作業が終わって「ワ…」と声が出てしまった
- 02 山登り初めて約半年。山には色んな野生動物がいますね。私も今日初めて動物に遭遇したんですよ。「なんで?なんでいるの?」「戦争だー!」
- 03 文春が中村悠一さんを文春砲しようと試みるも、スクープがあまりにもなさすぎてストグラの伝書鳩行為をしてしまう
- 04 イトーヨーカドーが大量閉店するがヨーカドーが出来たせいで周辺で沢山の小規模店が閉店したのに責任を取らず「撤退します」というのは許されるのか
- 05 Facebookを見たら在日ロシア人が「日本の女子高生はこの気温でミニスカートのままなのなんなの」とキレ散らかしていた「若さ、若さってなんだ」
- 06 インプレゾンビの発信源の一つであるパキスタンの平均『年収』が6万円であると聞いて調べたらガチみたいで横転している「そりゃインプレゾンビをやる」
- 07 ブラジル人に初めて会ったので「ブラジルの人聞こえますか〜!?」ってギャグがあると通訳してもらった→ 笑い倒して札幌の冷たい地に手を付きママを呼んでた
- 08 新生活のQOLを爆上げ!みんなが買ってるコスパ良な一人暮らし用アイテム・家電まとめ
- 09 焼肉屋に勤めてた頃、大将に「1番儲かる料理って何ですか!」と聞いたら身も蓋もない真実を教えてくれた→「うめぇからなぁ…仕方ねえ」
- 10 未知の微生物が発見されたかもしれない研究をみて2014年に同じテーマで「みなしごRNA」と題して応募したが「存在しなかったらどうする?」と落とされた話
- 11 少しお高めだけど旅の満足度が一気に向上する私たちの宿...全国各地の中でも特にここがおすすめ!というドーミーイン情報まとめ
- 12 黒毛和牛を放牧する時、体毛をシマシマにすると牛のストレスめっちゃ減るらしい「シマウマってすごいんだ」
- 13 ローソンの盛りすぎプレミアムロールが無さすぎるから店員に聞いたら「3桁が数時間で売り切れた」と言われた話…数字盛り過ぎかもだがまじで見ない
- 14 「2040年問題」本当の問題は親が死んだ後、社会性のない初老の子供が残される→「Z世代…あとは任せた…」
- 15 歯の治療中だし飲み物でカロリー取りたい…スタバで一番カロリー高い飲み物ってなんだろ?→これでした
- 16 中途採用でやってきた60歳の人、大勢の前で激詰めされてもケロッとしているので還暦まで蓄積してきた実務経験を感じた→「ちょっと前なら大勢いたよ」
- 17 船の係留ロープには絶対に近づいてはいけない。これが弾けて救急が出動した時「(損傷がはげしくて、死亡確認するべき人体の部位が)なかった」
- 18 児童漫画家には子供から「自分の宝物」っぽいものがファンレターに同封されてくることがある→このシール、かなりレアなのでは……⁉
- 19 とある大学の入試問題、英語の時間に「PPAP」が出題される→実はセキュリティの話でも「PPAP」は出てきます
- 20 お清めスプレーを噴射した瞬間からお母さんが大騒ぎしてるんだけどもしかして……←結構苦手な人は多いらしいぞ
- 21 「著作者人格権不行使」のある契約は「書き換えてもらう」のが【常識】~「出す側も『ダメ元』のつもり」/カクヨムも注意?
- 22 若い頃は類型化しがちなアラフォーオタクの作品感想に憤りを覚えたが、いざその年齢になると自分もそうなっていた
- 23 最近は恐怖演出の一環でPCの個人情報を抜き出すホラゲがあるので配信者は注意する必要がある話→名取さなうんちデリバリー事件が掘り起こされる
- 24 「日本猫の直接の先祖は平安時代に渡来した猫」弥生時代に渡来した猫は定着していない説が遺伝子研究から浮上
- 25 ナンパは無視すると逆上され適当にあしらうのも困難なので「昔の川の跡を探しています」と言ってる→効果的だった追い払い方
- 26 メルカリでしつこく値下げ要求されて『その値段で売るくらいなら捨てます』って返してしまった…俺は感情の獣
- 27 「インプレゾンビうぜー、儲かるんか?」「がんばっても月収1万円」「働け」「発生国の平均年収6万円」「えぇ…」
- 28 「童貞は手繋ぐだけで○○する」みたいなの見ると、本当に他人事とは思えなくてめちゃくちゃ焦るんだよな だって私にちんぽあったら絶対同じ事になってる
- 29 猫ミーム『チピチピチャパチャパ』が日本のバズを知った元ネタ歌手の言葉が神だった話「動画を作り続けてほしい」
- 30 新幹線にはねられた90代男性が線路内にいたことより板谷峠にいるのが謎すぎる話…行くこと自体が困難な超絶山深い場所
- 31 「ケチャップ」の語源は数百年前に中国で作られてた魚醤「ケ・ツィアプ」である、なんていう民明書房に思えるガチ史実
- 32 #ブレバン 5話で大張監督から明かされる「バーンブレイバーンはボクシングアニメです」に爆笑 そして後方彼氏面するブレイバーン
- 33 島本和彦先生が芦原妃名子先生の事件から作家のSNS発信のリスクを語る 「SNSを通さずに仲間同士で連絡し合うのが良い」との提案も
- 34 港で出航作業中に最悪な釣り人に絡まれた話→「こういう奴のせいで釣り禁止の港が増えるんだよなぁ…」
- 35 好みの百合イラスト見てたら海外アカウントがクソリプしてた→ブロックしようと思ったが天才的な閃きで鉱脈を発見した
- 36 メンタルクリニックで「いじめられて仕事にも就けず良いことが何もない。生まれないほうが良かった」→ド正論で返されてしまった話
- 37 トンカツ屋のバイト8年やってるが、トンカツは食べ方を少し変えるだけで体感1.4倍美味くなる「試したい!」
- 38 ルイ・ヴィトンから日本人だけが持ちにくいバッグシリーズが発売される模様「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら分割購入していた」
- 39 来日したショコラティエのサイン会日程が鬼→日本のバレンタインは世界から集まる「チョコのコミケ」になってるって本当?
- 40 島本和彦先生のコメントが優しく熱い…!「漫画家の皆さんは何があっても自らを傷めることだけは避けて欲しい。」
- 41 弟のフィアンセが実家に来たとき、彼女が気を利かせて台所で母の手伝いをしようとしたら母から最悪な手本にされた話→「素敵な義母と義姉」
- 42 旦那が立ち寄ったホビーオフのラインナップがやばすぎた話…持ち主はきっとこの世にいないのも伝わってくる悲しみ
- 43 外国人の妻が蕎麦に組み合わせた材料が想像の斜め上すぎてハードだった「これはこれで試してみたい」
- 44 名字って新規に発生すること無いし、むしろ結婚で減るから将来的には全日本人が「田中」さんになるの?
- 45 「何回も報告してます」「修理ミス」無人ジムのマシーンが故障した結果、張り紙が伝言板状態に→運営は掲示物撤去へ
- 46 ”車=ブーブー”などの幼児語を覚えさせるのは非効率的では?という意見に数多くの体験談&研究成果が集まる→言葉が難しいと幼児は独自の幼児語を発明するらしい
- 47 「犬を飼う意味がわからない」愛情ゆえにそう考えるようになった人が、フォロワーからの一言で救われる
- 48 「Xに慣れすぎて基準がおかしくなってる」Blueskyで水着絵を投稿したらBANされた件、海外基準なら割と普通にNGなのでTwitterが異常だっただけ説
- 49 レンタルビデオ屋のオヤジとして余生を送るつもりだったのに、レンタルビデオ屋という業態が僕より寿命が短かったため、ライフプランが頓挫している
- 50 「この泥船異様にしぶといんだよな」新しいSNSに移住するのではなくX(Twitter)という沈みゆく泥船と一緒に死ぬつもりなのに中々この船は沈まない
- 前ページ [357]|[1421] 次ページ
- 上へ戻る