Togetter注目のまとめ
- 前ページ [362]|[1421] 次ページ
- 01 MOA美術館で採用されている「低反射高透過ガラス」の透明度が高すぎてガラスがどこにあるのかまるで見えない。あまりの見えなさにおでこをぶつける人が続出
- 02 「やっぱこういう実話に基づいたエッセイ漫画が一番やな」吐いたつばを戦わせる競技"ツバトル"の大会に参加したら大きな陰謀に巻き込まれた話
- 03 「お前が日本人だからだよ」 海外で「入る人が決まってるから貸せない」と言われた物件を見に行ったら、なぜかその場で入居が決まった話
- 04 「女って子どもの頃は足早い奴、学生時代はイケメン、その後は年収高い奴と『彼氏にしたい対象』が変わる」→実は一貫したテーマがあった
- 05 友達がホテル代浮かせたいから泊まらせてくれとか言って家に来てるので今夜はここで布団敷いて寝てもらいます
- 06 美人研修医チャンから「同期がいつも私が帰るタイミングで偶然を装って一緒に帰ろうとして来て困ってる」って相談された話
- 07 リクルーター「カジュアル面談だけでもしてみませんか?」私「転職する意志はないのですが、それでもよければ」→クソみたいな結果になってしまう
- 08 知念実希人さんが実現しなかった企画で「ミステリいらないんで恋愛映画に」と打診されたと明かした話…となりのナースエイドの実写化は順調も
- 09 漫画家・芦原妃名子さんの訃報に際し、漫画家・作家・脚本家・映像作家ほかクリエイター、各種団体等のポストを記録目的でまとめておく
- 10 キャバクラにきた年離れた二人組が「どんな関係?」と聞かれ当てずっぽうに答えたらまぐれ当たりで指名もらえた話
- 11 イラストレーターさん「蟹缶がカニロボに変形するおもちゃ欲しいな〜」デザイナーさん「実物できました」
- 12 異修羅アニメ05話実況まとめハッシュタグ全件版
- 13 【スエズ運河、紅海経由が危険だから商船が希望峰に殺到してる】……ニュースを見ない間にスエズ運河もパナマ運河も使えず、世界の海運が19世紀まで戻っていたらしい
- 14 居酒屋や雑踏での会話が苦手なAPDの人が注目→ノイズをカットしつつ聞きたい音は聞き取れる神アイテムがこちら
- 15 地方だとせいぜい愛人を雇用して普通の社員より高い給料を払う程度だけど、東京の愛人はレベルが違うという話→「インスタでよく見るあれそういう事だったのか」
- 16 時短勤務であることをわかった上で終業時間数分前にかけこみで問合せしてくる人がいて、急ぎ案件と思って対応してたけどどんどんエスカレートして来たから自衛した話
- 17 転職は1度してしまうと全く怖くない。そして会社のために身も心も捧げようなんて思わなくなる←「これはガチ」「ジョブホッパーになりかねない点だけは注意」
- 18 「薄い本でもJASRACさんにお金払ったで!」同人誌でも安価で許諾が取れるJASRACが想像以上に柔軟だった
- 19 こぐま社の絵本に入っているカードを送ると10歳までこんな誕生日カードが届くんですって「なんて素敵なサービス」
- 20 胎児の脳を移植された女性はどんな人生を歩むのか?映画 #哀れなるものたち ネタバレ感想まとめ
- 21 中国出身の人と話す機会があって出身地を訊いたら『ご存じないかもしれませんけど…〇〇という場所です』と言われて『知ってます!!』となった
- 22 育ちのいい友人が「最近悪いこと覚えちゃって…」って言うから、何!?って身構えたら内容がかわいすぎて倒れそうになった
- 23 このドラえもんの話、子供の頃は気にしなかったのに大人が見ると胸が重たくなるすごいタイトルだ...「実はめちゃくちゃ素敵な回」
- 24 マンガの描写について「ブラのホックを後ろで止める女なんていない、前で止めてから後ろに回す、私は女性だからわかる」と書いてる人がいて、まじで?
- 25 軽い気持ちで自転車屋にタイヤ交換へ→おじさんに全部任せていたら他の自転車を合体させたやたら快適なチャリが返ってきた
- 26 現代人に誤用されがちNo.1?性善説は「人間はみんな良い奴」って意味ではないし、結論は性悪説と同じ
- 27 高齢者eスポーツチーム「マタギスナイパーズ」スローガンは「孫にも一目置かれる存在」←「ガチで結構上手くてワロタ」「カッケェ!」
- 28 「オレ」「俺」「おれ」で敢えて描き分けている一人称や「ー」と「〜」の使い分けなど、たとえ些末でも作者のこだわりは蔑ろにされるべきではない
- 29 漫画原作ドラマの脚本で実績のある野木亜紀子さんの『セクシー田中さん』の件へのコメントが建設的でかつ誠実だった話
- 30 簡単に持ち運べるコンパクトなのに良い音が出る!「スピーカーの世界」で紹介されたBluetooth対応スピーカーまとめ #マツコの知らない世界
- 31 息子の連絡帳に先生からスライディング土下座レベルの話が書かれてた→「すみません明日の連絡帳は始末書で提出します」
- 32 嫁「既婚者マッチングアプリに登録しようかと思って!」←確かに正常な判断で見ると既婚者のマッチングアプリって健全なのか…
- 33 肉じゃがを10気圧で煮込んだ結果に「特級呪物」「見た目で身震いした」との声→さらに圧力を高めると”キッチンで生じ得ない異臭”が発生するらしい
- 34 子供の知識の積み上げは最初が肝心だから変なYouTubeに触れるのは避けたいが動画は本より先に届いてしまうという話
- 35 認知症と寝たきりで殺処分が決まっていた犬のコタロウくんが保護され、自力で歩けるほど元気になっていく様子
- 36 高千穂遙さんが持論展開した話…「映像化作品と原作は別物」「ただ譲れない一線は残してもらわなければいけない」など
- 37 既婚者のほうがモテると信じて独身の男が普段から左手に指輪して女性に余裕のある接し方をしていたら良い感じになった→当然の結末を迎える
- 38 今度住む予定の新居です。格安物件でした。→「浴室から騒音があります」「赤子の鳴き声が聞こえます」なぜか既視感を覚える間取り
- 39 さっき飛行機で隣の女性に「赤ちゃん泣いちゃったらすみません」と言われたので渾身のジョークで返したら苦笑いされた。
- 40 自炊始めた人でカンピロバクターを含め胃腸炎にしょっちゅうかかる人は色覚異常検査を受けたほうがいい話…肉の焼け具合の見え方がまじやばい
- 41 #マツコの知らない世界 「日本刀の世界」で刀剣男士・山姥切と出会ったマツコのリアクションに爆笑 審神者も大興奮
- 42 藝大卒展のとある文章がバズるも作者のアカウント紹介がなくてひと悶着 その後バズったヒトが菓子折りを持っていき平和な結末へ
- 43 個人完結の漫画と集団成り行きのTVでは物作りの仕方が違うので常識がまったく違う話
- 44 豊洲にできた『千客万来』の海鮮丼が“インバウンド全振り”価格で驚き「インバウン丼だ」「庶民じゃ無理なやつ」
- 45 ふくよかな女教師が退職する際に、生徒になにか希望はないかと聞いた。ある男子生徒は「浴槽に入った先生が見たい」と答えた。女教師が再び問いかけると…
- 46 あんなにチヤホヤされてたのにな…←「今はブドウ糖に完全敗北…」「安定供給の基盤が整っただけ」
- 47 テレビに出たあとに、出演料をはらってくれる様子がなくて、電話したら、「いくら欲しいんですか?」とキレ気味で言われた話
- 48 今月まだ家賃2日しか滞納してないのに強制退去決まってわらったw w wみんな気をつけような!→えぇ……
- 49 原作者と脚本家が一緒に飯を食い亀裂起これば白紙になる昭和のやり方が今こそ必要という話…のだめカンタービレ作者「会って話すのが一番の再発防止と思う」
- 50 予備校講師の新人時代、生徒に「東大出てない先生が、東大志望者の俺に教える資格あるんですか?」と言われたが世の中そうではないという話
- 前ページ [362]|[1421] 次ページ
- 上へ戻る