Togetter注目のまとめ
- 前ページ [365]|[1421] 次ページ
- 01 誕生日プレゼントが届いたが開けた瞬間に意味が分からなくなった「パプリカの所長みたいに飛び降りようかと思った」
- 02 「酪農支援企画団体」らが預かった牛の名付けで品のない大喜利をしたり「飼育費をカンパで募集するのは『肩代わり』と言わない」と酪農関係者らに警戒された話(企業参考資料用)
- 03 3枚の種類の違うクッキーが並んでいるのを見て友人が一言→理系的な視点で面白い感性だった
- 04 我が家、夫婦+8歳+4歳がクイーンとシングルくっつけて寝てたんだけど、狭すぎて限界だったからシングルもう一台買った→これで安眠できるわ。…と思ったら毎晩コレ
- 05 萩尾望都先生のアングレーム市立美術館での原画展の模様
- 06 灘中学の最終問題に出た展開図問題がとてもハイセンスだった「気づけば秒で解けるが優秀な頭脳を見るための良問」
- 07 エッセイ漫画は素人でも手を出しやすいが、創作漫画以上に第三者の目を通してから発信しないと危ない
- 08 父の若い頃のパンクバンドのライブ映像を見ました→最悪な理由でキレキレのヤジが飛んできてて気の毒だった
- 09 小3のお子さん、転んだうさぎのセリフを書く問題で中年会話の高解像度を叩き出す「快作見た」「身近な人がやってる気配」
- 10 「ゴールデンカムイ」「テルマエ・ロマエ」「孤独のグルメ」まだまだあるぞ #原作ファンも納得の実写化作品教えて
- 11 ローソンで買った500円くらいのワインが美味すぎて、これまで銀座や西麻布で飲んできたクソ高いワインとは一体何だったのかという気持ち→「あの番組に出て欲しい」
- 12 症例は3歳女児。アイスクリーム食べた直後からの頭痛で来院。本人の強い希望によりこれから緊急で大腸全摘ならびに大腿骨頭置換術行います。器械出し求む。
- 13 戦前生まれの早大卒で、小さな会社を一代で興した祖父が入院したら、同室のずっと工場で働いてきたような人たちとは話が合わなかった話
- 14 電通に入ると、奉仕するべき5〜6個の家族を叩き込まれる「どこの家族の系列にある資本か」
- 15 合コンに来た関西人、東京に染まった人間のあらゆるマウントや自慢話を一切気にしない怖かった話→「好きピは凄いけど自分は何もすごくなくない?」
- 16 若い頃は【若作りしたおばさんになりたくない】いざその年齢になってみると好きなものを楽しむ心境になってた
- 17 【父追加】母が声のお仕事をしていました→知りたくなかった事実にダメージを受けるタカシ、さらなる追い打ちがタカシを襲う
- 18 ほぼ初見ダクソリマスター奮闘記
- 19 顔は一つしかないのに何でコスメをたくさん買うの?→カードゲームで例えたらめちゃ納得した「コンボ決めるんです」
- 20 「満足度120点、SEEDらしさ100点、サプライズ100点、倫理観0点」劇場版ガンダムSEED FREEDOMを観た人がみんな幸せな笑顔になっているらしい
- 21 「テキストコミュニケーションで大人が文末に!とかつけてるの滑稽」→敵意のなさアピールは円滑な仕事に必要
- 22 子が生後1ヶ月ぐらいの頻回授乳でしんどかった時に夫と「夜中に起きて楽しいことをしよう」って言って、二人とも死んだ顔で夜中の2時にキャッキャしていた話
- 23 ITパスポート試験がシステム障害により中止→ここぞとばかりにいじられまくる「じゃぁなんすか。あの冗長構成とか…」
- 24 客引きのコンカフェ嬢にどストレートな潔い断り方をしているリーマンを見た金曜の夜→「これは漢」「正直なのはいい事だ」
- 25 会計時に通路を遮っていた女性『不好意思』自分『没关系』女性『你是哪国人?』自分『我是日本人』女性『我也是日本人』両者『えっ?』
- 26 福井駅前に置かれていた工事看板、とても夢があった「プロジェクト名、発注者、部署名に至るまでとても良い」「これもう広告だろ」
- 27 近々行く飲み会が「全席個室」「バル」「肉寿司」を満たしてて不安→「激ヤバ居酒屋三銃士じゃないか」
- 28 中1の頃、塾に入れられた投稿主。基本は最下位クラスのポンコツ生徒扱いだったが、英語講師だけはいつも優しく見守ってくれていた。ある日、この英語講師がかけてくれた言葉が、その後の塾生活を支えていくことになる。
- 29 カードゲーマーの彼氏と一緒にスキンケアコスメコーナーをウロウロしてたら最高に理解のあるムーブしてくれた話「今の環境トップどれ?」
- 30 「初恋」がテーマの卒業研究で、相手を好きになった理由が「隣の席だったから」みたいなのが多くて驚いた話
- 31 一見してどこかの立派な病院なのではと思わせるホテルがこちら「違和感なし」「どういうホテルなんだ」
- 32 離乳食を全然食べてくれない偏食な娘さんをTwitter民の「そのうち食べるようになるよ」ってアドバイスを信じて育てた結果劇的に進化した
- 33 ドラマのトラブル表面化で語られた「原作改変」に関するあれこれ
- 34 尿管結石で救急搬送された時のレポ漫画の痛そうさが洒落になってない上に救急車の展開が予想外
- 35 親になにかを禁止された子は反動があるからゆたぼんは今必死に勉強してるのかもな話…オシャレに菓子、ゲームの経験談続々
- 36 100均の紙やすり1200番で爪を磨いてみたらこうなる「新たなライフハック」「爪磨き買うのあほらしなってきた」
- 37 正社員以外ウォーターサーバー利用禁止→これで浮く費用と、バイトが見たときに「やってらんねー」って思わせることどっちが損なのかわからんのかな
- 38 大学の学長選挙で、90票も差をつけられた2位の候補が選ばれた→同じようなことが各地の大学で起きている
- 39 深田萌絵「コミュニティーノートは誰でも書ける」についた否定的な意見の数々
- 40 25歳以降の未婚の女性をクリスマスケーキと喩えてたの今の倫理観だと完璧にアウトなのと同様に男性のこの表現もアウトになるかもという話
- 41 映画「誰も知らない」で子供達を置き去りにした母親役がYOUなので海外の観客をざわつかせた噂
- 42 中国の故事が20代で最初に読んだ頃は全く意味わからなかったが転職を経験して何言ってたのか分かるようになった話
- 43 最速上映、魂を20年前に囚われたオタクでごった返してる→「あの映画、今日公開か…」「当時小学生がもうアラサー」
- 44 婦人科の初診行ったらさばけた感じの女性医師がどストレートな質問してくるから笑っちゃった→そんな医者いんの!?
- 45 【更新】『セクシー田中さん』原作者の芦原妃名子先生がドラマ9・10話の脚本を自ら執筆した経緯と事情を投稿、業界関係者の声も
- 46 泊まったホテルのお風呂がスケスケなんだけどどういうこと? 「トイレも丸見えはキツイ」「何が目的」
- 47 自分の画像を送るとまったく面影のないAI美女に加工されるやつを試してみた結果がカオス「面白すぎてお腹痛い」
- 48 実家に来て吐きそうなんですが、私のブランド靴が全て無くなっており、まさかの一足800円くらいでエコリングやセカスト等で買取された→「訪問買取怖い」
- 49 パルワールドのパルのデザインとポケモンのデザインを比較したモチーフ考察する絵師が現る「明確な著作権侵害はなさそう」
- 50 大学で超マイナーな言語を勉強すると、通常では考えられない恐ろしい就職先が選択肢に現れるらしい
- 前ページ [365]|[1421] 次ページ
- 上へ戻る