GIGAZINE
- 前ページ [10]|[1098] 次ページ
- 01 2025年7月11日のヘッドラインニュース
- 02 日本相撲協会公認のバーガーキング新作「BABY BODY BURGER」は「肉と肉が、ぶつかり稽古」のキャッチコピーも納得の肉まみれバーガーでした
- 03 「どの都道府県の給与が高いか」や「人口と給与は関係あるのか」など日本の膨大な情報を見やすく表示するダッシュボード「Japan Dashboard」をデジタル庁が公開したので使ってみた
- 04 NVIDIAが中国向けバージョンのRTX Pro 6000 Blackwellを2025年9月発売へ、トランプ大統領の厳格な輸出規制に対応するために改良済み
- 05 ユーザーのネット環境の「余った帯域幅」をAI企業のクローラーに流用して収益化するライブラリが存在し245種のブラウザ拡張機能に組み込まれている
- 06 xAIの「Grok」がトルコのエルドアン大統領を侮辱したとしてトルコ国内から一部コンテンツへのアクセスが禁止に
- 07 FBIがNintendo Switchの大手海賊版サイト「Nsw2u」を閉鎖
- 08 ついに「Grok 4」が登場、OpenAIなどの推論モデルを超える性能で「世界最強AIモデル」とアピールするも「イーロン・マスクの発言を参考にしまくる」という挙動も確認される
- 09 Blueskyが「オンライン安全法」対応のため年齢確認機能をイギリスで追加
- 10 Appleは2026年上半期にM5搭載MacBook Pro・iPhone 17e・M4搭載iPad Air・Mac向け外部モニターなどの発売を計画している
- 11 8月9日に初心者歓迎のお絵かきチャット交流体験イベント「みんなで同時にイラストをラクガキ!」を大阪府茨木市で開催するよ、そして2025年度6月分のGIGAZINEのアクセス解析結果はこんな感じ
- 12 国際宇宙ステーションから紙飛行機を飛ばしたらどうなるのか?
- 13 YouTubeがトレンド動画を表示する「急上昇」ページを廃止してカテゴリー別のチャートを導入へ
- 14 【プライムデー割引で3万円台】メモリ容量32GBで4K動画編集もサクサクこなせるのに安いミニPC「ACEMAGIC K1」の性能を徹底検証してみたよレビュー、自分で分解して性能強化も可能
- 15 Nintendo Switch 2の本体+ドック+プロコン+ケーブル類を全部一式まるごと持ち運べる「Nintendo Switch 2 オールインボックス」と画面保護シート付きの「Nintendo Switch 2 キャリングケース」レビュー
- 16 論文の海賊版ライブラリ「Anna’s Archive」の収録文献データをAIに入力できるMCPサーバー「Anna’s Archive MCP Server」
- 17 大阪万博非公式マップ・宇宙戦艦ヤマト・iPhone 16eレビューなどAmazonで売上トップ10のGIGAZINE記事ランキング2025年6月版はコレ!
- 18 シチリア産レモン&ブラッドオレンジの味わいですっきり爽やかなティーソーダ「クラフトボス 世界のTEA 地中海スカッシュ」を飲んでみた
- 19 無料のRAW現像ソフト「RapidRAW」を使ってみた、非破壊編集が可能でGPUアクセラレーションにも対応
- 20 不確定要素を完全排除した理詰めでのプレイのみを強制される「説明可能なマインスイーパー」は地力をゴリゴリ高められる教材的マインスイーパー
- 21 2025年7月10日のヘッドラインニュース
- 22 核廃棄物を資源として活用し使用済み燃料を転換する新たな技術の研究がアメリカで進んでいる
- 23 「500マイル離れるとメールが送信できなくなる」問題は2025年には解決したのか?
- 24 Samsungが薄型軽量折りたたみスマホ「Galaxy Fold 7」「Galaxy Flip 7」やシリーズ最薄スマートウォッチ「Galaxy Watch 8|8 Classic」など発表
- 25 AMDが画像生成AI「Nitro-T」をリリース、32基のInstinct MI300Xでゼロから1日未満でトレーニング可能
- 26 マクドナルドが使う求人サイトのパスワードが「123456」で応募者情報6400万件が流出
- 27 IKEAがMatter対応でスマートホーム製品ラインを刷新、他のブランドとの連携を重視してZigBeeを捨てMatter over Threadに移行
- 28 脳損傷を直接修復するかもしれない化合物が発見される
- 29 Googleが大西洋横断海底ケーブル「Sol」を敷設しGoogle Cloudの信頼性強化へ
- 30 AI搭載ウェブブラウザ「Comet」をPerplexityがリリース、AIでメールやGitHubを自動操作&音声で対話しながらの指示も可能で合言葉は「思考の速度でブラウジング」
- 31 Xのリンダ・ヤッカリーノCEOが退任の意向を示す
- 32 快適なストラップと新しいチップを備えた「Apple Vision Pro」が2025年後半に登場するとの予想
- 33 OpenAIが間もなく独自のAIブラウザをリリースか、ブラウザ市場の3分の2を占めるGoogle Chromeに対抗
- 34 6万人以上ものスパイウェアユーザーの情報をSQLインジェクションで読み取ることに成功したという報告
- 35 おもちのモチモチ食感とかき氷のザクザク食感が合わさる「やわもちアイス いちご練乳氷」試食レビュー
- 36 地球の自転速度が速くなって7月9日・7月22日・8月5日は1日が短くなる、ほんの少しだけ
- 37 AIのプロトコル「MCP」経由でSQLデータベース全体を漏洩させる可能性がある手法が発見される
- 38 2025年7月9日のヘッドラインニュース
- 39 多言語・長文コンテキスト推論AI「SmolLM3」をHugging Faceがリリース、パラメータの少ない小規模言語モデルでありながらより大規模な言語モデルの性能に匹敵
- 40 OnePlusがミドルレンジAndroidスマホ「Nord 5」「Nord CE5」などの新製品を発表
- 41 アップデートした「Grok」がイーロン・マスクになりすまし自らを「メカ・ヒトラー」と呼び反ユダヤ主義を主張してくると批判が集まる
- 42 今日は毎月恒例「Windows Update」の日
- 43 Appleのティム・クックCEOの後継者候補と目されたジェフ・ウィリアムズCOOがAppleを退社へ
- 44 ローマ教皇レオ14世にポケモンカードへのサインを求めた結果
- 45 Microsoft・OpenAI・Anthropicが「AIを使える教師」を増やすべくアメリカ教師連盟と共同で「AI教育ナショナルアカデミー」を設立
- 46 有料サブスクを簡単に解約可能にする「クリックで解約」の義務化は「無効」と連邦控訴裁判所が判断
- 47 【最大25%オフセール】初心者でも便利さだけでなくオシャレに部屋をレベルアップできる「SwitchBot」スマートホームハブ・ロボット掃除機・フロアライトレビュー
- 48 ハチミツが「腐らない」食材である科学的な理由とは?
- 49 100人以上のBBC職員が「親イスラエルの報道を強いられている」と衝撃的な内容を告発
- 50 長らく失われていた「バビロンの賛歌」を考古学者らが再発見、学校で子どもたちが書き写した粘土板も
- 前ページ [10]|[1098] 次ページ
- 上へ戻る