Togetter注目のまとめ
- 前ページ [1]|[1434] 次ページ
- 01 MasterCardが成人向けゲームの規制に関与していないと声明を発表「これは嘘をついてる、全く信用できない」
- 02 議論する上で「私何か間違ってますか?」はめちゃくちゃ強い禁止カードなので、もし相手が切ってきたらこう言うといい
- 03 客はこちらがタイミーとは知らないからオススメやお店について訊いてくるが雰囲気で答えている→その結果おきた事故にみんな爆笑「餃子は世界中に広まってるから」
- 04 救急医「命に別状はないと報道されるが現実は鼻は取れて目が飛び出し...」クマの一撃の恐ろしさを知って
- 05 冷静に考えてなんで胸は性的なの?→これマジで謎「膨らみが顕著だと繁殖に向いていると判断」「江戸時代はそんなことなかったらしい」
- 06 とある物件、中国人オーナーに変わってから...水漏れ数週間放置にどんどん天井は落下→どうしたらいい?
- 07 「被差別部落って何!?」部落という単語の使われ方に関西における同和問題の根深さと忘れ去ってほしいという声
- 08 「映画館でポップコーンを残したら持って帰る」とツイートしたら、「そもそも映画館に食べ物や飲み物を持ち込むな。食べながら見るな」と言われた話… 映画館での飲食は迷惑なのか
- 09 『ワタサバ』網浜さんがどんなにザマァ展開を食らってもくじけず立ち上がり続けることからポジティブな愛されキャラクターになるのすごすぎる
- 10 日本人とご飯に行くと、食べ物を落としたら「この豆、生きてるわ」「このたくあん、元気やなぁ」と言うが、「すべてのものに魂が宿る」という八百万の神の考えが身近にある日本らしくて興味深い
- 11 自ら命を絶とうとして“練炭”について調べてみたら、煉獄さんと炭治郎のBLが出てきて思いとどまった人がいるらしい「流石煉獄さん」「居なくなっても尚株が上がり続ける男」
- 12 タイの虫刺されの薬めっちゃ効くけどやっぱりキモすぎる→「なにこれ...ホルマリン漬け?」「呪物感ある」「バイオハザードに出てきそう」
- 13 24時間テレビのマラソン、熱中症対策義務化踏まえて『問題なく挑戦できる環境を整える』って言ってるけど、それ以前に マ ラ ソ ン を や め ろ
- 14 教習車にはカーナビ(バックモニター)をつけたほうが良い?という自動車学校のポストに賛否両論
- 15 昨晩、亡くなった友人が急に夢に出てきて「会いたかったよー!」と泣いてたら、「私いまイオン勤務だから!たくさん買え!WAONポイントをためろ!」ってゴリ押し営業かけられて笑ってしまった話
- 16 ホラゲー『サイレントヒル f』主人公は普通の女子高生なのだが、回避がフロムゲーで見るような高速ステップなのでBloodborneの続編とか言われている
- 17 ダイエット中の看護師が『食欲ヤバい時は“テトリス”を3分間プレイすると我慢できる』と言うので半信半疑で調べたらちゃんと論文があった
- 18 「僕が入信してしまったカルト宗教の特徴を並べてみました」同じような宗教が日本の各地にあり、特に東京のオレンジ色の組織とはバチバチらしい
- 19 「こいつは尻を出しかねない」とクレヨンしんちゃんを禁止されて17歳で初めて見た結果、欲に負けて彼氏に尻見せつけた→この流れで親が正しいことあるんだ
- 20 A『王族の遺産を振り込むから口座教えてって詐欺メールが来た』B『受取人不在でPS5預かってるから保管料&再配達料金振り込めって来た』→いいこと閃いた
- 21 「自分も疲れている…」『日帰りでクマを消したい50代女性を募集』というキャッチコピーを見て猟友会のお誘いかなと思ったので疲れているのかもしれない
- 22 『水曜日のダウンタウン』クロちゃんを亡くなった父親と再会させるドッキリ企画、炎上するかと思いきや予想外の感動回となりクロちゃん株が爆上がりしてる
- 23 イタリアではポケットにあるカードやスマホから不正に少額を引き出す『モバイルPOSによるスリ』が行われている?「これは怖い」「そこまで簡単な話でもなさそう」
- 24 最近のAmazonの配達の対応が非常に悪くなっているがそもそも配達自体が『荷物が届くだけありがたい』というレベルに突入している
- 25 男性も日傘を差す時代なので来年あたりは男性も女性ものの服のほうが生地が薄くスカートの方が涼しいと気付き始めるな
- 26 もうすぐお盆なので「でんきで快適」に挑戦するENEOSでんきが精霊馬を快適にしてみました「なんだこの狂気」「梶裕貴を起用した意味は…?」
- 27 「ゲームセットですありがとうございました」山形県の農家のとうもろこしに高温障害が発生して8000本分が歯抜けになってしまった
- 28 抹茶の世界的ブームにより品不足が起きて伊藤園では最大2倍に値上げする騒ぎになってる「抹茶まで値上げ…」「増産もすぐには難しい」
- 29 シーランド公国の男爵位を持ってるが高校生の時に喧嘩が始まりそうになった瞬間友人が「静まれい! 男爵の御前であるぞ!」って言って矛を収めさせた
- 30 アイデアを出して表彰された社員「情シスさん、これ無料でスグ出来ますよね?」→絵に描いた餅で金一封貰えるなんて良い会社ですね
- 31 「同人誌が欲しいけど『とらのあな』みたいな聞いたこともない怪しげな通販サイトより名の知れているメルカリなど方が安全だと思った」という層もいるらし
- 32 コンプレックスがありすぎて美容室行った後毎回悲しい気持ちになるんですけど…美容師さんは悪くなくて…
- 33 「服だけ溶かすスライムは火傷治療に役立つ」よく考えたら医療方面に使った方が有益な技術を集めてみたら面白い
- 34 学校「10時より前の児童だけの外出は禁じます」←これ何?地域の老人会が8時半から公民館で宿題会やってくれたのに通報されてるんだけど
- 35 iPhoneの『ミュージックの触覚』を使うとすごく楽しいらしい→現代のベートーヴェンって感じかも
- 36 九州から本州へ無料で行くことは、あと20年かないません→徒歩で行けば無料だぞ「通勤通学する人も多い」
- 37 お願いだから、QR決済各社は支払い用コード表示させた瞬間に広告出すのやめてくれ…お前のことだぞ、AEON Pay
- 38 あのちゃんがロードスターをぼろくそに言ってて笑う→オープンカー乗りは怒るどころか共感してしまう内容
- 39 日本在住歴の長い外国人が、日本に順応するほど母国語コミュニティとこじれがちな独特の現象、「マイジャパン症候群」という概念が興味深い…いわゆる古参厨に通じるものがある?
- 40 「あの!皆様のハスキーのパピー(子犬)期とアダルト期の写真を頂けないでしょうか!!」かわいい→カッコイイの変貌激しいビフォーアフターが多数集まる
- 41 「異常に気遣いできる人は許せないことが人一倍多いから、実は人が嫌い」昔はこれだったからこそ”異常な気遣いの正体”がわかる話
- 42 例の炎上した作家さんの新刊が発売予定から消えた→「炎上した作家」が多すぎて誰のことかわからないのが一番のホラー
- 43 「選挙終わってから氷河期世代助ける話なくなったの?」という嘆きに対する反応が「選挙対策で言ってただけなので信じてはいけない」と「国会が始まったらちゃんとやってくれるはず」に分かれる
- 44 「そのラインが、あなたの中の差別のラインです」元AV女優がウェディングフォト用ドレスを着て忌避された件に関するブライダル業界の人の本音が話題に
- 45 「子どもの発達障害、もしかしたら社会のレールから抜け落ちた子なんじゃないか?」とあるポストに賛否両論と「障害の社会モデル」という概念
- 46 先日の津波により入港を断念した「さんふらわあ」その船長の動向は船長が船上の全責任者ということを実感させられる「絶対的な権限を持つ王様」
- 47 会社に労務調査が入り、「休憩時間中にかなり軽度とはいえ作業を行っている」ということで監督官庁からかなりきつめの怒られが発生、元請けからもトップからの通知が出るなど大騒ぎになった話
- 48 友だちが屋台でトルコアイスを食べようとしたら『あのうざい芝居やりますか?いらなかったらそのまますぐアイス渡します』って言われたらしい
- 49 プレハブ冷凍庫の上に猫が…降りられないし、炎天下で水も飲んでいないのかも?→無事に救助され、新生活が始まるまでの様子がこちら
- 50 映画館でポップコーンを半分残したら、一緒に行った人から「食べきれないならなんで買ったの?」と言われた…そんなに怒られないといけないこと?
- 前ページ [1]|[1434] 次ページ
- 上へ戻る