Togetter注目のまとめ
- 前ページ [14]|[1440] 次ページ
- 01 大学教員が学生に選挙へ行くよう促したら8割くらいが投票所へ 感想が興味深いものばかり「投票時に用紙を折ることを知らなかった」「顔写真も置いて欲しい」
- 02 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に出てくる水木とは何者なのかを関連作品を元に解説したまとめがわかりやすい、さらなる補足も
- 03 おおよそ10年ものの激レア1個1キロのヴィンテージ牡蠣がおいしそう
- 04 会社に新しく入ってきた米国人が「日本人は温厚すぎる。何したら怒るの?」と聞いてきたので「お米を踏んだりしたらマジでブチギレる」と教えたら不思議がっていた話
- 05 バーで飲んでたら隣の人にいただいた「なぜそれをシールに…」「昭和ホイホイすぎる」
- 06 ベトナムから帰ってきて、5日間下痢が止まらないので病院に行ったら、脂っぽい食事と酒が2週間禁止になった話
- 07 大工さんが「こういうの好きだろ」と持ってきてくれた2メートル超えの杖が男の子のロマンすぎ
- 08 水ありで一週間断食をしてみた人がレポートするもやり方が怖すぎて心配になった話…そもそもなぜ体重40キロ台でしちゃったんだ
- 09 娘が中学生の時に「ネトゲの友達とオフ会したい」と言ったので「来るのはパパみたいに髪の薄いアニオタで足の臭い50歳のおっさんかもよ」と説明したら納得してくれた話…身を削って娘を諭す父の鑑
- 10 人間関係でフェードアウトされる時にされた側はたいてい理由はわからない話…ただし、した側は明確で具体的な理由があることもある
- 11 「”祟り”と戦って勝った経験があります」から始まる今まで4人が怪死した呪木を伐採したエピソードが興味深い
- 12 ラブドールにゴミを食べさせるゲームは「ゴミを食わせることを気まずいと思わせる」がテーマだが…男に食べさせても何も思わない人が多いので女に食べさせないと「アルジャーノンオマージュ」を実現できなかった解釈が面白い話
- 13 小学5年生の時に祖母から「クッションに刺繍してほしい、目が悪くてうまくできない」と言われて引き受けたら完成品を祖母の作品として展示会に出していた話…その頃から完全に心を閉ざしてしまった
- 14 「デーモンコアのドライバーを取ろうとするカラスを急いで止めるHIKAKINと遠くから親指を立てるSEIKIN」ほか、きんグラ先生の”カスみたいなお題のアナログ絵”がどれも謎におもろい
- 15 アムウェイの勧誘されて3人がかりで喫茶店に連れて行かれたが2000円分のタダ飯をいただいて生還した話…その後誰が払うかで揉めていた
- 16 「難癖ツイッタラーたちが漫画『チートスレイヤー』を寄ってたかって連載打ち切りにさせたことをまだ許してない」文学賞作家・伊藤ヒロさんがオタクの方がフェミニストより表現の自由を尊重してるとは少しも思っていない理由を語った話
- 17 「ドリフや志村けんが人を傷つけないお笑いをしていた」みたいな意見をみて腑に落ちない話…下劣なお笑いではあったがそれでよかった
- 18 医療系の資料を読んでいたらとんでもなく性的な描写がいきなり1ページくらい差し込まれていたがなにも回収されずに終わってしまった「何だったの???」
- 19 【長文注意】タイ在住日本人によるタイとカンボジアが武力衝突した経緯のまとめがとてもわかりやすい「思った以上に深刻」「あくまでのタイ側の視点」
- 20 バイト先にいた「人当たりが良くて接客が上手いけど口が悪い人」とかを見てると「気遣いできる人は許せないことが人一倍多い」というのはガチだと思う
- 21 世界中から『ファンタジー好きが1万人以上がドイツの田舎に集まって4泊5日で合戦やクエストをやる』という最高のイベントがあることを知ってほしい
- 22 家を出る直前に冷たい食べ物を食べると、あまり汗をかかずに目的地へたどり着けるという経験談に、様々な意見が集まる
- 23 TOEIC不正受験で使われた3mmのイヤホンはどういう仕組みなのかと思ったら「耳に永久磁石を入れて首に巻いたコイルから磁界を発生させている」というものだった
- 24 韓国のオタクが「日本人オタクはお姫様みたいな服装で来るのに体力は魔王討伐済みの戦士レベルでやばい」と言っていて面白すぎる
- 25 俳優・渡辺謙さんがプロ野球のオールスターゲームに「少し遊び過ぎが目に余る」と苦言→元から阪神ファンに嫌われていたこともあり野球ファンから非難轟々
- 26 仕事がハードだった妻から「パワー系の夕飯を」というリクエストがあり用意したら、想定外に話のデカい感謝の言葉が「世界はこの方に救われたらしい」
- 27 「主催者側の重大な契約違反」で消えかけていたヴィッセル神戸とFCバルセロナの来日試合→楽天が恐らく億単位の金を出して解決するまでのスピード感がすごい
- 28 「記憶の中にあるマクドナルド」が2025年の東京都港区に奇跡的に残っていて、昔の記憶を思い出す人が続出
- 29 コバルト文庫って今もうないの!?現在は電子書籍や「オレンジ文庫」が系譜を継いでいた…「なんて素敵にジャパネスク」「マリみて」など思い出の作品が集まる
- 30 何も知らないうちは無邪気に消費できていたのに、知識を付けると楽しめなくなるものというのはたくさんある
- 31 涙ながらに里子に出した子猫の3日後の写真「生まれた時からここに住んでますくらいの」「この子なら愛されて育つだろうな」
- 32 まだ暴言を知らない5歳が怒った時に3歳に向かって放った言葉が可愛くてもう「どう育てたらそんなピュアな子に?」
- 33 「いきなりCMを沢山流すようになったところは怪しめ」というのは自論として持ってる、たいてい何かしら問題出てきてアレなことになってるから
- 34 『ヒカルの碁』原画展、アーガイル柄トーンを貼ってると思っていた服がトーンを駆使した手描きなことに気付いてホラー「フローリングの反射表現もえぐい」
- 35 千原せいじ氏が顧問を辞任した「日本仏教協会」とは何か?伝統仏教宗派の僧侶が「そんな団体、誰も知りませんよ」と言及
- 36 ドイツが18歳男性の徴兵検査義務復活へ「極右でない普通の政党が」「日本はどうなるか」
- 37 「鬼滅の刃」」猗窩座の動きは無意識にあの人を真似ているのではないかという話…これは泣ける要素が増えてしまう
- 38 アメリカのVTuber事務所『VShojo』が事業終了を発表→タレントへの報酬未払いや寄付金の横領など、VTuber界でも最悪レベルの事件と言えるのでは
- 39 「左利きを理由に差別されたと感じたことはない」昔はそれだけで色々言われたが、今では風化してきているのかも
- 40 沖縄に新しくできるテーマパークが広告と違いすぎると話題に→なぜ元々無理がありそうなCGで宣伝されているのか
- 41 元カノの親に偶然遭遇したらやたら驚かれてしまった話…説明してもらったらまさかの理由が判明
- 42 今日は灼熱を利用して、水温23度から温泉卵を作ります「炎天下クッキング」「炎天下にいたら細胞がゆでたまごになる」
- 43 【画像注意】デカいスズメバチが足に止まり涼みだした「サイズ感とんでもねえ」「どうやって対処するのが正解なんですか?」
- 44 迎えの車に乗り込む子に「今月はこれで勘弁して」と封筒を渡す母「これは茶番を求めてるな」即興で始まる家族の“茶番“が面白い
- 45 飼っているゾウガメの甲羅が剥がれてしまった→痛々しいけど再生に向け大人しくお手当される様子がかわいい「亀にもゲンタマイシン使うんだ」
- 46 ガリガリ君のカップタイプが医療現場で圧倒的な指示を得ているそう「カップすごくいい」「傷病者に寄り添ってくれる」
- 47 メガネの汚れをクロスで拭いたんです…ただ汚れが気になっただけだったのに…ち…違う…あ…あたし…そんなつもりじゃ…
- 48 とある洋食店の低評価星1レビューを読んでみたら「とても癖の強い接客が合わなかっただけ」に見えた話
- 49 離婚したばかりの友人が「この世のすべての夫婦はまだ離婚してないだけ」と言ったので笑っていたら、拗らせた理系ならではのめんどくささで論破してきた
- 50 高齢の両親がYouTubeをプレミアムにしたいと言ってきたので恐る恐る履歴を確認したら、とある国の夫婦の動画を観ていてホッとした→意外な人気も判明
- 前ページ [14]|[1440] 次ページ
- 上へ戻る