Togetter注目のまとめ
- 前ページ [19]|[1440] 次ページ
- 01 名古屋市にある鶴舞公園の池が暑さでミドリムシの仲間が変色しとんでもない色になっていた「なんだこれは」「臭いは大丈夫なのか?」
- 02 従来の政党が「困りごとや不安の解決」をやろうという意思だけでも見せていれば参政党は出てこれなかったのではないかという話
- 03 「なんでソ連では書記長が最高権力者?」と疑問だったが「書記長はある人が言ったことを言わなかったことにすることができる」と聞いてOh…となった
- 04 MRIを受ける前に患者に「金属類を全部外してきたか?」と確認するが外したと断言していても信用してはならない「まじで人が死ぬやつ」
- 05 カフェで幼児が「静かにしたい!!!」って泣き叫んでる「うちの子もこれだった」「成長していてエライ」
- 06 YouTubeで北米版「火垂るの墓」についての動画を観ていたら「清太の行動は面子にこだわって無謀な戦争を継続した大日本帝國の隠喩なのだ」というレスがあった話
- 07 凍らせたペットボトルの氷水をちびちび飲んでたらご立派な形状の氷が生み出されていた話
- 08 7歳と4歳の子を連れて映画にいったら小3ぐらいの男の子がひとりで映画を見に来ていて…椅子倒すのを手伝ったら礼儀正しくて感動した話
- 09 東京都の開票所で偽物の投票用紙が38枚が無効票として除外、偽物なら内容を公開してもいいのでは?と思われるが簡単な話ではない
- 10 映画館で「鬼滅の刃」を観てたらトイレで離席した小学生くらいの女の子が席がわからず立ち尽くしていた…そしたら意を決して「ここは◯番シアターですか」と話しかけてきたので全力で頷いたが”とある心理”を思い出してしまった話
- 11 「1000いいねイッたらマジでこれ着る」めちゃくちゃ逃げENDの多いネタ投稿だが…服まで買い始めたことで盛り上がってきた話
- 12 大きな選挙の度に「民主主義は終わったor死んだ」と言われすぎてボジョレーヌーボーみたくなってきている→何だったら今回はかなり民主主義が機能してた
- 13 参院選後の会見「国政に停滞招かない」と石破首相が続投を表明し厳しい声、続投を求める声「首都直下型地震は強引では」「関税交渉やらで不確定要素が多すぎる」
- 14 どの仕事にも言えるが「トラブルを未然に防ぐ」より「やらかしの火消しで奔走」のほうがヒーローに見えてしまうのは”認知のバグ”
- 15 「海水浴場にクソでけえクラゲいるけどこれ大丈夫」色合いがホイミスライム過ぎるクラゲと遭遇
- 16 あまりの暑さに限界を迎えた?鴨川で水着姿で流されている人が激写される→「鴨川のオフィーリア」「早くこれになりたい」と反応が集まる
- 17 ゲーム「いちばん美味しいゴミだけ食べさせて」に「テーマや表現が一般流通にあたり不適切では」と非難の声が集まり制作意図を説明
- 18 監禁タイプのヤンデレを見ていると「途中で捨てたりしないだろうな?責任とれよ!」の気持ちになる→飽きたらどうなるんだ?の結論が怖かった
- 19 「参政党はネトウヨのオッサンが支持している」と信じている人が多いが実態は違う。朝日新聞の事前調査ではむしろ若年層において男性より女性の方が参政党支持率がずっと高い
- 20 MRIの事故は恐ろしい、アメリカで起きたMRI事故で9kgの鎖をつけたまま室内へ入った?→「しつこく金属は外せって言われる」「患者と技師以外は入らない」などの反応
- 21 この前林道で見かけた正体不明の不気味な毛玉、これ本当に何だったんだろう「完全に妖怪の佇まい」
- 22 参政党が地方で躍進した理由「日本人ファースト」だけでは原因を見間違うという意見に共感の声「共通するのは何かやってくれそう」
- 23 「アザラシが地に足をつけててかわいい」一般人の指摘でまさかのミスが発覚し、飼育員さんが謝罪する事態に「もう良い。面を上げよ!」
- 24 知的障害の子どもがレジの列を横入りしたりお金が足りなかった時のそれぞれの店員さんの対応が違った話をもとに考える「本当に優しい対応」とは?
- 25 万博で迷った挙句に旦那とはぐれ、疲れ切って子供達の前で「パパはもう諦めよう」と母親にあるまじき一言が出てしまった→諦め方がSFすぎると突っ込まれる
- 26 普段は暴言・喧嘩・発狂ばかりのX野球界隈だが、こと参政党に対しては一致団結してアンチになっている→理由を列挙したら悉く彼らと参政党の相性が悪い
- 27 息子に対し「国語・英語・数学・理科・社会の勉強に無駄なものは何一つなくて、これらの勉強をサボった人間があまりに多いからこんな結果に」と伝えた話「それだけやっても間違うこともある」
- 28 「インナーに無頓着な人がいるのはわかるけど、それ以前に服の生地がペラペラすぎる」涼しさ需要があっても透け防止考えたら結局暑くて難しすぎる
- 29 動物病院行ったら、隣にいるゴールデンレトリバーちゃんのブンブン尻尾が足に当たってて最高→「足を踏まれたい」など内なる願望が溢れ出す人間たち
- 30 【注意喚起】大人用の薬を子供が誤飲してしまった方の鬼気迫るリアルタイムポスト「こんな思いは誰にもしてほしくない」
- 31 国民民主の躍進、参政党旋風の前に自民・公明党が大敗を喫した2025参院選「誰も与党になりたくない」時代に突入したと感じさせられる
- 32 刺身のツマを食べるのは『貧乏くさい』?ツマは食べるものですよね?→料理人の見解や、美味しい食べ方について意見が集まる
- 33 漫画家のカメントツさんが深夜に気分転換の散歩をしていたら、警察に止められて質問される→理由を話したときの反応が先入観にまみれてて草
- 34 日本を守りたいと言う人は町内会の清掃日に出てほしいし、おまつりの当番もやってほしい こういう地道な活動が地域・日本を守るんだよ
- 35 地理学者『私はやばいレベルの方向音痴だが、学会で顔だけ知ってた先生の後をつけたら会場にたどり着くと思ったのに先生ごと迷って山道に入り込んだ』
- 36 凸ノ高秀さん「参政党に批判的であっても、支持者を見下すような態度はやめるべき。バカにした態度で接してくる人の話を真面目に聞くような人はあんまりいない」
- 37 ゴールデンボンバーの握手会に行けそうだった時、クラスメイトになんとなくの顔いじりをされ、それで行くのをやめたがそれ以来一度も握手会がない 後悔してる
- 38 エンジニアで開発界隈から実社会・ビジネス界隈に打って出たい人は『世の中の普通の人たちと話して深く関わり合う』経験をある程度積んだ方がいい「違う正しさで駆動してる人達と上手くやっていけないとなぁ」
- 39 実は最近、中学生の使ってる公民の教科書を買って読んでいる。アレが多分最新の常識というのがまとまっているので「下手な大人向けのモノより信用できる」
- 40 頼むから公職選挙法を違反した候補者は徹底的に当選無効にしてくれ→「何のための公選法なのか」と賛同の声が集まる
- 41 ユーザ「システムのことがわかる情シス側がビジネス理解をして要求定義し要件定義もやれば良いではないか」→この発言に反論してください
- 42 ただのショートカットヘアーの事を『ボーイッシュ』って呼ぶのやめてください「本物のボーイッシュは精神に宿る」
- 43 高校生の息子が大切に着ている、90歳ひいおじいちゃんのお下がりコレクション→世代を超えて愛される服って凄い
- 44 「ひまわり畑でマッチョをつかまえて」マッチョフリー素材サイト『マッスルプラス』がアップした写真が…美しい…?
- 45 宮城に行ったら参政党が全然人気がなく驚いた「良くも悪くも変化を嫌がる」「口が回る人間を信用しない」
- 46 セリアで販売している熱圧着パウチ容器が旅行に便利だった「求めていたのはこれ、荷物少なくて済むしこれは神」
- 47 おにぎりセットをピクニックっぽく食べようとして失敗した方がアドバイス通りにランチョンマットを敷いてみたら素敵な空間が発現した
- 48 国民民主党の榛葉幹事長、飼育している愛ヤギのことを「雄一郎」と呼んでおりその由来が「牡のヤギが牝側の壁を何度もぶち破ろうとするから」
- 49 滑走路をちんたら走ってた飛行機が「よーし頑張るぞー」と本気出して走り始める瞬間が好き
- 50 関東は「䦨」、関西は「閪」と略せばいいんじゃないかって話…「閪」の意味がダメすぎるからこの話は終わり
- 前ページ [19]|[1440] 次ページ
- 上へ戻る