Togetter注目のまとめ
- 前ページ [353]|[1423] 次ページ
- 01 エアコンや空気清浄機で有名なダイキンは意外なことに戦車用の砲弾を作っていたりする「元々こっちが本業」「戦艦大和のエアコンも作っていた」
- 02 映画ハイキュー!!の感動を絵にしたためたところ、絵心なさすぎて「事件性しかない」と言われてしまった
- 03 探偵やってると浮気相手とホテルに行くよりもショックな場面がある→「それも報告しなきゃいけないのか…」「クズ過ぎる」
- 04 マジで使い道わからんガジェットを発掘したので文章を書いてみたがツイートに3分もかかる代物だった「ロマンだけはある」
- 05 農学部の作物研究室の先生が「これのせいで、100年間で世界の人口が15億人から60億人に増えた」って言ってた→「あ、空気からパンを作る魔法だ」
- 06 「あえてチョロメって呼ぶ文化圏あったよね?」客がChromeのことをチョロメって何度も言うから耐えきれず吹き出したらキレられた #事務ミス選手権
- 07 人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業が上手いんだよねっていうお話←人間嫌い=面倒事が嫌いなんだと思う
- 08 東京ドームの2階席が座ってても恐怖で、ライブ開演前に「2階席 落ちた人」とずっと検索してた→傾斜がきつくて高所恐怖症には厳しいらしい
- 09 「スマホ使える前提で進めるのやめて」時刻表がQRコード掲示のみの駅が不便→デジタル"のみ"への移行は便利ではないという意見
- 10 炎上する話ではあるが、ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに離脱させてからのフォローがないのは酷すぎる
- 11 業者さんに『猫がいるので戸を閉めて』とお願いしたら情報伝達がかわいすぎた「これは良い現場」
- 12 書類審査のみ100%合格、4年間で学費300万…魅力的?な台湾への留学「中国語とITが学べるのは強い」「語学学習費が…」
- 13 アリ・アスター監督最新作『ボーはおそれている』公式から出された"ちなみに"情報で「あの監督やっぱおかしい」と震える
- 14 「人は誰でも優しい部分を持ってるから、優しさだけを見て人を好きになっちゃいけないよ」掃除のおばちゃんが休憩中に言った一言に共感の声
- 15 ウエルシア薬局の人気商品『130円くらいのパスタ』はセイコーマートブランド→関東でも人気の商品色々「アイスや牛乳もおすすめ」
- 16 女優・片岡凛さんが「芝居をごまかすな」と言われ子供の頃に車で父がオトナな動画を大音量で流す失態をごまかしたことを思い出した話…父も反応
- 17 接遇が素晴らしく模範となる受付嬢がおり、それを表彰し彼女が気をつけている接遇のポイントをみんなに話させた結果こうなった
- 18 「男だけで飲んでもつまらないから女を呼ぼうぜ」を聞いたことないけど「本当に楽しいから親父呼んでいい?」はあったし楽しかった話…経験者続々登場
- 19 中央区の作り直したトイレが「男女の入り口が離れてる」「男性トイレに子供座らせる椅子がある」のでよい話…女性トイレの入り口が奥である理由についても
- 20 めちゃくちゃ可哀想な保育士の職業病の話→「教職員あるある」「キラキラしがちになる」
- 21 ゆっくり「今日は香川県になぜ糖尿病が多いのか解説するぜ!」→「理由が分かりきってて面白い」「動画見なくてもわかる」
- 22 後輩さん「え、副業禁止なんですか?知りませんでした。すみません、すぐやめます」と言って退職したのまだ面白い
- 23 懇意にしていた小さいオーディオ店の店長から「今までは商売だから黙っていたが、アンプなんか何を使っても同じですよ」と言われた話
- 24 Q.職場で無視してくるおば様にどう対処したらいい?A.毎日こちらから元気に挨拶して“若い子がきちんとしてるのに”という罪悪感を…
- 25 会社のアラフィフ男性「最近あり得ないくらい泣ける小説を読んでしまった」内容は「ネットで検索して出てきたスラダンの10年後の誰が書いたかわからない話」
- 26 一人旅を趣味にしていると「アクティブだね」などと言われ、「違う、そうじゃない」と思っていたが、腑に落ちる表現が見つかった話
- 27 バイト先のおとなしいけど慣れたらよく喋ってくれる感じの女性が会話の流れで使ってる財布を見せてくれて、そこからの流れが可愛過ぎて好きになるところだった
- 28 500万近く誤送金、会社を半焼させる等々…#事務ミス選手権 まとめ「みんなミスするし、明日もお仕事頑張ろうね!」
- 29 トイレにあるこれ、何?「隣と会話できるやつ」「日本人男性のサイズの統計取ってる」→実は超有能なやつだった
- 30 幼い頃、家の前にビルが建ち謎のふわふわが入った袋が無造作に放置され「雪みたいなのに手をいれると暖かいんだよ!」って撒き散らしていた
- 31 確定申告のために予約をして税務署にいったら外で2時間、中で一時間立ちっぱなしで待たされ妊娠中でしんどくなって係員に頼ったら塩対応された話
- 32 イタリア人に「料理本にも載っていないような最もシンプルな”日本らしい料理”を食べたい」と言われたのでご飯にちょっと高い梅干しを乗せて出したらなぜか怒られた→議論が巻き起こる
- 33 正解がわからん...職場で「これでドーナツでも買って来て」と一万円札を渡され、一万円分のドーナツを買ってきたうっかりエピソードに「何が変なの?」
- 34 高校三年生で40歳の塾講師と付き合ってた姉が親に猛反対された結果…音信不通になり冠婚葬祭だけ現れる存在になってしまった話
- 35 原型が残らないくらいの原作改変+それを許容している原作者の組み合わせでぶっ飛んだ面白さが生まれているコミカライズ『チー付与』が全話無料公開中
- 36 予備校の頃にいつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に”生きるとはどういうことか”を語り、また淡々と授業に戻った「あの数分は教育だった」
- 37 日頃の防災にもなる『ガラス片から足を守るスリッパ』ある玩具への耐性が子育て中のおうちにヒット「一気に欲しくなった」
- 38 農林水産省の紹介する「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」が話題に→使用する水の量が少ないため、お湯を沸かす時間が省けるのが特徴 黄身のかたさは蒸らし時間で調節
- 39 『龍が如く8』でセルフレジの使い方が分からず店員を呼ぶ桐生ちゃんに「老い」を感じる→20代の時でも使い方わからないだろというツッコミが相次ぐ
- 40 ニトリで一目惚れしたデカいトリケラトプス買うつもりで抱えてたら店員さんに『売り物じゃないです…』って言われて全身がジュラ紀になってきた
- 41 高度3万3千フィート上空でしか飲めないJALの『伝説の飲料』がこちらです「実際売ってるけど上空で飲まないと全く違う味」
- 42 入社してすぐの社員がミスマッチで退職ならいいけど入社5年目の中堅がバンバン辞めていく会社は要注意って話
- 43 東急東横線横浜駅のトイレの設計は悪手?「こういう分け方と色使いをすると人間って先入観で左が男子トイレだと思い込んでしまう」
- 44 大きめのわんこが散歩中に動くの拒否になったら飼い主はどうするの?→めちゃくちゃ楽しそうな解決方法があった「私もやってる」
- 45 くも膜下出血当事者によるレポ漫画が話題に→激しい頭痛の後突然死のパターンもあるくも膜下出血、健康的な生活をしていてもある日突然それはやってくるかもしれない
- 46 娘からもらったバレンタインカード、酷い風評被害だった→「夫にはおしごとがんばってくれてありがとうだったのに(笑)」
- 47 映画『ミスト』はただの胸糞作品ではなくアメリカの縮図であるとの評を聞いてこれこそが映画評論だと感動した
- 48 【ヒンメルならそうした】ヒンメルの「迷宮は一つの階層をすべて踏破してから次に進む」攻略スタイルに共感の声多数! 魔王討伐の旅の中でも楽しむことを忘れなかった男、勇者ヒンメル #フリーレン
- 49 デリヘルで自宅に呼ばれたので行ったら知らない女性がいた話→「ホラーやん…」
- 50 お寺に一人で宿泊→怖くて眠れない中ありがたかったのがこちら「聞こえてくる声の解説」「良すぎる(笑)」
- 前ページ [353]|[1423] 次ページ
- 上へ戻る