Togetter注目のまとめ
- 前ページ [369]|[1423] 次ページ
- 01 「奇麗に写真を撮ると転売ヤーなどに画像が使われるっぽいので事前に邪魔しておきました」一緒に写る江ノ電ニキに「これが正しい使い方」と賞賛の声
- 02 大学院にいた20代半ばの頃、60過ぎの同級生が居て必要な資料を聞くから教えたら怒られた…その後謝罪はされたがおかげで色々学べた話
- 03 パパさん、娘が行方不明になったと思いガチで焦る→「同じことした事ある」「ガチで焦るヤツ」
- 04 今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか
- 05 オカンが「定期預金満期になったけど、どうしよか」と言ってきたから軽くアドバイスしたら4倍になった話
- 06 推し活として高校生の娘にときどき少額の課金をしているのですが、課金したときだけLINEに返事があるシステムになっていて「あー、スパチャってこんな感じなんだ」
- 07 夫が形成外科で処置を受けて帰ってきた。「ほんまに怖かった…麻酔してたけど痛かった…」→かなり心配したけどオーバーな旦那さんだった
- 08 ねえ、これ乙女ゲームなんだけど、なんでドラゴンとガチで戦わされてるの!?恋愛させて!!!!
- 09 今回の新幹線事故、「お客様の中にJR社員はいませんか!」という珍しい車内アナウンスがあったらしい。
- 10 賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた
- 11 セルフレジに反対意見もあるみたいですが「セルフなら心置きなく買い物できる」という人種がいることも知ってほしい
- 12 新入社員時代、「押しちゃいけないボタン」を押してしまい関係部署に謝罪していたときの上司の考え方がとてもありがたかった
- 13 ブルアカのPVで誰も靴を"外側に"揃えていないのが違和感だったが、韓国の文化を調べたら「ほへー」となった
- 14 友達の夢日記を読んだが、ありえないのにその夢に引きずり込まれるほど面白かった「目の裏側にデラウェアの皮が入ってしまった」
- 15 よく分からないルールや校則は「物語性の喪失案件」では→形骸化して守らない人間が出たりしてまた同じ事故が起こることも
- 16 体調不良で寝てる飼い主さん→そんなこと構わずアクション映画のようにフェードインする子猫!「受け身のお手本!」
- 17 確かに印刷したはずの用紙が見当たらなくなる原因が判明→あまりにも鮮やかに消えていく様子に「まさに神隠し」
- 18 これいつも思ってた…ミッフィーの「×」の口はわかるけどミッフィーのおばあちゃんのこの口は何の何なんだよ
- 19 #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権→今はもう見ることのできない景色、刹那の瞬間を収めた一枚 など数々の投稿が寄せられる
- 20 中国の通販サイトで買った服とサングラスを着用したらあまりにも胡散臭い感じになってしまった「80年代の香港にいそう」
- 21 夫の海外赴任にあたり、配偶者(私)の就労は認められないと夫の会社から最終回等が来た夫の会社になんの権利があって認めないの?
- 22 旅館の枕がすこぶる評判が良く、どこのメーカーだ!?と質問されるのでお答えします。ニトリです「この枕は本当にいいよ」
- 23 高校の時に授業中にアラームが鳴ったけど「時間だぜ?仔猫ちゃん‥チュ」が設定されてたのでリピート耐え続けた話…オタバレ村八分だった時代だから
- 24 アニメキャラの瞳孔問題こういう事だよ→ときにはあえて嘘を描くことも必要、大事なのは意図が「伝わる」こと
- 25 圧力鍋の加圧音が怖すぎて、鳴るたびに『間もなくこの家は圧力鍋とともに爆発する…』と震えながら辞世の句を詠むのでそろそろ圧力鍋の歌集が出せそう
- 26 ほんの数年前はタッチ決済が通じなくて苦労したのに最近は逆に磁気決済が通じなくなってて時の流れの早さを感じた話→「決済方法多すぎる…」
- 27 太った客が「マヨネーズはカロリーハーフ派」と言ったその理由が発想の革命だった話…「真のお太り様はそうではない」の反応も
- 28 トルコ雑貨屋で店主さんが「これ、めっちゃ、がんじょー!☺️」とガラスのコップを思いきり地面に叩きつけた→トルコ雑貨屋あるあるだった?
- 29 じゃあ皆さんは1億円貰える代わりに、慶應と港区とパパ活女子が地球上から消滅するボタンがあったら押すんですか?→「港区ごと消滅してするのはちょっと」
- 30 「かつてのブラクラのようなウイルスに近い動作」よく読むサイトの広告表示がひどくて広告ブロッカーを入れたという嘆き、心の底から共感できる
- 31 殺人トリックを知ってる者だけがツボるネタを披露してくる探偵の話…古畑任三郎で近いエピソードがあったな
- 32 「一方の人から聞いた話だけ、その方は実名も明かさない…」週刊文春に「はらわたが煮えくり返るほど怒っている」と政治家が街頭で抗議(※2016年の話です)
- 33 キャバクラで働いていてヘルプに入ったら「あやしいサプリ」を押し付けられ店長に報告したら本指名嬢もグルだった話
- 34 「鬼滅の刃」を見た外国人の夫から「なぜ日本アニメは女の子の胸が強調されてるの?」と聞かれた女性の感想と議論
- 35 「救急車を呼ぶ理由」について救命救急士の投稿が波紋→それでも呼ぶべき理由は「死んでないとおかしい患者が歩いて診察室にきた」みたいなホラー実話があるから
- 36 「水路の洗い場 なくなった」と投稿されただけの写真に対して心なき意見が飛ぶのは何故か考えてしまう話
- 37 「なんっなんだよコイツはマジで」WikipediaのM字開脚の項目で少し嫌そうな顔をしながら開脚する謎の男性に注目が集まる→まさかの本人登場
- 38 パルワールドのパクり問題は違法だったり誤認されない範囲ならOKだろうという見解と、部外者の過度なパクりの指摘や誹謗中傷はやめようという話
- 39 お父さんはモテモテだったのにどうしてママと結婚したの?と子供達が聞くので百点満点の答えをしたら妻の目が鋭く光っていた
- 40 日本の月探査機SLIM 電源が切れる→所定の手順に従ってバッテリを切り離し、西からの太陽光を待っている状態でした
- 41 僧侶と結婚しようと思ってる女の子へ。僧侶彼氏が「うちの寺は一般家庭と変わらない」と言うのは嘘です→住居が寺なのがもうふつうじゃない
- 42 昔、夫の携帯を盗み見たことがあるんだけど、最悪な状態になっててめちゃくちゃ微妙な気持ちになった→「新しいタイプの蛙化現象では
- 43 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ
- 44 ポケモンに似ているパルワールドの話で「弁護士監修で訴えられないラインのガチャピン海賊版を作る」が滅茶苦茶面白かったのを思い出した
- 45 世界同時接続数130万人超の話題ゲーム『パルワールド』はたった1人の24歳化け物エンジニアがワンオペで捌いているらしい
- 46 妻の熟睡のために、久しぶりに私が子供達と寝ました。朝4時に目を覚ますと彼らが「パパは可愛くないぃ」と言いながらすすり泣いていました
- 47 本が読めない人と同様に、動画が見られない人も一定数いるのではないか→該当者の「動画が苦手な理由」が色々集まる
- 48 どうして日本では断熱効果さっぱりのアルミサッシがタワマンですら採用されてるの?→日本特有の条件も絡む話らしい
- 49 宗像大島で"メシ遺産" 地元の人気者「コウタロウくん」が優秀すぎてトレンド入りを果たす #鉄腕DASH
- 50 「和歌山県南部の学生たちはどうやって共通テストを受けたんだろう……」共通テスト会場に見る田舎と都会の格差
- 前ページ [369]|[1423] 次ページ
- 上へ戻る