Togetter注目のまとめ
- 前ページ [373]|[1424] 次ページ
- 01 実家から引き取った男爵ネコが今やこの態度「何かね君は?」
- 02 “コレを食べたら帰ってくれ” 香川県民の薬物の断り方のクセが強くて突っ込みが止まらない「無理がある(笑)」
- 03 漫画界も色々変わったと言われるが、確実に減ったのは『コマ外の作者のツッコミ』だと思う「ゆびが いっぽん ふえちゃった」
- 04 神道学科は入学の時に笏(しゃく)を準備しますが、木の素材が異なったり、新しかったり受け継がれたものだったりしてハリーポッターの杖みたいな感じです
- 05 中高の頃「パワポは見やすく」「パワポは1行に20文字以内で」とか口酸っぱく言われてたけど、大学来たら講義の全てのパワポが文字ギッチギチで草
- 06 「漫画原作の映画を作る際はこれを手本にするべき」実写版『ゴールデンカムイ』の再現度が高すぎるらしく観た人の感想がほとんど大絶賛だった
- 07 日本語ができるアメリカ人が品川の漢字をこんなふうに覚えていた、というお話「先入観がないからこその発想」
- 08 能登被災地に派遣された神戸市職員からの報告「神戸の経験は役に立たないと思ってほしい」
- 09 【日本初の月面着陸成功】小型月着陸実証機SLIM記者会見でなぜか暗い表情の面々に記者が質問 その回答が面白い
- 10 研究室に配属された女子学生への対応、これすぎる→「実は私もそうだった」「結局は実力主義」「なお吹奏楽部」
- 11 最近増えている「悪徳リフォーム業者」を見分ける方法に「ある質問」が効くらしい? 実家の詐欺被害を救った人の話
- 12 カタール航空の新機内食試食会、デザートの「メロンクリームソーダ」とはどんなものが出てくるのか→反則級メニューにやられた
- 13 広告に出てくる「5万の痩身エステが2500円」は実際にこの価格で受けられるのか予約してみた→経験談も多数集まる「その価格で受けられるが全力で勧誘される」
- 14 入社して数週間で退職した知り合いは、とある不動産営業だったんだけど社員全員が毎朝とんでもない目に遭ってた→そら辞めるわwwww
- 15 「スラムダンクの三井ってなんで女性人気あるんですか?」→ボロクソに言われすぎて笑う。ミッチー泣いてしまう
- 16 上野駅付近で起きた冥婚騒ぎが台湾でもニュースになった話
- 17 僕のパーソナル受けたお客さん。たった2ヶ月でこうなりました→コラでもAIでもない画像にみんな驚いてしまう
- 18 中国の小説家「魯迅」がアクションフィギュアに!需要どこ...と思いきや、中国での闇が深いネットミーム流行が背景にあった
- 19 オランダの大手スーパーが孤独感を抱えがちな一人暮らしの高齢者のためにおしゃべりしたい人専用のカゴを導入したらしい→「日本では問題になりそう」
- 20 わたしは新人看護師の頃、あるインシデントを起こしかなり落ち込み次の日身体で償った→「血の代償」「パワー系ナース」
- 21 「実写化映画として最高」「紅に泣かされるなんて」と大評判!#映画カラオケ行こ!ネタバレ感想まとめ
- 22 SNSで流行『水周りの虫と臭気対策』設備屋目線では百害あって一利なしだからマヂやめとけ「本当の対策は?」
- 23 猫の成長と共に大きくなっていく毛玉ボール、虫が湧くと聞いて泣く泣く捨てることに...→なんとか保存したい猫好きが集まりさまざまな防虫対策が集まる
- 24 駅時刻表撤去にしろ居酒屋のスマホ注文にしろ、客が自費で負担してるモバイルデータ通信にフリーライドするのやめてほしい
- 25 退職書類に「在職中に身につけたスキルは使っちゃダメ」と書いてあって、俺のスキルは生まれながらにして持っていたギフトである、ということにさせていただいています
- 26 「ファッ!?」約1,000万円のピアノが20円で出品される『官公庁オークション』その他高級車や航空機の窓などカオス
- 27 東京西側の鉄道網って南北の連絡が悪すぎるよな
- 28 三島由紀夫が太宰治の書く「上流階級」を批判→吉田健一、近衛文麿が登場し上流階級バトルが始まる
- 29 「この曲を数年前から探しています!真剣にやってます!」投稿主自ら声真似したクセの強い再現動画に爆笑する人が続出→無事見つかるも再現度高すぎてさらに爆笑
- 30 お父さん、「俺には友達が2人しか居ない(お母さんと私)」ってずっと言ってたんだけど、最近「3人しかいない」に変わった→予想外の3人目
- 31 古紙の回収は紙袋に入れて出すので妻が新聞紙で紙袋を作っているのだが、時々『もったいない』と思うようなのを作る「公式グッズみたい」
- 32 めんつゆボトルをちょっと振ったら爆発四散して「天井が草間彌生になった」何で?→ずっと置いといたら発酵しちゃう
- 33 よく牛乳を電子レンジで温めて爆発させるんだけど、なんと電子レンジに『牛乳温めモード』があることに気づき、無事爆発した「なにこれ?」
- 34 世の中には旦那さんが何の仕事をしているか全く分からずに一緒に生活をされている人も居るんだなぁ→「まだ奥さんに楽器磨く仕事って言い張ってるの?」
- 35 「クラスで使うティッシュや箸が不足してるので持ってきて」の頻度がおかしい!→持って来ない子どもはずっと持ってこず、持ってくる家庭が割を食っている問題
- 36 IKEAで、大学生くらいのカップルが居てさ。娘を見た女の子が「可愛い〜子ども生まれたらあんな感じかなあ?」と言ってて。男の子の発言に感心した話
- 37 道を歩いてたら突然見知らぬ小学生にとあるお願いをされ、積極性の大事さを実感した話「これぐらい強気でいいと思う」
- 38 セルフレジで唯一良かった点は 「レジぐらい誰でも出来る」と威張っていた人が「客にレジを打たせるのか!」と逆ギレしだして、誰でも出来る仕事ではないということを証明したことですかね?
- 39 「絶妙なバランスの描かれ方をしてる気がする」『ダンジョン飯』のすごいところは、ほとんどのキャラがライオスのことうっすら苦手なところ
- 40 #勇気爆発バーンブレイバーン 2話がひたすらイサミくんかわいそうのオンパレード 「シンジくんより可哀想」「実質生贄にされた巫女」の声も
- 41 「問2)あのEDをこの大画面で見せられた先行上映会組の気持ちを述べなさい」ブレバンのメインキャラデザ原案担当者の問いかけに「よく黙っていられた」
- 42 フィリピン人の同僚が帰国する際に残した別れの言葉がまるで李白の漢詩だった話…「たまに思い出す機会があればあなたの幸せを祈ってます」
- 43 今のアニメ業界のつらい現状…日本では素人のみで構成されていてなぜこれで作れると思った?というレベルの現場が出てきている
- 44 韓国で「日本語学んでますよ」って言ったら返ってくる答えがたまにこれで鬱→事実かもしれないが酷すぎるwwww
- 45 最近アニソンのビジネス化とか"濃いアニソン"の話題が盛んだけど、逆に「このアニソン、アニメに合ってないよ選手権」をやったら何が1位になるんだ
- 46 最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」
- 47 「側溝の隙間にスマホのサブ機を落としてしまった...まずはファイバースコープで所在を確認」→専用工具と高すぎる問題解決能力のせいで全然参考にならない
- 48 カフェモカが飲みたいの!コーヒーでもココアでもないの!なので、家で簡単甘うまカフェモカレシピ集めた
- 49 弟がベッドの下にLEDテープつけるとオシャレになるって言ったからつけてみたら弱火になってワロタ「疑似火炙り」
- 50 道に落としてしまったスマホが無事に帰ってきたと思ったらスマホケースのポケットにこんなものが入っていた「もしスマホ拾ったら真似したい」
- 前ページ [373]|[1424] 次ページ
- 上へ戻る