Togetter注目のまとめ
- 前ページ [39]|[1447] 次ページ
- 01 イギリスで日本のフルーツサンドに着想を得たイチゴサンドが爆売れ、一方で課税対象となるデザートかどうか議論に Xユーザーの間でも意見が分かれる
- 02 「終電逃しちゃいましたね、どうします」の「どうします」の意味がアングルの寄り引きの変化で全く変わってしまうマンガがおもろい
- 03 「餅5個くらい食っていくわ」劇場版『鬼滅の刃』が155分に及ぶ上映時間だと判明、猗窩座戦のボリュームのやばさに喜ぶ人と膀胱を心配する人
- 04 「こういう層が『味の素は化学物質だから体に悪い』とか言い出す」リュウジさんも理科の必要性に言及→最近は塩化ナトリウムまでダメと言われている?
- 05 長崎で被爆した祖父が「一瞬でいなくなって影になった」と話したことをネットで英語で書き込んだら「ウソ言うな」と炎上したことがあるという話
- 06 悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭りを見ると、ポリネシアかニューギニアの部族の祭りに見えて、日本人の祖先は太平洋のどこかから来たのかなと思わせられる
- 07 シャアの扱いを巡ってアルテイシアとシャリアとランバ・ラルが事前に打ち合わせをするシーンを妄想した二次創作マンガ 「ひたすらランバ・ラルが可愛い」
- 08 会社のウォーターサーバーを結構利用しているが、総務から『最近、ウォーターサーバーの水をゾウ並みに飲んでるやつがいます』みたいな回覧がきて焦った
- 09 オウム真理教が議席を取らなかったのは、立候補した90年は豊かだったから?→流石にここまで分かりやすいと今でも難しい「今勢力を伸ばしている政党は実際に宗教ではない」
- 10 友人『ウォーキングしてても痩せないと思っていたが、やめたら一気に太った。それが体型の維持に役立っていたのだとわかった』
- 11 群馬県のパチンコ店で横山ゆかりちゃんが行方不明になり29年、警察が情報提供を呼びかける「北関東連続幼女誘拐殺人事件の可能性が高いとされている」
- 12 苦手だった父が亡くなり、葬儀のために父の好きなものを用意して見送った「父の葬儀が激アツだった話」→しんみりしてたのに速攻でパチンコで溶かしてる…
- 13 「餅は餅屋」という慣用句ができたキッカケって、誰が何屋さんに餅を頼んだの?ふとした疑問に回答が集まる「クールポコじゃない?」
- 14 今、気温38℃の名古屋にいるんだけど、無惨様の気持ちがちょっとわかる「わかるのである。日光に当たれば死ぬのだと」
- 15 漫画家・こいずみまりさんの妹が大学の卒業証明発行を求めたところ「出すの難しい」と言われた→正当な理由なく拒否するのはNGだが、探すのに時間がかかる場合も
- 16 『ずんだ=甘い枝豆あん、じゃない』おかず系のずんだメニューを注文した人から「甘くない!」とクレームが来たのでずんだについて説明する
- 17 「自分用に巧妙にカスタマイズされた詐欺に遭ったので、被害を増やさないために共有する」→生成AIで手間の壁が突破され悪用されてる
- 18 中3の数学のボランティア家庭教師をやっていた時、「勉強なんて役にたたないんでしょ?」と聞いてきたので、「君が大好きなゲームにも数学が使われているみたいだよ」と言ったら、目を丸くしていた
- 19 自分の救いたかった人が、自分以外の何者かによって救われていく瞬間を目の当たりにして、かなり心にきてしまった「形が違っても相手が救われるならそれが一番」「『人生』って感じ」
- 20 「ゴミに見えるものも含めて、本当に"全部"を運んでください」と丸ごとパックで引っ越しのお願いをしたら、どうみてもゴミでしかないビニール袋も全部運んでくれた話
- 21 秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだが、車の回避が苦手なあいつらを轢かないためのコツを授けよう「田舎民には有用!」
- 22 「お子様に文房具をあげるときはご注意ください」中3の娘が授業中使ってたバインダーから謎のエルフ部族の設定資料が見つかり、オタク男子の間で騒動に
- 23 世帯年収1200万円でも、収入から引かれる所得税や社会保険料で生活は自転車操業… 経済的な理由で3人目の子どもの中絶を考えた母の決断、子育て世代が抱く将来への不安とは
- 24 高校生だった18年前、ポケモンで「双子みたいな個体」を天文学的確率で2体捕まえたので「当時一番仲良かった友達」に1体あげた→令和の七夕、Xでまさかの再会
- 25 夕方になると職場で『みなさん夕飯はお決まりですか?』と聞くようにしてて、最初は微妙な反応だったがだんだん教えてくれるようになってきた
- 26 「理科が抜けると→オカルトにハマる」「社会が抜けると→陰謀論で歴史を語りだす」のような「抜けたらヤバい教科」にはどんなものがある?
- 27 家庭で「コンビニおにぎり」の味を再現する塩むすびのレシピがバズる→好意的な反応のほか「コンビニおにぎり好きな人こんなにいるのか」の声も
- 28 犬に鹿肉あげたら明らかにドッグフードの時と食い付きの良さが違ったんだけど、それだけ味の分別がつくならなんでたまに靴下食べようとするんだよ
- 29 テトリス上級者による袋詰めがこちら「いや四角い」「卵は実は下に置くのが正解らしい」
- 30 「どうしてお笑い枠みたいなところにいるんですか」にじさんじ履修を勧められて学習中だがアイドルだと思っていた剣持刀也が知れば知るほど謎の存在、ファンから怒涛の布教活動も
- 31 バキ童ことぐんぴぃさんに銃口を向けられる画像、何故か銃を持っていない土岡さんの方が怖いし、ぐんぴぃさんは拳銃自◯をする時の模範的な方法を心得ていて怖い
- 32 「幼い頃、大好きだったゲームを大人になってから完全再現してみた」懐かしい記憶が蘇るクオリティで感動、いやこれちょっと動きがはやいかも
- 33 エバー航空のサンリオコラボ、機内食がこれで子供も大人もみんな女児食器で飯食べててよかった「ビジネスクラスのおじさまにもキティちゃん仕様」
- 34 【参院選】共同通信社の比例投票先の調査でいよいよ参政党が2位に躍り出たという衝撃、ここまで支持を伸ばしている理由は一体何なのか?
- 35 ラーメン郎を食べていたら合格の実感をようやくして涙零すちいかわ、共に涙するハチワレも合わせてエモくてほっこり
- 36 玄関前にGがいたのに外に出る必要があったので、とりいそぎ凄腕のハンターをお呼びした「それ飼い主に持ってきたりしませんか」
- 37 「お客様の中にトマトのプロはいらっしゃいますか?とっても美味しかったミニトマトの名前を知りたい『ぷよ何とか』だった気がする…」→速攻で判明
- 38 「お姉ちゃんなんだから譲ってあげなさい」と曽祖父に言われた長女が「次女ちゃんは後から生まれたんだから遠慮しなさい!」って言ってて面白かった
- 39 全盲の人でもアニメって楽しめるよね 知り合いにガンプラを持っていったら、触ることで初めてガンダムの形を知れたとめっちゃ喜んでた
- 40 7月5日本当は地球滅亡の危機だったけれど、「SOS団のメンバーがなんとかしてくれました」という涼宮ハルヒのマンガが描かれ、みんなとても懐かしい気持ちになる
- 41 「参政党が躍進したら日本がめちゃくちゃになって革命を起こせるから」という理由で参政党に投票しようとしている極左の人がいるらしい
- 42 ロリコンのお姉さん漫画を描いていた人、自分のことを女性アバターで描くタイプのロリコン異常独身男性だと思ってたら本当に女性らしくて逆に怖い
- 43 とあるVTuberさん「ツイートが万バズしたらこのコスプレを着た僕の自撮りを投稿します」→半年後の姿、これで男なのマジでバグる
- 44 メンヘラとヤンデレの違いをまとめたイラストがこちら「ふむ、、、わかりやすいなこの表現」
- 45 2ヶ月前、突如覚せい剤使用を告白した実業家・与沢翼さん、精神病院から退院し安堵する反応集まる「ちゃんと保護されてよかったわ」
- 46 急な入院に備えて、入院セットをバッグにまとめておいた方が良いという投稿に「私はこれを用意した」と経験談が集まる
- 47 Jリーグのダービーマッチ2試合で発煙筒が投げ込まれたり、柵が破壊されるトラブルが発生「関係ないサポーターが一番の被害者」
- 48 ポポッポポポポ ポポポポポポポポポ ポポポーポポポーポ ポポ→「ハトって鳴いてるだけで万バズしててずるい」「鳩もXやってるのか……時代は変わったんだな」
- 49 コピペ提出で点数の低い学生が「点数に納得いかない」と連絡してくる一方で、自分で考えたレポートを提出し成績の良かった学生が「改善のフィードバックが欲しい」と連絡して来て、「この差よ」と思った
- 50 ”若者がマスクをずっとつけていてかわいそうだ”←こういう主張の為にTVのスクショを貼られるのが嫌だから付けている説
- 前ページ [39]|[1447] 次ページ
- 上へ戻る