Togetter注目のまとめ
- 前ページ [43]|[1447] 次ページ
- 01 ちいかわ最新話、全日本国民(※諸説あり)が待ち望んだ草むしり検定5級の合否がついに発表される
- 02 知人女子から甘い匂いがしたので「香水?」と聞いたら「違う。ドンキのデカい海外ボディソープ。そのせいで周りからは『ドンキの子』と呼ばれている」と言われ、新海誠作品みたいで良いなと思った
- 03 「エンタメが自動車を時価総額で抜く」というニュースから、両産業の「雇用と収益性の違い」が分かるグラフが話題に→アメリカが製造業の復活を望む理由が分かる?
- 04 悪石島で震度6弱の揺れが発生、トカラ列島震源の地震活動が続く中「全島避難すべきでは」との声も出るがそう簡単な話ではない
- 05 「丸美屋あたりが売ってる」ミノフスキー粒子は便利すぎる粉なので多分ごはんにかけても美味しい→ミノフスキー大喜利が始まってしまう
- 06 【ちいかわ】「草むしり検定5級の結果で知り合いのおっさんとの賭けが成立、敗者は次にちいかわが食うものを奢り」という人現る→その賭けは降りたほうがいいのではという声集まる
- 07 途上国の子に『将来なりたい職業』を尋ねると『医者』『技術者』『学校の先生』が多いが、これはあらゆる財産が奪われかねない社会の中で奪うことのできない『技能』に基づく職だと理解されているから
- 08 私は容姿はダメだけど、高校生の頃に「甘栗を5個だけ食べよう」と並べて順番を決めて食べていると、父から「おまえは本当に可愛いな」と言われ、今でも心の支えになっている
- 09 ジークアクスのラストシーンの後日を描くファンアート「マチュとニャアンと母親と」の母が強すぎておもろい
- 10 「一時間強と一時間弱についての解釈」について正解と間違えの図を描いたら確かに間違えているヒトはいると気付く、扇風機の強弱で勘違いするのかも
- 11 紲星あかりがアフリカ最高峰登頂を目指すキリマンジャロRTA(クリアタイム100時間31秒)の動画がニコニコ動画に投稿される 「なぜか先駆者がいませんでした」「なんでやろうなあ・・・」
- 12 『私立小学校の闇』と題された記事、短大卒ママは虐めの対象、好きな食べ物はキャビアとフカヒレといった内容に総ツッコミ「解析度が低い!やり直し」
- 13 在宅勤務中、子供たちに「4時から会議だから」と伝えると「じゃあ4時から宿題するね!」と理解してくれる→小学生育児とリモートワークは相性がいいという話
- 14 京都市観光協会公式メディアパートナーが出版予定の「京都カースト本」に対し賛否両論、書店での販売が中止に
- 15 アニメ史に残る名演出・名脚本・神作画の傑作が既にあるのに、それを再びアニメ化する必要ある?中には旧アニメが視聴不可になる事も
- 16 『全員カップ麺には一家言あるはず』食事すら時短が求められる医療従事者がイチオシのカップ麺を教えるリプ欄「2時間後にウマイと思えるのはこれ」
- 17 農学部の教授からピーマンとししとうと万願寺を大量にもらったが、全部同じ袋に入れて渡されたので今とんでもないことになってる「全部同じじゃないですか!」「ロシアンルーレットかな?」
- 18 ジムのトレーナー「なんでインターネットって色んな情報に瞬時にアクセスできるんですか?」この状況でする質問じゃないけどセンスはあって苦行すぎる
- 19 我が子に『デリケートゾーンを見せていいのは限られた人だけ』と教えてきたが、小児科に連れて行ったら診察室で急に脱ぎ始めた「IF文は難しい」
- 20 「簡単なものでいいよ」で出てきたウインナー丼が美味しそうで飯テロを起こす→「貸せ、もっと簡単に作れる」とさらなる手軽さを求めた作り方も
- 21 ダイソーで電話をしていた人が『大切な人を傷つけてまで成し遂げたいことなんて私にはない』と言っていて感動した… 『最終的に何本の歯を残せるかだから』とも言っていた
- 22 それやったら爆発するよ?機械科の人が提案した電池が海水に金属ナトリウムを漬けると言い始め、怖い先生が苦笑してた話「電池じゃなくて爆弾作ってる」
- 23 青森の農家さんの畑で立派に育ってしまったある植物→自分で刈り取ることもできない"草"への正しい対応「北海道だけじゃないんだ」
- 24 漫画『きのう何食べた?』の最新話でとうとう食費が連載開始時の倍になっており「食費は倍になったけど収入は倍になってない」と吐き捨てていて共感しかない
- 25 面接で聞いていたのと今日説明されたお給料が3万円くらい違ったのでさすがにおかしいと思い『話が違うんですけど』と言ったらなんか気まずい雰囲気になった
- 26 ちゃんとしてる人の「運動不足解消のためにジム週3でかかさず行きます」「朝は早く起きて軽く掃除せるのが習慣です」みたいな会話を「えらい!すごい!」って言いながら聞くの本当にしんどい時ある
- 27 『タコピーの原罪』のアニメを事前情報なしで見た海外ニキネキが阿鼻叫喚→高評価して新たな犠牲者を呼びこむという絶望スパイラルが出来ているらしい
- 28 求む、文系のマッドサイエンティスト→「何をしてるって…大量の臨界期前の子供と消滅危機言語の話者を誘拐してきて母語話者を量産しているだけだが?」
- 29 物件紹介「浴槽は現実感に引き戻されるオーソドックスなタイプ」→ギリギリどころかだいぶ悪口だろ
- 30 能登半島の地理院地図が更新され、海底が隆起しているところがすごい変化だった「島が半島になっちまった」「堤防がテトラポッド置き場になっちゃってる」
- 31 zoom会議中にミュートしておならしてからまたミュートしようと思ったが、元々ミュートしてたらしく、会議中に屁だけこいてすぐ黙るやつになってしまった話
- 32 「ナガノ先生にはここで突然一ヶ月以上ちいかわを更新しない権利がある」草むしり検定の合格発表を前に話が引き伸ばされまくってヤキモキする読者たち
- 33 共産党は変にTikTokとかに手を出さない方が良いのでは→『若者ウケを狙ってるが何かズレてる』感じが味があって良いので一生ネット戦術下手であってほしい
- 34 Hondaの先進安全開発責任者の大舘正太郎氏、特許出願251件・論文投稿9稿という輝かしい実績を持つ人だが、それよりもっと先に聞きたいことがある
- 35 料理研究家リュウジさんが買った広島のソウルフード、何の変哲なさそうだったが本人がビビるほどの旨さ「唐揚げもおにぎりも美味しいんだ」
- 36 1日12時間の深夜ガソリンスタンドバイト、座ってるだけで週1回約6.5万円稼げることもありすごくいい「問題は昼夜逆転」
- 37 冷凍炒飯は350円だが追加で色々買うと1000円を超える→近くの店の炒飯は750円だしこっちの方がいいのでは?→「すみません炒飯と餃子ください」→何故なのか
- 38 6千人規模の口喧嘩サークルリーダー「183(イヤミ)」ら逮捕 半グレ集団「松本狂う」に人身売買未遂か→謎の単語にX民が困惑
- 39 仙台に行ったときに菌友から頂いたベニテン笠。使用例はこんな感じです「こういう狂気の大人達すこ」
- 40 PCでゲームしてブチ壊れた時にどこが壊れたかな〜って思えず大きい声出すだけの人は家庭用ゲーム機で遊んだ方がいいと思うよ
- 41 米びつのお米が少なくなっていたので補充してくれた夫さんの気遣いがありがたい「しごでき旦那さんだ」「生活や暮らしについてちゃんと考えてる」
- 42 「ジークアクス」最終話から一週間、庵野秀明氏や杉谷勇樹プロデューサーがコメント カットされた大ラフの公開も
- 43 「ジークアクス」原画などに参加した長部州太氏の記念絵がOP正面構図でか居なかったキャラクターも走っててなんかいい
- 44 「ジークアクス」オールデジタル作業を担当者のひとりであるエゴキン氏がシイコと息子の海水浴絵を投稿、生存世界線の夢を見るヒトも
- 45 静岡県伊東市長が学歴詐称疑惑をめぐり会見を開き反応集まる「卒業名簿に名前あるよな...って不安になる」「経歴詐称は公職選挙法の虚偽事項の公表にあたる」
- 46 中学までは「教師に好かれるスキル」がないとどんなにテストの点が良くても最高評価はもらえない?→同じような経験をした人はかなりいそう
- 47 NTT「グループでロゴを統一」→NTT東日本は英語表記、NTT西日本は日本語表記でいきなり足並み乱れてて終わり
- 48 ボタン電池が出るキーホルダーを子どもに与えた義母を出禁にした投稿にボタン電池誤飲の危険性を訴える反応集まる
- 49 秀和システムが倒産、出版事業を他社に譲渡と発表、多数の筆者から「印税が支払われてない」報告や、サンプルソースのダウンロード先がどうなるのかなど問題が山積み状態
- 50 【蛭画像注意】ヤマビルが登ってくる! おお見よ! 蛭が怯んでいるではないか!→塩対策の効果と蛭の執念がこちら「全然めげないの凄い」
- 前ページ [43]|[1447] 次ページ
- 上へ戻る