Togetter注目のまとめ
- 前ページ [57]|[1452] 次ページ
- 01 「同居の孫の収入が増えたので生活保護を打ち切ったのは違法」との訴えに最高裁は「適法である」と上告棄却「判決ではなく法律が間違っている」
- 02 学校の先生が休日の買い物時に子どもと保護者に遭遇、後日「教員が私服でショッピングモールで買い物をしている。教員としての自覚がない」と連絡が入る
- 03 「ほんの一世代で何が起こってるんだ」学校のプールってなんで日陰がないんだろう?の疑問に「気温が低いからプール中止」な日があったという思い出話が集まる
- 04 婚活パーティの男女を見ると男性も身なりに気を遣ってほしい「これについて、アドバイスしたら翌週早速改善」
- 05 建物の清掃担当者『シール剥がし持ってますか?』用途を尋ねたらとある問題が発覚した「これは知らなかった」
- 06 【枝豆農家レシピ】枝豆は、水で洗って塩もみし、中火で10分、ごま油を加えてさらに5分焼くと美味い「美味しすぎて本当止まらない」「うちはニンニクも入れちゃいます」
- 07 幕末のオランダ人が感激したことは、日本人が200年前のオランダ語を流暢に話していたことだった「後に遣欧使節団で通詞の家系だった者たちも感動」
- 08 タイ料理屋に行ったら、店主がカオマンガイ過激派の腕組み頑固親父だった→同じ派閥の人による趣旨解説がわかりやすい「あれは米が主役!」
- 09 片目が見えなくなってから5時間くらいで眼科にかかったが手遅れで家族が失明した話… 1,2時間以内であれば回復の可能性もあったので、痛みが全くなく軽く見られがちだが即救急車レベル
- 10 おまえ…ピノ、……だよな❓なあ……ッ‼️どうしちまったんだよ‼️返事をしろよピノッッ‼️‼️‼️
- 11 家に定期点検の人が来てくれたんだけど、来客大好きな猫が全てに参加してくる→後日届いた報告書が良すぎた「社内でみんなに見られてそう」
- 12 風俗レポマンガはなぜ自分を女性アバターで描くのか→ハンチョウで風俗編とかやられてもキツい「確かに分かるという気持ちと見たいという気持ちが…」
- 13 娘に「お店で担任の先生を見たよ」と言ったら「先生は学校を出たら一般人なの、目撃情報を広めるのはやめて」と優しく諭された
- 14 イタリアンレストランでカラスミとキャベツのパスタをオーダー→店員『本日カラスミが品切れでして…カラスミ抜きでもよろしいですか?』良くないよ?
- 15 「社殿内を物色し、祭具で子どもと遊ぶ等、大神様を侮辱し神域を穢す行為がみられました」千葉三山の二宮神社が社殿内不法侵入の被害を報告
- 16 駅前で男女が「遅いし俺んち泊まってく?」「えぇ~?何が目的ィ?」と甘い駆け引きに興じてると思いきや、男が「それが俺の部屋最上階なんだけどさ、上から足音する時あんだよ」と言い始め…
- 17 みんな育児してて発狂しないの?→「6年間育児をしているが発狂はしていない」と主張するお母さんの返しが秀逸で恐怖
- 18 日本人の「運動が嫌い」という人達、運動自体が嫌いというより学校の体育で嫌な思いをしたせいで運動が嫌いになった人が大半だと思う「授業でなければ好き」「団体競技と球技が原因」
- 19 昭和の鈍器として定番の"分厚いガラスの灰皿"は今はあまり見かけない鉛ガラスで重たい「クリスタルってそうなの!?」
- 20 競馬場の芝コースが人間向けに開放されたとき、必死に走る参加者に野次が飛んでてワロタ「馬ってすごい速いんだな」
- 21 ドイツで出産、ギャグだったから聞いて欲しい→あまりの壮絶さに「これをギャグとして話せるのがタフですごい」
- 22 町内会に入って以来、一番アツい情報が来た。ヤギの除草隊を雇用するらしい!→これは見に行かざるをえない「うちの地域も頼みたい」
- 23 母親がママ友や近所付き合いなどを無駄と考える人だったが自分が真逆の生き方をしてみたらいろいろ見えるものがあった「PTAも自治会も自衛のための最低限の業務」
- 24 「男が作る失恋ソングは基本的に後悔ばかりしてる。男は反省は出来ないくせに後悔だけはめちゃくちゃする」思い返すといろんな歌が「後悔」してる
- 25 崖からバイクで飛び出すシーンの撮影は主演のトム・クルーズが死ぬ可能性あるから、全体の撮影が無駄にならないよう最初に撮ろう←バカの撮影スケジュール
- 26 ファーストクラスのトイレは次の人のことを考えていつもキレイに使うという話→それは解像度が低い、毎回すぐにCAが掃除しに行くので汚したら気まずいというのが真相
- 27 最終回作業中と噂の「ジークアクス」が無事作業終了した模様、もはや見届けるだけなのがなんだか寂しい
- 28 マンボウ事故で試験遅刻したちいかわは無事間に合うのか、ハチワレが叫ぶ「頑張ってね」に応えるちいかわのしっかりとした返事が激アツ
- 29 【都議選】あの参政党が世田谷区で議席を獲得したという衝撃→参政党は一般目線には右翼や陰謀論的なイメージはなく、温和でリベラルで趣味が良く裕福な層に支持されている
- 30 「アドバイスはしてません」画力伸び盛りのたぬきち氏の師匠・あきまん氏が自身の方針を語る、そのやりとりはどことなく温かい
- 31 水耕稲作ができるコンテナを個人で所有し電気使用量から警察に疑われ「採れたてのササニシキが食べたかったんですぅ...」と泣き崩れたい
- 32 アネッサはマジで焼けないけど一週間の肌荒れと引き換えなので手が出せない→痛い目みた、肌弱いけど大丈夫だったという人も
- 33 東京都議選で石丸伸二氏の「再生の道」42人全員が落選し、都政で二度と起きない、前人未到の大記録と総括される
- 34 可愛い女の子に描いた夫が人気なので「ぬいぐるみ化プロジェクト」のクラファンを開始したら3日後に達成、家族の反応を描いたマンガも
- 35 プログラマ不要論が度々話題に上がる一方、正確な要件定義とちゃんとした成果物レビューが求められているが、それってプログラミング能力そのものなのでは?
- 36 魔王「くくく・・・よく来たな勇者。貴様に面白いものを見せてやろう」「見るが良い。この球体はすべて同じ色だ」「本当に面白いものをみせてくる魔王だ」
- 37 「革靴がすり減るまで現場を見に行く」トヨタ会長はずっとそれを言って実行しているが、現場視察をする際は心理的安全性も管理して欲しい
- 38 「トイレに!変な虫が!出た!」と娘が半泣きでこっちに駆け込んできたが、片手にくしゃくしゃのペーパータオルを握ってて、もう自力で「変な虫」を成敗した後だった
- 39 予約時間よりもだいぶ前に来院する患者さんって、早く来れば早く診てもらえるって思ってるのかな?待ったと言われても…
- 40 努力厨の人は「努力したくても出来ない人」の事は一切考えないので苦手、努力も一種の才能だよ
- 41 今月のムーによると2025年7月に日本は壊滅するらしいのだが、普通に来月号の予告はあるし1年定期購読を申し込むとオリジナルエコバックがもらえる
- 42 「逆じゃないんだ」狩野英孝と写真取れたことを喜んでる一般人かと思ったらレイヤーと写真取れて喜んでる狩野英孝だった
- 43 『箱入り娘を、並みいる家族からどうにかして外に出す』ゲーム、家族手ごわすぎる→大家族ストーリー妄想に発展
- 44 「友人の鴨川デルタの過ごし方、優雅すぎる」川辺で寝ている構図がオフィーリアそっくりな件「森見登美彦の小説に出てきそう」
- 45 スパチャできない、メンバーになれない、誕生日に何も出来ない、コメント出来ない など…ファンの推し活に対して悩む気持ちに対して、にじさんじ所属Vtuberのでびでび・でびるさんの回答が素敵
- 46 三重県伊賀市にあるラブホテル"連れ込み宿"と言われた方がしっくりくる「100円入れると枕元で昭和歌謡や謎のピンク音声を聴くことができる」
- 47 「一番時間が稼げるおかし」はどれか?1歳児がおかしをもぐもぐしてる横でストップウォッチ片手に秒単位で検証、9種類のおかしの中で最も間が持ったのは…
- 48 電子レンジで簡単にできる “ナスを使った一品” のレシピいろいろ「簡単に焼きナス風に」「レンジで出来るの熱い」
- 49 ラジオで「梅干し入れて素麺を茹でるとコシが出てプルンプルンになる」と聞いたので試すとその通りに…なぜこうなるのか?考察まで始まる
- 50 ここ10年の庵野氏の活動から「自分を育てたオタクカルチャーを保存するために、自分のネームバリューを使って次世代に古典の名作を強制的にでも見せておく」文化保全活動の意図を感じるという話
- 前ページ [57]|[1452] 次ページ
- 上へ戻る