Togetter注目のまとめ
- 前ページ [592]|[1410] 次ページ
- 01 鉄道のSOSボタンを押すとこんな感じで音が鳴る解説動画→「なぜ動画を撮れた?」という質問に最強の返し
- 02 「ナートゥをご存じか?」インド映画『RRR』高速ダンスで話題の楽曲「Naatu Naatu」でゴールデン・グローブ歌曲賞受賞!
- 03 5歳の娘がタイツのことを別の言い方してた→ワードチョイスが良すぎる「なんか詩的だな」「表現力神やん」
- 04 クレヨンしんちゃんの隣のおばさんの顔についてる『アレ』を見ると、「あー昭和のおばさん」って勝手に認識されるのだけど『アレ』はなんなんだ
- 05 「もう、私に自信はありません。物書きの皆さんの自信はどこから湧いてくるのか」という問いかけに「自信などない」「勢いでやっている」などという答えが集まる
- 06 ホームレス体験を本にしたルポライターが「自由と思われるホームレスにも『社会』があり秩序を乱す者は弾き出される」と話していた
- 07 【漫画】ノロウイルスで一家全滅しましたレポ→「その感染経路は盲点だった」「母さん今北極にいるで草」
- 08 「コーラで骨が溶ける」「月極グループの駐車場」など様々な勘違いが集まる、小さい頃勘違いしていたやつ選手権
- 09 最近『共感型読書(自撮り読書)』がSNS等に蔓延しているのでは、という話「シンパシーとエンパシーの問題」
- 10 車上暮らしをしていた男性、車内で包丁が見つかり銃刀法違反の疑いで逮捕 北海道→「それは必要な物では…?」「シートベルトしない人が包丁持ってるの怖いわ」
- 11 駒津ゆはり先生の漫画「愛猫が猫又になったけど何か思ったのと違った」が猫飼いに刺さって涙誘う
- 12 チェンソーマンと同じ枠、制作会社の新アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の協力企業が凄く、料理が超絶飯テロすぎる
- 13 地図でおなじみ"ゼンリン"さんの社名の漢字が予想外→その意味が今とても身に沁みる「誰もが閲覧出来るのも…」
- 14 稀代のバカゲー「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」の台本はこうなってました「声優凄い」「頭おかしいww」
- 15 掃除するときに邪魔で無い方が良いと思ってたこの部分、無かったら結構大変なことになるらしい
- 16 昔、近所のゲーセンに『神おじさん』がいた話→「公園や駄菓子屋にも神出没しがち」「神たまに警察に捕まってる」あの神達は何者だったのか…
- 17 プロが語る「初稿のプロットや設定資料を作る前にもう一工程あると作品は洗練される」
- 18 熟しすぎた果実を食べてワルシャワの路上で酔いつぶれている鳥がなんか良い「歌舞伎町の朝の光景じゃん」「千鳥足になっちゃうね」
- 19 「Twitter Blue」日本公開…「PCからだと980円だがiOS版は400円上乗せ」「広告半分になるだけなの」など
- 20 ファンに『デッドプールの映画を子どもに見せていいか悩む』と相談されたライアン・レイノルズさんの返しがキレッキレ
- 21 駅でおばちゃんが知らない高校生に頼み事をしたら高校生も普通に応じた話
- 22 秋田や岩手の冬は冬を楽しむ余裕がある。青森の地吹雪はそんな遊び心をゴリゴリ削っていく…
- 23 「なぜヴィクトリアズ・シークレットは落ち目のブランドになってしまったのか」解説
- 24 【微エロ注意】女性苦手なアラサーモブ社会人の俺にイケメンすぎる彼女が出来ました「イケメン美人ツボ過ぎる」
- 25 ジャンプラ掲載作品への「アフタヌーンかと思った」という声にモヤモヤ…?編集長がつづる「アフタらしさ」の話に注目集まる
- 26 神奈川県のある土地で古墳が350万で販売されている!しかも敷地内に謎の祠もあるらしい
- 27 デイサービスの送迎中におばあさんがつぶやいた言葉に私は
- 28 アトピーのかゆみを阻害する化合物の発見に、狩野英孝さんらも反応→明治製菓が開発中で株価も変動?
- 29 障害者雇用の代行ってなにが問題?ビジネスモデルについて解説したツリーがわかりやすい
- 30 NHK『大奥』冨永愛さんの「抱かれたい」ほどカッコいい吉宗公はじめキャスティングが神で絶賛の嵐
- 31 明治時代に男塾みたいな学校が本当にあった→「直進行軍で草」「文科省の認可も受けていないで草」
- 32 うしろに『──』をつけるとファブルになるけど────前につけると京極夏彦になる「なんかわかる」「──本当だ──」
- 33 【シモ注意】ホテルスタッフのバイト求人広告をインスタに投稿→なんとなく見覚えがあるホテルだと話題に「実家のような安心感」
- 34 英国の「ノーパンツデー」開催の様相がカオス…「パンツ履いてる」「女性もやるのか」など
- 35 仕事中にサッと食べられて、それでいて食事した感が満たされる栄養のある食べ物教えて
- 36 映画「きさらぎ駅」が予算B級だがアイデアA級の名作。「きさらぎ駅RTA展開が秀逸」の声も
- 37 受験直前だから胸に刻んでおきたい、たった5分の見直しが50万円の差を産んだ話
- 38 「人を落とすんじゃなくて、自分が上がるのよ」「品性だけは悪くなっちゃだめよ」課金したマンガで、震えるセリフ見つけた→「一条ゆかり先生だ!」
- 39 指先荒れてる人や片手が不自由な人も、米を入れて水道口に付けて水流しするだけでいい米研ぎ器がマジで便利過ぎる!
- 40 かつては飛び込んだり、ものを投げ込まれたりしていた道頓堀川→水質改善や調査の末、まさかのものが見つかった件
- 41 体感で快適になったかどうかはよくわからないがPCを強化する過程が楽しい「劇的に変わったのはこれ」
- 42 ゆっくり会計で会話も増える「スローレジ」が海外でがっつり導入レベルで成功してるらしい「素敵だな」「日本にもあるよ」
- 43 【行き場なし】梅干し屋さんが語る梅干し業界の現状が話題に→「2極化が進んでいる」「たくさんの方に食べてもらえますように」
- 44 アップデート情報「民法739条に対応しました」入籍を報告してくるお兄さん、センスが良すぎる
- 45 いつも知らんカップルの結婚式動画見て妻が泣いてるので結婚式する?って聞いてみたらそういうことではなかったみたい
- 46 暇すぎる女子アナ『Excelの底』を手動で探すこと9時間、ついに発見する→「ネタだよな…?」「ショートカットキーをご存知でない…?」
- 47 「千葉と神奈川のここに橋が欲しい」ツイートに東京湾フェリー公式が反応『みんなフェリーで渡ろうよ…(震え声)』
- 48 オシャレなバーで飲めるノンアルコールカクテル名一覧→地域によってはアルコールが入っているものもあるのでバーテンダーさんに確認を
- 49 靴を入れる箱は?→下駄箱、鉛筆を入れる箱は?→筆箱…外国人が日本語を勉強していて違和感があった話
- 50 1年経ってもワープスターが動いてない状況から作り直して3ヶ月半で完成、桜井政博さんの『カービィのエアライド』制作秘話が衝撃的
- 前ページ [592]|[1410] 次ページ
- 上へ戻る