Togetter注目のまとめ
- 前ページ [596]|[1410] 次ページ
- 01 5個→4個に減った薄皮あんぱん、違和感の正体を調べたら「数は減ってるけど重さは同じ」ことが判明
- 02 おせち〜鏡餅〜アサガオ〜甘酒〜島耕作とカオスすぎる年末年始のTogetterオリジナル記事
- 03 「新年早々、自分の可能性に怯えてる」正月休みの睡魔、限界を知らない→同意の声多数「まじで一日寝てられる」
- 04 『正月の鉄板番組』関東ローカルに過ぎない「箱根駅伝」はなぜ正月最強コンテンツであるのかの考察
- 05 #現場猫【朗報】仕事始めするおかげで救われる社会がある→「年末年始働いてくれた人もありがとう」「あなたの仕事始めのおかげでみんな助かってる」
- 06 『ぼっち・ざ・ろっく!』にめちゃくちゃ共感してる人がいると思ったら登場キャラのモチーフにもなってるベテランミュージシャンだった
- 07 化学メーカー勤務の男性(24)が『簡単な手料理が作れれば全然いいよ~、おせちとか』って言ってきたから裏ごしして栗きんとんにしてやろうかと思った
- 08 中華BLで理想的とされるキャラは「美しく強くかわいそう」らしい→どのジャンルにも当てはまる?
- 09 腰痛をストレッチで改善した人の話→「結局ストレッチが一番効くんよ」「水泳も良いぞ」
- 10 お絵かきAIを使って自分をタイムトラベルさせる天才現る
- 11 アメリカ版「クレヨンしんちゃん」がやばい。脚本を書き換えて大人向けのブラックコメディになっている
- 12 『映像研には手を出すな!』の金森氏はいつ何時でも名言メーカー「これっ!」→“金森氏の夢女”も存在する様子
- 13 今日から仕事始めの人に是非見て欲しい、何となく元気が出る動画が凄い
- 14 米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった
- 15 義父の三回忌直前に義兄が「戒名が間違っているから書き直して」と夢で言われたと言うので確認してみると...21年前の実話
- 16 なんか凄そうなKing Gnuは意外と普通のJ-POPで、普通のJ-POPぽい髭男はだいぶ変なことしてる→出自の違いに起因するものでは、という話
- 17 1万人に1人といわれる難病「潰瘍性大腸炎」で大腸全摘した経験をギャグ漫画に昇華させた話「絶対にこの病気で漫画描いて儲けてやる」
- 18 小1息子「タブレットではみんなローマ字打ちしてる。僕もローマ字覚えたい。」というのでプリントしてあげたら...「もしやお子さんはサラブレッドでは?」
- 19 「どう考えても学年ビリの点数を取っても、自分より下に10人くらいいる。本当にいるのか。」
- 20 除夜の鐘で煩悩を消すというが古い煩悩を108つ消すことによって新しい容量を生み出し新年から新鮮で新たな大量の煩悩を記憶することができる
- 21 「デジタルは消える。やっぱ紙だね」と簡単に言うヤツは数千冊の書籍を保管するコストを甘く見てる→最強の媒体はこれ
- 22 屋久島まで向かうフェリー『はいびすかす』に乗ったら『ぼっち・ざ・しっぷ』を味わうことになったかたの手記「どう見てもホラーゲームの世界」
- 23 元旦名物の航空機による固定資産税調査はその分析にAIが使われるようになっていてごまかしが効きにくい「税を取ることについては有能」
- 24 北海道の農家さんがアライグマ獣害で困っているのだが「ヤツは旨いらしい」という情報が出てこれからの展開に期待と戦慄がある
- 25 【追記しました】『スラムダンク全巻読み終わるまで帰さないから』って言われて友人宅に赴いたらこんな事になった
- 26 2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん
- 27 「ディズニーランドで髪切ってきた」どういうこと!?→パリのディズニーに本当に理髪店があるらしい
- 28 結婚したら彼氏側が苗字を変える事を親に心配された→彼氏が説明したものの哲学的すぎて「よく分からなかった」と言われた
- 29 鉛筆で壁紙に落書きされた時は”消しゴム”よりも”セスキ”がいい?「壁に何回もラクガキできるってこと…?」
- 30 「ええっと...つまりいくら?」ばあちゃんから勉強にもなる、中身の変動するお年玉を貰ってびっくりした件
- 31 お年玉の金額を「サイコロを3個振らせて出た目の積の100倍あげる」というルールで決めている「期待値4300円くらいだし教育できてお得」
- 32 ブラック企業に勤めて疲れ果てていた頃、地下鉄のホームの路線から花の香水のような匂いが漂ってきた
- 33 「綺麗な顔してるだろ。炊いたんだぜ。米。」水を入れ忘れて炊飯した時のアレンジ法も集まる「私もやったことあるな…」
- 34 #現場猫 “12月〇日から1月〇日まで実家に帰ります”→これマジで危ないから「個人情報上げなくてヨシ!」
- 35 #現場猫「海外勤務かぁ…」一般的な海外勤務のイメージと『現場職』の海外勤務は全然違うぞ!→「何も娯楽がない砂漠とかある」
- 36 「久々に帰省するとYouTubeの陰謀論にハマった父親と自然派に染まった母親が...」リアルなお正月実家ホラーが地獄
- 37 「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた
- 38 突如トレンドに浮上した『玉なし学院』とは #箱根駅伝 復路に現れたやばい光景だった「放送事故やん」
- 39 祖父が集めた「貝殻コレクション」を手放したいが、価値が分からない!手のひらサイズで16万円の品も…→整理に向けた知見が集まる
- 40 親戚の集まりで動き回り疲れ果てていたら夫から完璧なアシストが→おかげで今布団の中でキングダムを読んでます
- 41 【注意喚起】電車で気付いたら痛バを切り裂かれてて「ひどすぎる」→海外のスリの手口?対策はこうして
- 42 ある研究室では「デートはゼミよりも優先」というルールを定めているが、利用する学生がほとんどいないのが悩みらしい
- 43 金融庁の調査で「低リテラシーの層が金融教育を受けるとむしろトラブル率が高くなる」という怖いデータが→こんな現象が起きてそう
- 44 過去最高の税収68兆円より社会保険料が多い理由。
- 45 2022年末帰省
- 46 「昨日突然PCが壊れた」と女性から相談されたときの5W1H+Thenによる解決方法のオチが感動モノ
- 47 人生で一番楽しく紅白歌合戦を見たのは、難治性の病気で隔離中の患者にお願いされ一緒に見たあの日だった
- 48 大家さんが車庫の横で焚き火したら愛車が全焼した人の一部始終→「貴重なバモスが…」「もう笑うしかない」
- 49 実家で発掘された同人誌がどう見てもお宝。「絵柄でわかる」の声やPNけも・こびるに反応する人も
- 50 「おいおいおいばけもんだろ」中古で4万円の値がつく物がハードオフで破格の値段で売られていた
- 前ページ [596]|[1410] 次ページ
- 上へ戻る