Togetter注目のまとめ
- 前ページ [600]|[1409] 次ページ
- 01 藤本タツキ先生によるアニメ「チェンソーマン」第12話(最終回)実況
- 02 岸辺露伴は動かない2022 ⑧ジャンケン小僧 放送時のTLまとめ
- 03 突如水槽が増設されたらメダカはどうする?水槽を宇宙に見立てたSF的実験から見るメダカの認知と社会性
- 04 質素な食事VS豪華な食事「産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて」に投稿された写真が完全に二極化「高級ホテルの食事と刑務所の食事がある」
- 05 「交戦状態に入った相手国との外交チャンネルは全て潰すのが当然」と考えている人がけっこう居るらしいのが怖い。
- 06 スーパーで貝の刺身が売ってたので買って食べたらキャッシュバックされそうなものが出てきた
- 07 仕事にも「タイパ」を求めるのが結構危ういのは、30代以降は20代のうちにした苦労で食うというルールが潜んでいるからだった?
- 08 本当ならダム湖に沈むはずだった山奥の廃村、現在の様子がこちら「切ない」「日本昔話に出てきそう」
- 09 関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」
- 10 知り合いの作家が前に「キャラ設定にせよ世界設定にせよ、否定文で定義してはいけない」と言っていてずっと覚えている
- 11 ジョジョを知らない人にとっての岸辺露伴は「年末に怪異に首突っ込んで勝手に困って解決する奇抜な格好をした高橋一生」と考えると味わいがある
- 12 重病になって「日本は様々な救済のサービスを作っている」とわかったが自分で調べて運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない
- 13 第二外国語は大学で必要?不要?某大学教授の発信からTwitter上で盛大に議論される
- 14 「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転手は存在しません」京都市交通局の公式ツイートがいろんな意味で衝撃的
- 15 年末年始の暇つぶしに!Amazonプライム・ビデオ12月・1月新着作品ピックアップまとめ
- 16 「フレンドがひとりでVCにいるのを見たらどうする?」ディスコード公式の問いかけにネタやガチの解答続々…公式の返事がかわいい
- 17 小学生の頃15分の休みでわざわざ外出てサッカーしてたのヤバいだろ→子供は『できごと時間』で生きてるらしい
- 18 スイッチの銘板に「やる気」と書いたグッズを作りたかったのにミスが重なり謎の言葉が爆誕「じわじわ来るw」
- 19 高校時代の物理の先生「せっかくタービンを回して熱エネルギーから変換された電気を、再び熱エネルギーに変えるとは何事だ!」
- 20 『岸辺露伴は動かない』露伴先生の行動を的確に例えたツイートに噴き出す皆さん
- 21 日本にある韓国語の看板の中にはシャレにならんミスを犯しているものが結構あるみたい…?→犯人はこいつだった
- 22 岸辺露伴は動かない2022 ⑦ホットサマー・マーサ 放送時のTLまとめ
- 23 法テラスを使うと弁護士費用が安く済むのは、弁護士が身銭を切っているからという話→「国が補填してくれている訳では無い」
- 24 彼女からのプレゼントがいまいちだった男性『でも、あいつが選んだなら毎日使おうかな』→スポンジボブのネクタイらしい。それは彼女が悪いと思う
- 25 アース製薬の脱出ゲーム、初っ端から混乱する「ここから先はゴキブリ専用サイトとなります。あなたはゴキブリですか?」
- 26 「俺ずっとwww」構文の改変「生きるのが苦しかった」がバズ。寂しい雰囲気の醸し出し選手権や原点回帰も
- 27 講談社の漫画誌『イブニング』が来年2月28日発売号で休刊へ…漫画家さんやファンから惜しむ声続々「時代の流れを感じる」
- 28 【本日(27日)20時!】「クッキークリッカー100万枚RTA」の説明が狂ってて目玉企画の予感「高橋名人より早い」「腱鞘炎に配慮」
- 29 あらゐけいいち先生『日常』が7年ぶりに復活し、CMに“ゆっこ”と“ちゃんみお”の声が!「脳汁出ました」
- 30 オタクの言う『私地雷とかないです』は信じるな、あれは『地雷が何か分かってません』の意味である事が多い
- 31 「外銀で働きたいならこれを試すと実際にその暮らしに耐えられるか分かる」からはじまる激務で得るもの失うもの
- 32 元Microsoft社員の「雇ってはいけない人」の基準の切れ味が鋭すぎて泣ける「頭はいいが物事を成し遂げない」
- 33 東北大学では標準的なスタイルで慶應に通ってみたら「東京でそんな登山みたいな格好してる人いませんよ」と後輩に言われた話
- 34 来週からたぶん世界中でこんな書類が量産されるはず「やっちゃうよね」→「なんなら昨日生産したし」
- 35 ミスドの福袋が人気すぎて店舗が「配送業者の倉庫」みたいになってるらしい「潰れたのかと思ったわ」
- 36 子供たちにブッシュドノエルのデコレーションを任せた結果、色々なものが生えている原木になった件
- 37 神奈川県のふるさと納税額ランキングで最下位の座間市を見ると異様に少なかった「返礼品が何か知らない」
- 38 ドラマ「岸辺露伴は動かない」のホットサマー・マーサ回で思い知る杜王町のヤバい人間がもはや怪異
- 39 ご長寿クイズはヤラセだというのが必ずでてくるがデイサービス行ってみるとあんな受け答えをするお年寄りがたくさんいて毎日がご長寿クイズ状態
- 40 堕とされたモテ男のその後
- 41 入院先の食事がホテルから提供されるようになり楽しみが天元突破した母、ごっつい元気になる
- 42 大分県由布市で行われた神楽が激しすぎてトリップしそう→そもそも神楽というのはそういうものだったのでは?
- 43 19世紀の芸術家がみんな幻覚とか見て破滅してたお酒「アブサン」は歯磨き粉味
- 44 くしゃみの音を抑えられる人は腹筋のパワーが強いと聞いた「じゃああの可愛いくしゃみをするキャラは…」
- 45 いい歳の女性に『ハート型やピンク色のプレゼント』はやめて欲しい?→「店員さんの話聞いて」「貰えるならなんでも…(使うとは言ってない)」
- 46 4コマ漫画を500部刷ったお母さん、想像以上に中身が良かった→しかしページ数に驚いた
- 47 フリック入力はアメリカ圏では使われないので"Ninja Typing"というとウケる
- 48 毎朝窓際で『小学生の登校を見るお仕事』をしている猫さんが、去り際にカーテンを開けていくので事故が起きる
- 49 にわかが挑むポケモン赤
- 50 ナガノ先生、ちいかわファンアートで大いに誤解される
- 前ページ [600]|[1409] 次ページ
- 上へ戻る