Togetter注目のまとめ
- 前ページ [603]|[1408] 次ページ
- 01 記録的な大雪で車のマフラーが埋まってしまい一酸化炭素中毒になって亡くなってしまった事故がやりきれない
- 02 政府の犬というスタンプ、界隈のあるあるが詰まりすぎてて可愛さでカバーできない悲哀を感じる
- 03 社内スプラトゥーンでしか面識ない人とMTGやった時「あの嫌な武器使った人だ」と思ってしまった
- 04 ペット可の物件にしたら、最初からペットがいてびっくりした「ここ、5階よ!?」「ペット付き物件w」
- 05 通販サイトを開いた時にスーパーの音楽(呼び込み君)を再生するChrome拡張を自分用に作ったら買い物が楽しくなった「無限に買い物をしそう」
- 06 "ここのマンションにキムタク住んでるらしいよ"という噂を調査してみると「空海のよう」
- 07 スマホを触っているとき、美容師さんや友達が普通に画面を覗いてきて驚いたという漫画に様々な意見が寄せられる
- 08 ゼンリンが6,000件を超える全国からの回答をもとに作成した「各都道府県で提供されていた給食牛乳のマップ」がとてもすごい
- 09 年末年始は牛乳を飲もう!コンビニのホットミルクにチロル2つで簡単ホットチョコレートなど…おいしい飲み方いろいろ
- 10 キムタクは現代の空海だ 全国20か所以上に伝わる「キムタクが住んでる」との都市伝説
- 11 ゲーセンが衰退した理由は家でもゲームができるからではなく、ゲーセン自体に未来がなくなったことに端を発していたのではないか
- 12 AirPodsを初期化したいだけなのに『ボタンを15分長押し』らしくて指が死にそう「途中で指離れた時の絶望感」「秒だとしても長い」
- 13 幕末の歴史が変わっていたかも?水戸藩主・徳川斉昭がペリー暗殺を計画していた書簡が見つかる「さすが烈公」
- 14 今年1番贅沢したこと『猫の闘病中にいろんな缶詰お取り寄せ』もう最期だから…のはずが最高な結果に
- 15 ロシア人にジャパニーズ神経衰弱のやり方を教えたら全員ハマって3時間遊ぶ「日本ローカルゲーム?」「海外にもあるよ!」
- 16 「本日中に変身してください」というメールが来たので呪文を唱えたりして工夫している「謎の小動物が必要」「怒りに震えるとよい」
- 17 「本当に好きな趣味」とは「やってない期間が空いてもいつでも戻ってこれる」ものだ、という話「救われる」
- 18 銀行口座を安易に教えると大変なことになるかも「ツイッターでの取引のせいで犯罪者になりかけた話」
- 19 「カード番号が控えられない」という理由で「ナンバーレス」のクレカがホテルのチェックイン時に使えなかった→なぜそんな運用に?
- 20 役所から「保育園ですが、お父さんは大学院を卒業予定なので、4月以降は預けられません」と言われ咄嗟に悲しい現実を口走ってしまった→「食い気味に言っちゃった」
- 21 カラーのデータを取り扱う際、相手と自分の環境によって見えている色が違う可能性がある、という話
- 22 六法全書の同人誌「八法全書」は著作権を侵害していない?M-1の真空ジェシカのネタに弁護士でもある芸人からツッコミが入る
- 23 こんなに寒いのに赤ちゃん連れてくるなんて可哀想ばーさんに遭遇したが話を聴いてみたら子育ての大変さを分かり合えた
- 24 吉岡里帆のクリスマスの過ごし方があまりにも「正解」だと話題「一番空いてるんで」
- 25 トラの縞模様はバーコードアプリで読み取れるのか?→いろんな意味で衝撃の結果に「トリビアが生まれた」
- 26 #現場猫 「出張のホテル空いてないなぁ…電話すればワンチャン空いてるかもしれない!ヨシ!」→「電話枠もあったりする」
- 27 インド人が初めて日本でインドカレーを食べてみた感想『ヤバい。うますぎる。』→もはや日本風インドカレーなのかもしれない…
- 28 娘がサンタの存在を疑っていてプレゼントにサンタとトナカイの生写真を要求している→「ところで母はPhotoshopがわりと上手いんだよ」
- 29 動物病院の待合室で怪獣の様に鳴くうちの猫に相槌を打ち続けてくれた知らない猫が診察室で荒ぶりだし、うちの猫が声援を送り始めた
- 30 カレーやお歳暮の箱にはリサイクルできないものがある「いつも紙ゴミで出してた、これは盲点だった」
- 31 コンビニで買い物したらPayPayのくじに当たって全額返ってきたけど嫌だった
- 32 「給食の時間に先割れスプーンをストッカーから外して渡すときの音が嫌だった」という話をしたけどストッカーの存在を誰も知らなかった
- 33 工具っぽさがすごい『マキタのコーヒーメーカー』え!?となるが、強みが活かされてて需要があった
- 34 全農広報部「クリスマスにパリパリチキンステーキはどうですか。鶏もも肉をこのように焼くだけできっと想像以上に騒がしいパリパリがあなたを待ってます」
- 35 土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生き方まで変わった話
- 36 神田の有名カレー店がQRコード決済の使用を辞めるとツイート、理由は手数料が売上の3%という高さ…キャッシュレス&現金払いそれぞれのメリット・デメリット
- 37 母にインド映画『RRR』を見せてしまったせいでほかの映画を見てくれなくなった「RRR漬けに…」
- 38 フルリモートのような薄い生活を続けていると人生は白湯のように穏やかになり平地を転がっているうちにやがて人生は終わる
- 39 AI画像生成アプリでいらすとや風のイラストが生成できると聞いて驚き「本家が!?」さっそくやってみた
- 40 新潟は平年比3150%の大雪、影響が各所に続く「不要不急の外出は控えて」
- 41 社内のファイル閲覧履歴が可視化された事によって残酷な現実が浮き彫りに「やらなくていい仕事だった…」
- 42 マイナンバーがまさかの「スパイファミリー」とコラボで「全員身分詐称者」のツッコミ多数…河野太郎大臣「外務省のときはゴルゴ13を雇った」
- 43 稚内から4時間かけてファミマに行ってる人を見たので、試しに全国のファミマを光らせたら絶望的だった→他のコンビニもなかなか
- 44 お弁当のタッパーのフタが開かなかった
- 45 自転車で走ってたらバイクと衝突してハンドルで胸を強打→なんと内臓が破裂してしまった
- 46 ケーキの一種「シュトーレン」、作るのにとてつもなく難易度の高い行程が一つある件「わかる」「いつもキレてる」
- 47 「こんなに感情移入した曲はない…!」鬼龍院翔さん、自身とGACKTさんの格付けチェックをテーマにしたボカロ曲を絶賛
- 48 【SF】「珪素生物」が地球で半導体使われてるの見たら全ギレして戦争仕掛けてくるのでは?→様々な意見集まる
- 49 子どもが初めて発した言葉はパパでもママでもなくコレでした→ちょっとショックだったけど次世代を感じる
- 50 ×「ITエンジニアは一生勉強しなくちゃいけない」○「ITオタクという朝から晩までITが好きで休みの日にも勝手に成長してる」→「一生かなう気がしない」
- 前ページ [603]|[1408] 次ページ
- 上へ戻る