Togetter注目のまとめ
- 前ページ [604]|[1409] 次ページ
- 01 土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生き方まで変わった話
- 02 神田の有名カレー店がQRコード決済の使用を辞めるとツイート、理由は手数料が売上の3%という高さ…キャッシュレス&現金払いそれぞれのメリット・デメリット
- 03 母にインド映画『RRR』を見せてしまったせいでほかの映画を見てくれなくなった「RRR漬けに…」
- 04 フルリモートのような薄い生活を続けていると人生は白湯のように穏やかになり平地を転がっているうちにやがて人生は終わる
- 05 AI画像生成アプリでいらすとや風のイラストが生成できると聞いて驚き「本家が!?」さっそくやってみた
- 06 新潟は平年比3150%の大雪、影響が各所に続く「不要不急の外出は控えて」
- 07 社内のファイル閲覧履歴が可視化された事によって残酷な現実が浮き彫りに「やらなくていい仕事だった…」
- 08 マイナンバーがまさかの「スパイファミリー」とコラボで「全員身分詐称者」のツッコミ多数…河野太郎大臣「外務省のときはゴルゴ13を雇った」
- 09 稚内から4時間かけてファミマに行ってる人を見たので、試しに全国のファミマを光らせたら絶望的だった→他のコンビニもなかなか
- 10 お弁当のタッパーのフタが開かなかった
- 11 自転車で走ってたらバイクと衝突してハンドルで胸を強打→なんと内臓が破裂してしまった
- 12 ケーキの一種「シュトーレン」、作るのにとてつもなく難易度の高い行程が一つある件「わかる」「いつもキレてる」
- 13 「こんなに感情移入した曲はない…!」鬼龍院翔さん、自身とGACKTさんの格付けチェックをテーマにしたボカロ曲を絶賛
- 14 【SF】「珪素生物」が地球で半導体使われてるの見たら全ギレして戦争仕掛けてくるのでは?→様々な意見集まる
- 15 子どもが初めて発した言葉はパパでもママでもなくコレでした→ちょっとショックだったけど次世代を感じる
- 16 ×「ITエンジニアは一生勉強しなくちゃいけない」○「ITオタクという朝から晩までITが好きで休みの日にも勝手に成長してる」→「一生かなう気がしない」
- 17 「映画版スラムダンクを賞賛する記事で30年前のアニメをこき下ろし『これが本当に原作者のやりたかった事』と締めくくられる。俺達の仕事は報われない。」
- 18 『誤字』慌てていたのか卒論提出前の学生に返したメールで「帝政が必要になった場合に備え」るように指示してしまった
- 19 #M1グランプリ 男性ブランコさんの『音符運び』どれが一番運びやすいのか考察してみた
- 20 「風呂なし物件を選ぶ若者増加、シンプルに生きたい志向も」日経記事へのさまざまなツッコミをまとめてみた
- 21 「英語聞き取れるけど話せない日本人」と「日本語聞き取れるけど話せないヲタク外国人」がそれぞれ母語で話してみた結果
- 22 “今北産業”と会社のチャットに書き込もうとしたがこれは古のオタクしかわからないよな…と思い『3行程度で状況を教えてもらえませんか?』と書き直した
- 23 「大げさでなく命を第一に」「無理するくらいならキャンセルで大丈夫」「謝らないで」ホテル日航新潟中の人が勇気ある発信
- 24 青い熊ツイッター実況プレイまとめ
- 25 息子の熱でママ友のランチ会に行けなくなったら「じゃあ日を改めましょう」となり罪悪感とストレスでぶっ倒れた
- 26 鎌倉殿の13人、毒を用意された事よりも女子はきのこ好きが嘘だったことに衝撃受ける小四郎義時
- 27 小学3年生の子どもにテプラを貸した結果に笑いが止まらない「昭和も令和も変わらないんだなぁw」
- 28 人類史における暴力・殺人の減少が、経済成長と比例せず、近代文学の登場と広がりに比例するという話は何回でもしておきたい。
- 29 Steam Deckが出たのでジャンクOS無しタブレットFZ-M1とFedora Linuxと一体型Bluetoothコントローラーで偽Steam Deckを作ってみた。AntiMicroXでマウスやキーボードエミュも動作
- 30 おくら先生の漫画「うちの息子はたぶんゲイ」が4年の連載を経て完結。じっくりと理解を深めていく家族と周辺の物語に涙
- 31 「沖ノ鳥島が大都市になったら」みたいな図が撮れた→正体に気付いて悲しみ出す方々「飛翔くん...」
- 32 お寿司を買ったはずが原材料名にまさかの単語を発見「絶対入っててほしくないやつw」お店に聞いてみた結果
- 33 どう言ったらいいの?階段の中に階段があったんですよ「コイツ何言って...えっ」→おそらくこれなんでは
- 34 実家から今年採れた大根だよ~って送られてきた箱が『10年寝かせた同人誌』が入っていたはずのダンボールだった→「中身どこやったんだろう中身中身中身中身」
- 35 たまたま絵画っぽく撮れてしまった “偶然ルネサンス写真” が面白い「全部美術の教科書で見た気がする」
- 36 アメリカの会社で生き残る方法がなんだかどこかで見た事のある内容だった「どこのジャパンなんだ」「想像以上に直属の上司との関係が大事」
- 37 大都会から銀世界の温泉へ!!在来線に揺られて非日常に染まった旅行記
- 38 数値で見る「M-1グランプリ2022の審査員の得点のバラツキ」。「山田邦子さんは意外とブレてない」「一貫しすぎた博多大吉さん」など
- 39 子どものためAmazonでXmasプレゼントを注文→届いたメッセージカードを確認したら!「こんなの笑うしかないw」
- 40 「結婚願望ある?」に対する「今の生活を変える気ないが独り身の老後は想像つかない状態」を表す四字熟語がほしい
- 41 M-1優勝したウエストランドが優勝と引き換えに手に入れたものがこちら「ウケればウケるほど四面楚歌になる」
- 42 大河ドラマ #鎌倉殿の13人 最終回放送を終えた出演者の皆さんのツイート
- 43 【悲報】夫婦仲良くM-1観てたら二人して連続でこき下ろされた→「YouTuberとアイドルwww」「警察に捕まらないでね」
- 44 Twitterでよく見る画像の元ネタがぜ〜んぶ理解(ワカ)る!漫画『忍者と極道』が99話無料公開!!
- 45 (集合体恐怖注意)家の周りに雪が積もったので、お待ちかねの『大はしゃぎで飛び込んで雪まみれの犬』登場
- 46 ガラスか氷でできてる?「透明に見えるガンプラ」は理解が追いつくと驚きの種類が変わるものだった
- 47 「除雪機の死亡事故って毎年ありますよね?」→「除雪機の事故は半数以上が『死亡』残りが『重症』です。悲惨ですからケガの内容など基本報道せず結果だけ報道する」
- 48 ブルナポP、クッキーモンスターになる
- 49 IT企業社長さん、頑張った内装より新しく買ったルーターで盛り上がってしまい無事意気消沈
- 50 形が異常すぎて一度見たら絶対に忘れられない人口ピラミッドがこちら→W杯のスタンドに男性が多いのもこれが一因?
- 前ページ [604]|[1409] 次ページ
- 上へ戻る