Togetter注目のまとめ
- 前ページ [610]|[1410] 次ページ
- 01 いくらお金がある家でも「母のゴキゲン」が厳しい人はほぼ100%親ガチャを訴えてるという話
- 02 「ニセ科学は公開討論を要求しがち」な理由はこれ?→納得の声多数「公開討論で得をするのはニセ科学側」
- 03 授業中にスマホをいじっていたらAirDropが→反応したら”教務課”からのトラップだった「これはいにしえの...」
- 04 鍼灸院の先生「シュワルツェネッガーの肩のツボ押したことあるけど…」←気になりすぎて施術受けるどころじゃない
- 05 アーマードコアで変な戦い方の敵にやられる話は嘘くさいけどガチ「両手盾を持った重量二脚に蹴り殺された」…本人らしき人が登場
- 06 眼科でよく見る有名な画像、ある会社の著作物だった「お世話になってます」→この画像の目的も判明する
- 07 たこ焼き器で、一口サイズのアレを作ってみた!「時代の麒麟児がおる」「お弁当に革命が起こる」
- 08 歯医者に行ったら2000円くらいかと思ってたのに3万円かかって、たまたま払えたから何食わぬ感じで支払ったけど、生活がヤバい
- 09 藤本タツキ先生によるアニメ「チェンソーマン」第10話実況
- 10 「M-1グランプリ2022」PVの金属バット友保さんラストに涙。「暴れだす」と芸人の生き様が心に響く
- 11 ママ友グループで『子どもが学校に行ってる間に忘年会しましょ♡』って誘われた→行ったらガッツリ勘違いだった「ランチ会と言ってくださるう〜〜!?」
- 12 丸亀製麺で青い制服の人が作った時のかき揚げが美味しいから「かきあげの青いやつ」と呼んでた話…実は一つ星麺職人と判明
- 13 飲み会で自分への執拗な容姿いじりが始まったが、ある一言で一瞬で場が静まり返った『攻撃をやめさせる手っ取り早い方法は自分が見える地雷になること』
- 14 「医学書・看護書」56点の書評に56枚のPOPを医療者ではないたったひとりの書店員さんが作り上げるという実話
- 15 ゴミ清掃員「保冷剤がよくプラ資源ごみで出されてるの何でだろう?」→よくみたら表記に致命的なトラップを発見「そりゃ間違えるわ!」
- 16 紀文さん公式、金バッジになるはずが何か違うんだけど「泣くなよのりふみ」「個人のなりすましだったとは!」
- 17 自然があってAmazonが時間通りに届いてウーバーイーツが利用できる程度の田舎でスローライフをおくりたい→候補地が集まる
- 18 AmazonでAnkerの充電ケーブルを買ったところ中から土が出てきた→最近よくあるケースだった
- 19 「コメダは言うほどデカくない」と頑なに言い張る逆張りオタクとそのフォロワー
- 20 セルフレジで会計済ませて商品を手で持ったまま店を出たら知らないおばさんに『万引きだーー!!!』って叫ばれた→「セルフ!セルフ!」
- 21 ポケモン制作会社は「ポケモンバトル」や「ゲット」を使わない一方任天堂は使う傾向にあるという違いがある
- 22 ずっと人に頼らざるを得ない人は逆に「尊大で傲慢」になっていく?→その理由に納得の声「すごく腑に落ちる」
- 23 職人の作業着は時代によって進化してるが、最近の進化系がピッチピチすぎてほぼ裸→めっちゃ理にかなってるらしい
- 24 アーモンドフィッシュの小魚、アメリカ人にとっては本当に無理らしくて昆虫を食べるのと同じ感じらしい
- 25 娘が家に半田ゴテがあると教師に伝えたら「普通の家にはないはず」と驚愕されて衝撃。「今は100均にもあるのに」の声も
- 26 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第10話「巡る思い」 12/11(日) 放送 感想まとめ
- 27 SHARP公式「冷蔵庫プロファイラーやるので画像下さい」寄せられたリプ「他社冷蔵庫の謎部品を放置したままです…」用途解明へ
- 28 今年を象徴するマンガが勢揃い『このマンガがすごい!2023』1位から10位の作品の反応・感想集
- 29 【海外研究】「重い毛布」を使うと睡眠ホルモンの分泌が増える可能性→「お化けが入ってこなさそうなのも良いよね」
- 30 保護者がいないところでの友人同士の中学生の振る舞いは、予想を超える事があるという事を考えておきたい「子供というのは集団心理に弱いもん」
- 31 病院から電話があった『お義父さんが犬の声を聞きたいと仰っています。かわっていただけますか?』「犬の?」『犬の』
- 32 ドラえもんのギターを初任給で買ってガチで後悔したい→実はプロ愛用の品だった
- 33 Twitterでガチャの神引き報告が多い理由をわかりやすく表すとこんな感じ「言うまでもない結果は言わないだけ」
- 34 ワクチン3回接種でイベント割ムビチケ作品共通券が1月31日まで使える!鑑賞者にも配給会社にもお得でWin-Winの関係だ
- 35 「若い頃にハマった音楽を聴き続ける」のは「頭の老い」のスタート地点である、という仮説
- 36 もうAIイラストの方が自分より絵が上手い…と腐っていたら先輩に『お前、Excelに計算で勝てるって思ってるクチか?』と言われて自信がついた
- 37 「新垣結衣を"新垣結衣"だと思う人は新垣結衣を孤独にするもんな」という友達の話が誰にでも当てはまって深い
- 38 猫さん…君が座布団にしているのは”猫よけマット”と言ってだな…→「液体なので…」
- 39 同僚「ちいかわってなに?猫?」という問に「がんばって働いて、報酬をもらったりする生き物です」と答えたら本質が見えてしまった話
- 40 "検索避け"に関する話「地雷を踏むというよりは普通に検索したらR18などの作品が出てくるから対策してほしい」
- 41 【ワンピース】第1069話〝万物は望まれて、この世に生まれる〟WJ2号 感想まとめ(2022/12/12)
- 42 お酒を飲むときに役立つ『ヘパリーゼ』には「医薬品」と「清涼飲料水」がある…効果は全然違うの?
- 43 図書館で借りた本を破いてしまったので弁償を…と申し出たら「アハーン!」とキャラ強めの司書さんが神対応してくれた
- 44 男性に可愛いって言われたら「知ってる」とか「それな」「ありがとう」って返すのがオススメ?→「謙遜しすぎるとモラハラの対象になりやすい」
- 45 時代の移り変わりの速さと長く君臨するコンテンツの強さが垣間見えた、今年ネットで流行った単語 #ネット流行語100 総まとめ
- 46 日本人は桃の絵を描かせると葉っぱを下に描くからすぐ分かる→日本人のいろんな見破り方のお話
- 47 最近話題の『未婚のまま40代を迎えると狂う』問題について「狂う奴は狂う」「逆に狂ってるから未婚のまま」など様々な意見
- 48 「配慮」感がすごいという『ライザのアトリエ』の駅中広告、配慮する場所そこかよと総ツッコミ
- 49 ロシア・ウクライナ戦争で各国が成長率を大きく落とす中、日本だけ一定で笑ってしまった「安定しすぎている」「これ以上下がりようがない」
- 50 漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる
- 前ページ [610]|[1410] 次ページ
- 上へ戻る