Togetter注目のまとめ
- 前ページ [614]|[1412] 次ページ
- 01 漫画講師の喜多野土竜さん、ライターの西森路代さんに対して謝罪訂正を要求して完全勝利!の顛末まとめ
- 02 刀剣乱舞、全く知らない人たちからは刀剣を擬人化したイケメンたちと恋愛するゲームだと勘違いされているらしい「え、違うの!?」
- 03 「苦手な事はやらなくていいよ」と理解ある令和社会くん、ある日DV男に豹変して逃げ癖のついた中年をボコボコにしてくる
- 04 イーロン・マスク氏、予告通り「15億の休眠アカウント削除の開始まもなく」と宣言…故人アカウントの取り扱いに動揺
- 05 自分の契約書の英語版を作成するのにDeepLを使ったら、企業の情報を漏洩させてる人が多数いるのではと疑う結果になった
- 06 モデリングと設計 学びの現場から
- 07 メンタルクリニックの主治医が教えてくれたスケジュール帳の使い方が目から鱗すぎた「こう使っていいのか!」
- 08 教習所のシミュレーターで成人男性と子供を轢いてしまい、子供だけは轢きたくなかった…と悔いていたら教官から窘められた
- 09 「一人称のときはまず疑う」「犯人を当てたときより騙されたほうが嬉しい」みなさんの #推理小説マニアあるある まとめ
- 10 ドラえもんが即身仏のなり方を説明する漫画『ドラえもん 日本のなぞとふしぎ』を読んで、飢餓や疫病に苦しむ衆生を救う方法を学ぼう!
- 11 隣のお爺が毎日通ってる焼き鳥屋に来ない→大将が『死んでる』と思い警察に連絡、取り調べを受けたお爺の言葉に「誰も悪くない」
- 12 #TheGameAwards これが世界が闘争を求めた結果?反響の大きかった受賞結果と新作情報の感想まとめ
- 13 個体差が激しいことで有名な税関のカスタム君、もはやコピー品なので税関を突破できない
- 14 【株主総会】「AbemaTVありがとう!でも株価は…」すずきさんによるサイバーエージェントの株主総会レポ
- 15 電撃文庫×KDcolle造形大賞の締め切り15時間前に締め切り日を勘違いしていたことが判明した人が取った行動
- 16 2歳息子は爪を切らせてくれない。寝ている隙に夫婦で協力し爪切りを終えるまでの様子「ある意味ホラーのよう」
- 17 畠山雄二編『正しく書いて読むための英語前置詞事典』(朝倉書店)
- 18 ITエンジニアの習性『もらった服を親だと思って着まくる』を踏まえるとTシャツ配るのが一番の広告「これが欲しい」
- 19 どうして子供同士で奢ったり奢られたりしたらいけないのかを、小学生が納得できるような理由がうまく説明できない…知恵を貸してください.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
- 20 息子がお風呂場で嬉しい発見してた→うちの子もやってます「男が最初に出会う相棒」「世界共通なのか?」
- 21 小島秀夫監督の新作『DEATH STRANDING2』が発表、またハードなどうぶつの森を楽しみたい一方で前作と違う内容かもと考察するユーザー
- 22 ChatGPTを物理学でチェックした
- 23 アーマード・コア最新作が発表される「みんなの身体が闘争を求めた結果」
- 24 『100年前の薄皮シリーズは500個くらい入ってた説』昔は色々なものがデカくてこうなってた「妥当な気がする」
- 25 財布を落としたので苦肉の策で父の仏壇に祈ったが、母が栗おこわを供えた直後に財布が見つかった「まんまんちゃんあん」
- 26 「今作って性癖歪みますよね〜」同僚と話しながらポケモンしてたら完全に墓穴掘っちゃった「罠だ…!」
- 27 まんが "アフリカ少年が日本で育った結果"(星野ルネ @RENEhosino)
- 28 米Amazonで販売されているバナナ用自動洗浄機、きゅうり用自動洗浄機、男性用→「男性用www」「松茸の泥を落とすんだな」
- 29 「快適なブラウジングをお楽しみください」Google広告に障害が発生し多数のサイトで表示されないなかDPZがさすがのひとこと
- 30 ポケモンを初代赤しかやったことなかった人がながい時をへて今更ポケモン剣してるまとめ
- 31 ゴミ清掃員のマシンガンズ滝沢さん「古紙回収で一番厄介なのはビニールの袋」
- 32 ミゼット2で行く!群馬県に茶色い何かを食べに行く!
- 33 「冷凍庫から人間の脚発見」「客に保証設計書送るはずがアダルトDVD送った」…今年もヤバすぎる「事務ミス選手権」傑作選
- 34 「女子高生におっさんの趣味をやらせるマンガ」で打ち切りになってしまうものと『ゆるキャン△』のどこに違いがあるのかという話
- 35 #現場猫 「たった3分の引き継ぎで今日からボクがこの機械の総責任者なんですか?」→「引き継ぎとは…」「前任者突然来なくなった」
- 36 最寄り駅がワンオペすぎて駅前で演説してた政治家が運転見合わせのアナウンスをやっていた「好感度上がるやつ」「むしろ宣伝効果ありそう」
- 37 【悲報】SNSで流行ってる漫画AIさん、とんでもないミスを犯してしまう、、、
- 38 ウザい広告に「興味が無い」し続けてたらついに「俺たちの豚汁うどん」という広告が出た→「分かってるじゃねえか」
- 39 ドイツでコンサート中にエコテロリストが乱入。抗議のため指揮台の手すりに自らをグルーで接着したが、手すりは着脱式だったため、警備員がさっと手すりごと活動家を撤去
- 40 昔の『オロナインH軟膏』の広告が洒落が効いていてとても良い「コレを考えた人は天才」「何でも治ると教わっていた」
- 41 ロシア人が突然「かわいいヌ」と言い出してびっくりした→どうも"かわいい"が広まって格変化まで完備したらしい
- 42 付き合って2週間くらいで家に行くことになり、そういう雰囲気になったら断ろうと決めていた話→「致死量の惚気を摂取させられた」
- 43 「当社で盗難にあった事例では、皆不審死をしています」という不穏な注意喚起看板がなんか怖い #これを見た人は記憶に残った看板を貼れ
- 44 「Twitterのタイムラインが『最新順』から『重要度順』になったのはなぜだったのか」を炎上したプログラマーにインタビューした記事がとても面白かった
- 45 「水星の魔女」の根っこに「ヴァルヴレイヴ」があるというから「面白い作品なんだ」と聞いたら皆が黙る話
- 46 また...北海道弁にやられた...「消防点検だったんですけど」で油断してたら突然点検を始めよった...
- 47 高知で開かれた『すばらしい秋田犬を選ぶ大会』やさしい日本語版ニュースがなごみパワーの塊「たくさんモフモフ」
- 48 3万人もの視聴者がYouTubeでW杯の試合だと騙されゲームの配信を見てしまう、実際の試合と同じスコアにする工夫も
- 49 「ドッジボールが嫌いで無くなって欲しい。楽しさが理解できない」に地獄の経験者が共感‥楽しかった派の反応も続々
- 50 回転寿司で茶碗蒸しを3つ注文したら店員さんに確認された→理由を知ると納得「この注文で確認された」
- 前ページ [614]|[1412] 次ページ
- 上へ戻る