Togetter注目のまとめ
- 前ページ [628]|[1416] 次ページ
- 01 よく「男性の乗り物への扱いが彼女の扱い」みたいに言うけど、彼女が病気になっても似たよう女性を買ってきて内臓をもぎ取って移植とかしないと思う
- 02 Amazonブラックフライデーで何か買いたいけど何を買ったらいいか分からない人向けまとめ
- 03 料理ができない作者が書いた『料理ができる夢小説の主人公』がプリンの材料を並べる描写に衝撃「調べ方を間違わないようにしないとなぁ」
- 04 パスポートの更新に以前撮った顔パンパンの証明写真を使いたくない→アプリで30回くらい撮り直し、印刷、普通に受理され30円で済んだ
- 05 学生指導をしていると検索能力が低いことに驚く…学生に限らず起こっているが一体何が原因なのか
- 06 商業施設や小学校にイノシシ侵入、市の職員が『槍で駆除』→「何者だよ」「前世は加藤清正か?」「クーフーリンかな」
- 07 ライオンのお父さん、娘達にまさかの敏感なところをタッチされ、のけ反る「ニンゲンもライオンも子供は容赦ない」
- 08 初開催!高島屋・ブラックフライデー、デパートならではの高級商品が目を引くオススメ商品まとめ
- 09 「日本が勝ったら〇〇する」と言って人生が終わってしまった人たち
- 10 NoMaps釧路根室2022
- 11 『1時間も電車乗って来たのに!』おしゃれなレストランで衝撃の事実に気付いたアナウンサーさんの絶望とみんなの記録
- 12 一喜一憂!あのネットミーム画像として有名な外人4コマ(通称Reaction Guys)の令和最新版が生まれてしまう…!
- 13 「3.11の時携帯で津波を見ていた」に「そんな動画サービスはない」と反論が来たが、その頃の記憶を忘れている…
- 14 サッカーは最後の5分間でボールを10個ぐらい増やせば盛り上がりそう「想像したら笑う」「VS嵐の世界観」
- 15 「W杯で日本がドイツに勝つのってどのくらいすごいのか例えて教えて」→色々な方面の例えが集まった
- 16 AIの考える”家系”ラーメン「そのまま素直なAIでいてね?」「HOMEだ…」
- 17 「開いてるほうが美味しいのよ、お尻の穴は」という老夫婦の会話が…!→別にそういうことではなくてよかった
- 18 ワールドカップドイツ戦、本田圭佑さんの解説がズバリ的中、本人は「たまたま当たった」と謙遜
- 19 1億5000万円でジャスティンが買ったNFTアートって何?!今の価値が恐ろしいことに…
- 20 【オレオレ詐欺】無職で未婚で免許も持ってないのに『全てを手に入れた自分』から母親に電話がかかってきた【なりすましの電話によって思いもよらぬ被害を受けた話】
- 21 Twitterから友達がみんな出て行って悲しい。だから「#RIPTwitter」が呟かれると泣く鳥を作りました→まさかの結果に
- 22 ゴミ清掃員が教える「マンション住む前に集積所をチェックした方が良いよ!」→外観から想像できない治安が一目瞭然
- 23 ドーハの悲劇から29年…あの時の選手の一人だった森保が日本代表監督としてドーハに舞い戻り、エースだったカズがまだ現役でやってるのもはや訳がわからん
- 24 サッカー日本代表が勝利したので商談は『いや~勝ちましたね~』だけで全部乗り切るぞ「営業職 鉄の掟・W杯は必ず観る」「雑談もこれでいける」
- 25 「チョコが食べたくなるのはマグネシウム不足だから昆布やほうれん草を」に対して「こっちはチョコがくいてぇんだよ」って話
- 26 日本がドイツ戦に逆転勝利した途端、急激な円高で1ドル139円台に入ったドーハの奇跡…でも本当の理由は他に?
- 27 冬の時期、東日本に遊びに来た人が口を揃えて言う言葉に日本の広さを感じる→様々な経験談集まる
- 28 二次方程式を使いこなせるとこんなに人生違うぞというのを教えて
- 29 何か起こった時ハラスメント相談室に持ち込むよりTwitterで晒した方が「効果的」なのは危うい一線を越えたのでは
- 30 "ドーハの悲劇"のメンバーだった森保監督が29年後に"ドーハの奇跡"に導いた→W杯でドイツに勝つことがどれだけ奇跡なのかという話
- 31 2018年のW杯で日本がコロンビアに勝利したため東京→山口を自転車で走ることになったサポーターさん、今度は日本がドイツに勝利したため山口→東京を走ることになる。
- 32 ポケモン未経験者の妻に『ポケモン、お揃いのバイオレットにした!』と言われる「20年前なら極刑」
- 33 本家アナルファックちんぽこハメ太郎さん、4年前に続き2022年W杯も無事に日本代表ジャイアントキリングの予言を的中させN度目の改名へ
- 34 相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」
- 35 日本代表、0-1から連続ゴールでドイツに逆転勝利!のTLまとめ
- 36 「こっからどうしたらいい?」シチューを作ろうとして『ソフトカツゲン』を入れてしまった人の絶望
- 37 ロストバゲージした荷物が空港に到着し案内されたのに自分のものが無かった→AirTagの機能を使ってみると
- 38 3歳の娘ちゃん、髪が伸びてきて家族の誰にでも「髪くくって!」って言うから、家の男勢(旦那、中2、小4)が焦ってみんなそれぞれ裏で隠れて髪のくくり方の動画見だした→「全員可愛すぎる」
- 39 【漫画】アベンジャーズの「マイティ・ソーのハンマー」のコスプレしたら大変なことになった話→「伝説はこうして作られるのか…」「最高の報酬」
- 40 イヤンホホでバズったVtuber甲斐田晴さん、巡り巡ってAZLAのレビュー配信をする事になり「イヤンホホ案件」をトレンド入りさせてしまう
- 41 登大遊さんがフリーツールの更新版をリリース→ReadMeが日本のシステム管理文化を痛烈に批判する内容で面白い
- 42 「旅行はしたいけど予約や準備が面倒で結局できない」という層が一定数いるらしい「即予約できるのは特殊スキルだったのか」
- 43 明らかに性的な興味で尻に異物を入れた人が「尻餅で入った」と言い張るのは金銭的理由もあるっぽい
- 44 札幌の地下街のアートフェアでどでかいピザが展示してあり「作者の人は崇高なテーマを持ってこれを作ったのでしょうね…」て説明書き見たら幸せになった
- 45 「おわかりいただけただろうか…」泊まったホテルに置いてあった飲料ディスペンサーが難解すぎるのでみんなみてほしい
- 46 『夫婦はひとつにならなくていい』私は私の地獄があって夫には夫の苦しみがある「一緒に落ち込まない人って大事」
- 47 #外資ITサバイバル英語 vol.37 仕事の報酬として、何をどんなバランスで求めますか?
- 48 アイマス学会 in Online Autumn 2022 ツイート纏め
- 49 「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした
- 50 #商用インターネット30周年 と昔話
- 前ページ [628]|[1416] 次ページ
- 上へ戻る