Togetter注目のまとめ
- 前ページ [639]|[1419] 次ページ
- 01 富山県で生きたままリュウグウノツカイが捕獲される「漁師さんの反応かわいい」
- 02 Twitter公式認証済みのアカウントは名前を変更できなくなった!"無限休暇"や新刊の時が止まるなどの報告「他国では宣伝とか入れない?」
- 03 【R18】初めてセックスした時びっくりしたこと「男性のココ、何も無い」→「観察眼凄い」「メモ取れるくらいのスペースはある」
- 04 大学の研究室で一番怒ったこと「学生がドミノピザをクーポンなどを一切使わず買ってきて、それが何度も続いたとき」
- 05 車のレースイベント『ラリージャパン』凄腕ドライバーなのに初心者マークがついてる理由「最強の初心者」
- 06 【閲覧注意】寄生虫学の研究室が実習のために取り寄せた魚、食品衛生として大勝利していたので実験ができない
- 07 朝、次男がスライスチーズのケースを離さずやむなく持たせたまま園に向かっていると、全く同じ状況のお父さんとすれ違いめちゃくちゃ笑顔になった
- 08 古屋兎丸先生「小6息子が44ページの漫画を描きあげました」1年8ヶ月かけて完成した作品に漫画家さんたちも絶賛
- 09 「昔の人は感激や衝撃でよく失神したのに、今は少ないのはなぜだ?」という話〜コンサートや政治家の演説などで
- 10 大相撲九州場所会場で売ってる『力士紅茶(1200円)』ヤバすぎるだろ…これこそクールジャパンだ「一体何を飲まされてるんだ」
- 11 『すずめの戸締り』TLに流れる感想を見ても作品自体がどんなものなのか何もわからない「ネタバレ配慮のあったけぇ世界」
- 12 今年もコスメに1000万円かけてみた感想「ベースとハイライトはデパコス、マスカラとリップはプチプラ最強」
- 13 終電で終点まで行ってみた「日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅」
- 14 今娘さんが幼稚園、保育園時代に戻れるなら、一緒にしたいことは何ですか?→先輩ママから色んな意見が集まる
- 15 「今、シンガポールにいます」……大成建設 のCM、主人公が担当した「この国を南北に縦断する地下鉄」が走り始めました。
- 16 中二の頃、好きな人に送ったメールを成人してから発見してしまった→「ワァァァ」「アヒャァァ」
- 17 藤本タツキ本人のアカウントが開設されるもあまりの偽物みたいな挙動に困惑するTL
- 18 セブン限定ガンプラ「予約一切受けないんで当日来て」と言われる→発売直後に行ったら「予約分終了です!店頭販売ありません!」という謎情況が多発してるらしい
- 19 接触確認アプリ「COCOA」、最新版にアップデートし機能の削除の操作を行わないとわずかながら通信料・バッテリー消費などの負担が発生する
- 20 アメリカでペンキ屋に「塗りなおし」を頼んだら明らかに色が…「ここにいると日本のサービス業に関わる方々を抱きしめたくなる」
- 21 あらゆる半導体が売れる世の中で日本産があまり売れない→売り方にかなり問題ありそう「大企業以外門前払い」
- 22 世の中には謎の勢いを感じる、かなり変わったふるさと納税返礼品がある「私財がいくらあっても足りん」
- 23 日本の「ドンキホーテ」はスペイン語圏の人からすると、日本人が海外でこんな店を目撃した時くらいチグハグらしい
- 24 子連れで入店したラーメン屋さんの配慮で、久々に2人とも熱々のラーメンを食べることが出来た話「こういう気遣い本当にありがたい」
- 25 「うつろな目」不本意ながらもミカンを売るゼスプリのキウイ→公式からの返信が
- 26 スプラトゥーン「戦いは教科書的な定石を守り、ミスの少ない側が勝つ」「意外な作戦・優秀な個人の活躍による逆転はほぼない」
- 27 イーロン・マスクがTwitterの全体会議で語ったことがまともすぎて隙がなかった
- 28 ほのぼのなのにキレッキレの育児エッセイ漫画「ご成長ありがとうございます」
- 29 いいか、最近の「ファミコン風ドット絵」を見てこんなこと言っちゃうおじさんにだけはなるんじゃないぞ「手遅れでした」
- 30 医療ミスだと言う家族に「訴えて下さい。法廷で正しい処置だと証明できます」→正しい処置だと証明するのに7年かかった話
- 31 『全員出社の頃のマネジメントはもう通用しない!?「リモートありきのマネジメント」を一緒に考えよう』ツイートまとめ
- 32 みんな大好きな駄菓子「ビッグカツ」の業務改革がすごいと話題。「営業所からFAX消滅!?」「残業25%減!?」キントーンで「人がやるべきことに社員が集中できる会社」に変化したワケ
- 33 技術者だったり院卒だったり、学生時代から勉強を続けてる人間は化け物だなと思った話「尋常じゃない」
- 34 ロシアの裏切者粛清から見る、裏切りのコツ
- 35 CoCo壱でみんな何辛食べてるの?「2辛がちょうどいい」「5辛以上の違いが分からない」
- 36 『Twitter倒産』がトレンド入り→倒産しちゃうの!?とざわつくTL→しかし一次ソースを見るとそれが誤解だとわかるパターン「伝言ゲームか」
- 37 子供が「BB弾の玉ください」と言ってたけどそのあまりの重言っぷりに感激した「これはもうたまたまたまのたま」
- 38 PCの空き容量を増やすコマンドがバズっているが、よくわかんないならやらないほうがいい「どういうファイルなの?」
- 39 「お陰様で『味噌』と名乗れることになりました」味噌と名乗ることを危ぶまれた麦味噌業者さんの感謝ツイートに応援の声続々
- 40 漢字の繰り返しを表す文字「々」←これ、単体で打つ時みんなどうしてる?
- 41 本屋に売ってる同人アンソロジー、HTML、ラミカ…「2000年代BL界隈あるある」が懐かしすぎる
- 42 高校一年のとき、美術の先生に「お前は、才能あるから美術部に入って美大目指せ」ってスカウトされた「いい先生の一言って大きい」
- 43 福岡には、とても物騒な名前の担々麺がある「殺人ひとつね!」博多では大人気→実食するとほんとに死ぬの?
- 44 『ご自愛ください』って、具体的にはこういうことだと思う「自分を助けられるのは自分だけ」
- 45 藤本タツキ先生の妹アカウント「ながやま こはる」ちゃんがロックされる→お兄さまがTwitter社に連絡&それを担当編集がツイートする流れへの反応
- 46 ガチで誰も頼れない状況で出産だったので『陣痛タクシー』に登録したら、ものすごく素晴らしい対応だった「心強いサービス」
- 47 よく本を読んでいる学生ほど「自分の文章の稚拙さに耐えられなくなり卒論が進まない」現象がおきがちらしい
- 48 トラさんに落ち葉を与えてみたらめっちゃ楽しそうに遊んでくれる「おっきいネコちゃん」「ネコ科ってネコ」
- 49 【#現場猫】「あ、仕事できないから暇してる中堅猫がいるぞ!新人の教育係を任せよう」→おいやめろ
- 50 「w」は煽ってて、「笑」は見下してて、「草」は感情こもってないみたいで丁度良いのがなくて困る→これ使えば良いんでは
- 前ページ [639]|[1419] 次ページ
- 上へ戻る