Togetter注目のまとめ
- 前ページ [642]|[1419] 次ページ
- 01 オードリー若林さんが『俺達のBLを描いていた女の人たちはどこに行ったんだよ。性的消費し終えるなよ』って言ってて笑った
- 02 イーロン・マスクは数ヶ月〜1年以内に「Twitter黒字化done」みたいなツイートをする?投資家目線でこれからマーケットに起こることを予想
- 03 イーロンマスク、これだけ社員クビにして問題にならんの?→ある手法で裁判を回避してるっぽい
- 04 京セラのメタバースを使ったプレゼンが分かりやすくて活用事例の大正解すぎる「こんな距離で見ていいんですか!?」
- 05 「自らの死期を悟った正岡子規は、次の句を遺しました」の次に来る広告のタイミングがあまりにも悪すぎた「ちゃんと句になっているのがヒドい」
- 06 【閲覧注意?】宮城県大崎市にある『高友旅館』の家族風呂がいろんな意味でインパクトが強すぎる「これは怖い」「お湯の質は素晴らしい」
- 07 なりすましアカウントは永久凍結の方針をイーロン・マスクが発表したところ有名なりすましアカウントが反応
- 08 冬のために静電気除去グッズを買ったところ妻から変人扱いされ、説明しても通じなかった
- 09 防音室に線を通す方法をかんがえる→穴あけてエアコンパテでいいやん
- 10 就活生だった頃に教授から「その会社の待遇がよく分かるから訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」といわれた「これはガチ」
- 11 先輩ママが「習い事は水泳が1番、ピアノや公文式より良い」と激推ししていたが理由が目からウロコだった
- 12 『ルンバが死んだ』プロ小説家が書く"生涯を終えたルンバ“への想いが切ない「AI家電の未来を先取りする良文」
- 13 授業中はとても不真面目な態度の学生がバイト先の飲食では圧倒的な働きを見せていた
- 14 【ド美人】アン・ハサウェイの写真を見ていると、年齢はただの数字であることを再確認させられる
- 15 「ビーズクッションはこう出してくれると助かります」現役ゴミ清掃員・マシンガンズ滝沢さんのビーズクッションの捨て方に驚きと感動の声
- 16 ドラえもんが時空改変する前、ジャイアンがのび太をジャイ子の結婚相手として認めるエピソードがあったかもしれない「中々エモい」「意外と幸せ?」
- 17 お弁当屋さん『キッチンDIVE』さんに、頼んでもないピザが大量に届く事案発生「偽計業務妨害では?」
- 18 【シモ】もしTwitterがトレンド操作を行っていたとして、じゃあコレは一体何者だったんだよ「民意です」「希望だよ」
- 19 芸能人とか声優は「いつも応援してくださる皆さまへ」とかじゃなくてこうしてほしい→同意の声多数
- 20 尻ゲーことNIKKEがトレンド1位になったら等身大フィギュアが当たる企画を実施→ガンダムが強すぎた
- 21 「本ならいくらでも買ってもらえる」と思ってるお子さん→「あるある」「古本屋で許して」
- 22 ファミマにとんでもない車がいた「ポルシェのパトカー!?」→調べたら元警察官の方が血の努力で保存した名車だった
- 23 コーヒーアドベントカレンダー2022
- 24 カップヌードル公式さん、商品化前提のスマホケースを作った→可愛いけど、使うとなるとちょっと心配
- 25 怖い話「東北の観光客は芋煮未体験かどうか尋問された後、ある会場で芋煮を振る舞われる。その理由は...」~芋煮戦争2022勃発~
- 26 「ヒアリ1万匹」ってどんなもん?→アリクイの食事量で考えるとこの程度だった「アリクイ食いすぎだろ」
- 27 鎌倉殿の13人、時政パパの平穏な隠居姿に次回からの修羅場を思うとつかの間の癒しに
- 28 「お前ら『四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)』を何で知った?」との問いに、次々集まった回答(2022年版)
- 29 11月6日はアレクサの誕生日!各ご家庭のアレクサがウキウキで自分の誕生日を祝っていたらしい「人間もこうありたい」
- 30 『なぜ最も才能のある人ではなく、最も幸運な人が成功することが多いのか』という研究を訳してみた「名字まで影響」
- 31 ほのぼの絵本『ノンタン』には、“幼少期のトラウマ”レベルのえぐい話がある「意欲作」「興奮してた」
- 32 「不倫」って一般企業では減俸や処罰の対象になるのかな?
- 33 大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか
- 34 Twitter「ニュースフィード」は、人為的選定もあった?〜その事実と、トレンドの変化に驚きの声
- 35 #現場猫 「長期出張中の現場猫A君に仕事の依頼?とりあえず資料印刷して机に置いたからヨシ!」→「想像力無いんか?」「期限が過去になってるやつ」
- 36 フリーランスのプログラマーにMacBook使う人が多いのは「Macしか選択肢がない」という制約によるものだった?
- 37 「イーロン・マスクがTwitterの社員を解雇」って話で思い出すのがNetflix。優秀な社員以外を全員解雇したら、生産性が上がった話
- 38 エンジニア勢が始めた『Linuxコマンドかるた』が何を言ってんのか全然分からず狂気を感じる「欲しい」「勉強になりそう」
- 39 IDやパスワードを保管しておく『パスワード管理帳』が売っていたことに対してさまざまな意見が集まる「セキュリティ的にヤバい」「遺族には便利」
- 40 声優の仕事も終わっちゃう?中国で日本のアニメキャラの声を学習したモデルが公開されてしまう「これはやりすぎ…」
- 41 大泉洋さんが演じた源頼朝亡き後のハッシュタグ#鎌倉殿どうでしょう個人的傑作選、第42回「夢のゆくえ」
- 42 【閲覧注意?】神戸の新開地にある一泊1,100円のホテルに泊ったがいろいろな意味で無理「ここに泊まるくらいなら野宿する」「西成のほうがマシ」
- 43 「自分は文系だからプログラミングはちょっと…」→「プログラムって“文”やで」と優しく逃げ道を潰してあげる
- 44 「なにこの連中」TOKIO未踏の地でツンデレお父さん登場、農林水産省のリストに載っていない郷土メシを探す #鉄腕DASH
- 45 「3.11の時Twitterに助けられた」大量解雇のニュースに中の人を案じていたら本人降臨…あの頃の思い出を振り返る
- 46 【ネタバレあり】水星の魔女6話で衝撃を受けるTL
- 47 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第6話で絶望する視聴者たち #水星の魔女 #G_Witch
- 48 「最初は製品キャンセルから始まった」外資系企業からリストラされた時の話
- 49 空港の制限区域内にある寿司屋さんの包丁が安全のために使いにくそうな感じになってた「寿司への狂気」
- 50 体力が弱って飲み込むのが難しい人にガリガリ君はとても人気がある話「緩和ケアでお世話になってた」
- 前ページ [642]|[1419] 次ページ
- 上へ戻る