Togetter注目のまとめ
- 前ページ [69]|[1457] 次ページ
- 01 『ジークアクス』タイ語吹き替えでマチュを演じた声優がコスプレを披露し話題に「中の人によるマチュのコスプレは、おそらく世界初」
- 02 「もうポップコーン売り場が破綻してるって」TOHOシネマズのようなレジ担当が1人でフードの注文と提供をしている映画館の効率が悪すぎる問題
- 03 福岡県飯塚市に存在する激薄物件、ちゃんと使われていた「ラーメン屋をやる分にはなんとかなるけど」
- 04 千葉県で職務質問中の警察官に噛みつき車で突進したタイ人らへ警官が発砲した事件、逃走していた一人が「警官に撃たれた」と出頭
- 05 関西と関東のバカ・アホの話になって、関東出身の人に「ここで試しに軽い調子でバカって言ってみてください」とお願いしたら快く言ってくれたが、その瞬間自分含む関西出身者全員が…
- 06 「絶対にライディングブーツは履いて」バイクに乗っていて12トンのクレーン車に左足を轢かれたがこれだけで済んだ
- 07 先天的に唇などに裂け目ができてしまう”口唇口蓋裂”、現代では言われないと気づかない程綺麗に手術できるらしい
- 08 "トマトつきカオマンガイに怒るニャアン"というタイの人のFAが投稿→何でトマトに怒ってるの?と思ったらタイ人にとっては食の激怒ポイントらしい
- 09 完成間近のコンクリートを見て『こんなにキレイにできるなんてプロはすごい!』→盛大にフラグを立ててしまったのであの方が登場「足跡鑑定求む」
- 10 小学生の頃、アダルトサイトを見てたら架空請求に引っかかり、家族共有PCだったから焦りすぎて「いのちのでんわ」に泣きながら相談した話
- 11 タイの観光庁が「ガンダムのジークアクスにカオマンガイが出たんだって!」と大はしゃぎで解説を投稿→日本人もタイの食文化に詳しくなれて嬉しい
- 12 女部下や女後輩に妊娠報告をされると「今日からリモートにしよっか?何かあったら怖いからリモートフル活用して」と言ってるが、人によってはこの発言がマタハラになることもあるのが辛い
- 13 紫外線と戦うマダムの防御スタイルが颯爽としていてかっこいい「この風格は只者じゃねえ」「母が溶接工に」
- 14 いい靴屋さんで説明された靴の正しいお手入れ方法が人間よりよっぽど良い待遇でファーーーッ!となった「我が家では無理だ…」
- 15 「洗い場は飲食業経験者とそうでない人でイメージに差がある仕事」単発バイトでの注意点や厨房での役割が同意を集める
- 16 日本郵便が運送許可取消のトラックなど2500台を売却検討へ「持ってるだけで重量税とか車検かかるからな...」
- 17 カレールーの箱のレシピ通りに作り、一切アレンジをしない『野暮カレー』がだいたいの日本人の心に刻まれてる味「凝りまくった後にここに戻った」
- 18 「実家に帰ると、俺に懐かないことでお馴染みの実家猫が至る所で睨んでる」同じ状態になってしまった人も→接し方の話がタメになる
- 19 夫の行った肛門科は、おしりの部分にだけ丸い穴が空いた紙パンツに履き替えて待つタイプだったが、説明をよく聞かずに迷った夫は二択を間違え棒を穴から出して待った
- 20 錦鯉・渡辺さん「ホテルにあるこれなんなのですか?」→リプ欄で大喜利とマジレスする声「名曲『糸』の具現化」
- 21 『体調不良なので在宅勤務』これってあり?→「何がダメなの?」「ゆっくり休んでほしい」で意見がわかれる「そもそも体調不良の定義が広すぎる」
- 22 「ままー!べーこんみたいないしひろったからぷれぜんと!」って園庭で拾った石のプレゼントが想像以上にベーコンでおもしろい「思った以上にベーコンだった」「素敵な感性」
- 23 草刈りをシルバー代行に頼んだら一カ所だけ草が刈られずに残っていたので見てみたらこれ「よく見つけたな」
- 24 20年前、とある客がメイド服を着たスタッフを見て「スレイブズ・ユニフォーム」と言い一瞬時が止まったような体験をした
- 25 コンビニで外国人スタッフが「お箸はおつけしますか?」と聞いた時に「当たり前だろ!手で食べろってのか!?」と怒った客がいたが、そこにご婦人が一言フォローを入れていて心の中で拍手した話
- 26 高校生の時、イタリアンのお店に入ったがコース料理を知らず前菜だけ頼んで困惑させた→その後のお店の対応で最高の思い出に「こういう大人でありたい」
- 27 19歳のとき寿司屋のカウンターに座って「上寿司ください」と行ったら、店主が粋な対応をしてくれた話「大将とお店の品性はこういうところに出る」
- 28 昔バイト先にいた外国人がカタコトの日本語で「この国は お前たちが思ってるより ずっと 生き物の形 してるぞ」と真剣に伝えてきたのがずっと忘れられない
- 29 「一番ええとこだけやらせてもらってすいません」笑い飯・哲夫さんが農家の収穫体験ロケをした際の発言に、"想像力"を持つことの大切さを痛感させられる
- 30 【動画】カラスにちょっかいをかけられている時の鹿の真顔が良すぎる「想像の10倍真顔で草」「カラスがイタズラしても鹿らないんだなあ」
- 31 アイデンティティ田島さん『そもそもなんでこんなに米が不足してんのかオラまだよく分かってねぇんだけど、誰かドラゴンボールに例えて説明してくんねぇか』
- 32 キユーピーが育児食の販売終了へ→絶望の声が多数寄せられる「これしかあげたことない」「これがないなら3人目は無理だな」
- 33 お名前教えてくださいって言われて本名伝えたら「…?サーモンモリモリ様ですよね」アプリに登録してた名前に訂正された→エピソード続々
- 34 『考察』とか言い出すから拗れる。『与太話』だ。今俺たちがしていて楽しいのは全部『与太話』だ「妄言とか戯言とかでも可」
- 35 「耕作放棄地を再生して農業振興!」と想像する人はいるが現実は厳しい「一回耕作地にされてるから草木がバンバン育つ」
- 36 幼稚園にある、ぴーぃまんの鉢植えからしか得られない栄養がある「仲間に入れてください」「対戦よろしくお願いします」
- 37 さっき買い物行った帰りに見かけた最高すぎる張り紙見ていいよ「なんて親切でありがたい」「縁起良さそうやなこの画像」
- 38 「自分が動かず診療し続けられるクリニック」を夢の中で思いついて図案化してみたら「将棋の6面差し」「小説のトリックを考えてしまう」と様々な声
- 39 復刻版6Pチーズと現行の製品を比べたら6Pチーズに老いていく人の姿が重なって哀しくなってきた「お前は親父だったんだな」
- 40 ジークアクスのファンアート「早すぎる人達」がもはや楽屋裏のような世界観でほっこり
- 41 宇野昌磨さんのゲームの実力が最も成長したのはオリンピック期間「2週間ほど現地拘束されるが1日2時間しか練習できないため堂々と16時間ぐらいゲームできる」
- 42 「退職代行『モーカタギ』」ヤクザの退職代行をした弁護士の話がパワーワードで面白い
- 43 食べられる店が急増したビリヤニ、使われるスパイスのうち食べられる/食べられない表に「もっと早く言って」という反応と食べてしまった体験を語る声
- 44 「なぜ日本刀は切れるのか」間合いの取り方や反りの解説などをしながらの実演で白衣の博士が連撃を披露していて驚き、安全対策の徹底っぷりも完璧
- 45 『サザエさん』作者の長谷川町子先生、戦後に進駐軍がやってきた時のエピソードが女傑さを感じられる「平和と民主主義が無条件でやってきたわけではない」
- 46 ノーファンデでもしっかり肌補正、きちんとUVカットしてくれるプチプラ下地はこれ!SNSや美容雑誌で高評価の優秀下地10選
- 47 アニメキャラのラベルを貼り付けたちくわ、オタクが買うとでも思ってんのか「綺麗に負けてて草」
- 48 指定暴力団・住吉会本部が港区に移転し衝撃走る「これは結構なリスク」「ライオンズマンション歌舞伎町のことも思い出してしまいました」
- 49 東大新聞の「学術会議の法人化をどう見ているか?」というアンケート結果、「ただの甘ったれ」「勝手に学術界を代表するな」と火の玉ストレートな批判だらけで興味深い
- 50 ∀ガンダムをやってた時に突然会社に訪問してきて分厚い封筒に入った「ぼくの考えたガンダムの企画書」を渡してきた人がいたが即時受取拒否をした話…受け取った場合のリスクが大き過ぎる
- 前ページ [69]|[1457] 次ページ
- 上へ戻る