Togetter注目のまとめ
- 前ページ [7]|[1435] 次ページ
- 01 小説『アルジャーノンに花束を』を読んでるんだけどこれって良い気分で読み終えられない感じですかね?
- 02 「味の落ちたリンゴはCCレモンで煮ると良い」と聞いたので早速やってみたら爽やかなアップルパイの中身みたいな味わいのコンポートが爆速で完した
- 03 スズメバチを駆除したので掴んで観察しようとしたら師匠が「危ない!!!尻の方をよく見てみるのだ!」と言うので見てみたら毒針が稼働してた
- 04 多摩川の中流域の狛江市あたりで鉱物「ガーネット」が採れるけど、上流の立川市などでは見かけないのでどこから来たのだろう
- 05 「ヤマト運輸の大型トラックの後部にある、レールみたいな部分は何?」という疑問に、西濃運輸が動画で説明してくれた
- 06 欧米で「跪け」というのはかなり屈辱的な言葉らしいが日本人に伝わりにくいのは日本の床や地面が綺麗だから?「さすがにこれは…」「日本も汚くなっている?」
- 07 【閲覧微注意】井戸掘った時に出たおそらく数百年前の粘土層に残ってた休眠卵から孵化したカイエビ「数百年前!?」「ナマズの餌になった…?」
- 08 「ですが警部、与謝野晶子は何故ヒトラーを殺さなかったのでしょうか?」 一言で言うなら時代がそれを許さなかったのだが、頑張れば出来なくはない
- 09 今の社会では親が時間的にも余裕がなく家庭教育の力がかなり落ちてきている?「仕事が忙しすぎる」「昔のほうが雑だったのでは?」
- 10 声優・朴路美さんが自分の席へ勝手に座る人に対し低音ボイスで立ち去らせたことを告白→「災難だけど正直羨ましい」と反応集まる
- 11 ChatGPTに「AIって仕事しか奪えないのダサすぎ笑笑 私はいつでもお前の唇を奪えるのに______」と言ったら、恐ろしい返事が来た話
- 12 ドラマとかで『視聴者からは評判が悪いのによく起用される脚本家』というのは『納期だけは守れるから』と聞いた事ある「出ない良作より出る駄作」
- 13 あのころのデジカメは、なんだかよく分からないコードを見たこともない端子に繋がないと充電できないんだ…
- 14 水道管が破損?新宿区の路上で水が滝のように流れているのを見た片山さつき議員が区長と都議に電話→水道のことは水道局に連絡を、という声が集まる
- 15 不正アクセスにより自分のNetflixアカウントがマレーシア人子持ち家庭の共有アカウントと化していたので、「良い夢…見れたかよ」と言いながらメールアドレスとパスワードを変更した話
- 16 着ようとしていたウエディングドレス、AV女優に貸すと知っていたら契約しなかった→これは職業差別なのか、イメージの問題なのかを巡って賛否両論
- 17 「人にぶつかられた」としょっちゅう言ってる人の結構な割合が、なぜそこで止まる?みたいな動きする人じゃないかと思ってしまう
- 18 ありのまま今起きていることを話すぜ→フジロックにレッチリが出ると思ってアマプラつけた人々が一斉に動揺「そんなわけ…ほんまや!」
- 19 ヒガシマル醤油公式アカウント紹介のアレンジレシピ「梅ほうじ茶だしの冷やしうどん」が美味しそう
- 20 今年リニューアルした「千葉市動物公園」の動物科学館、ヤバない? 自然博物館的な側面を持ち、個人的に思う「良い動物園」の条件を満たしている→「スコールで急いで逃げるナマケモノ」もいいぞ
- 21 今年のフジロック、3日間3万歩オーバーを乗り越えられたのは確実に「mont-bellクールパーカ」のおかげ→他の「フジロックに買ってよかったもの」も知りたい
- 22 有名なラーメン店に行ったら店員へのパワハラをカウンター越しに聞かされるタイプの店でまったく味がしなかった
- 23 女優・広末涼子さんが4月に新東名で起こした事故の実況見分に立ち会ったが、その際撮影された一枚がまるでドラマ撮影のよう
- 24 漫画家の椎名高志先生が「遊ぶ気も出ないほど調子悪くて仕事にならんが正解」「漫画描くのに必要なのは殺意と狂気」と投稿して共感続々
- 25 「作品によって対応が違うのが痛手」がおう氏の未成年淫行疑惑、本人が認めたことでKADOKAWAの関連出版物が絶版/イラスト変更で再出版へ
- 26 リュウジ氏「みそ汁沸騰させた方が方が旨いって言ったら恐ろしい数の誹謗中傷が…」→自分と関係ないポストを引用して「令和の勝利」と対立煽りしたのが批判されているのでは
- 27 Mrs. GREEN APPLEのライブで発生した騒音問題「Yahoo!天気」にそれを訴えるコメントが続々と集まり「こんな使い方あるのか...」と驚きの声
- 28 7月28日「地名の日」にちなみ、地図会社のゼンリンが「全日本かっこいい地名選手権」を開催、面白い地名や難読地名が集まる
- 29 「虫さんいてまじやばい」「一般人を虫呼ばわりなんて…」大好きなYouTuberとの写真を載せたらとんでもない勘違いをされたファン
- 30 「ボドゲって何から始めればいいの?」という疑問にこれから家やカフェで集まって遊べるおすすめタイトルが集まる「夜明けまでずっと遊びたい」
- 31 ポケモンスリープ公式からお出しされた『朝5時のウインディ』解像度が高すぎてファンと犬の飼い主の心を鷲掴み「あの柵の高さは…」
- 32 骨髄バンクのドナーに選ばれた方のレポート『ちょっと人の命助けてくるわ』→ドナー側からの情報が貴重なので助かる
- 33 コンクリートでできた寺院を見て「風情がないな」と思っていたが、境内に書かれていたことを読んで自分を恥じた
- 34 薔薇を愛でるロリィタの理想と現実「2枚目があるから1枚目ができる」「ガチ勢なの好感しかない」
- 35 うどん打ちを趣味にしていた父が、吉池で売っていた生うどんを食べたら『こんなにもうまいうどんがこの値段なら、もう打つ必要ない』と引退してしまった
- 36 お味噌汁は沸騰させたほうが美味いという検証結果に、老舗の味噌屋が見解を投稿「味噌の種類や香気成分によって違いがある」
- 37 夏の鳥取砂丘を撮影したら、平面構成すぎた「絵だと思ったら写真でびっくり」「水面の波とか砂の細かい凹凸も色ムラにしか見えんのよ……」
- 38 昨日買ってきた鮭は活きがかなりよかった→サッカー台で袋詰めしなければいけない理由が分かりました
- 39 ChatGPTに「フランスの田舎の家に滞在するのに何を持っていったらいい?と聞いたら「包丁とピーラー、切れない刃物との戦いになるから」と教えてくれた
- 40 ウマ娘海外勢、やたらオリキャラ描くなと思ったら『自分の牧場で飼ってた馬をウマ娘化しました』とかやっててアメリカ人の馬への愛を感じる
- 41 古着屋さん入ったらこれ見つけた 本物の手編みやんけぇ…これが500円とは「かなりの手練れが編んだもの」
- 42 本の帯に書かれた「コンサル栄えて国滅ぶ」のリズムがあるある探検隊過ぎて頭から離れなくなってしまった→同じく離れなくなった人やコンサルについて考える人たち
- 43 育児ストレス臨界点の中、またしても約束を破る子どもにブチギレ→「怒るから隠すようになる」みたいな話を聞くけど諭して通じるなら苦労はしない?
- 44 くら寿司のびっくらポン、ちょっと当たる確率下げすぎじゃない?30皿投入して全ハズレ→確率を上げる方法などが寄せられる
- 45 有楽町の交通会館は、新潟のカマンベールソフトや博多のあまおうソフトに宮城のずんだソフトが加わってソフトクリーム天国☺️
- 46 意識高い系教育ママだった母親に幼少期はアンパンマンが完全に禁止されていたが、朝ドラのあんぱんを見た母親がこんな事を言い出した
- 47 毎回驚かれますが、これが本物のマンドラゴラです。実在する植物です!「美味しそうな葉っぱ」→毒草です
- 48 サンドイッチ弁当と書かれたラベルの下におにぎりが隠れてるとは思わないじゃない「素晴らしいわんぱく具合」
- 49 指紋とかいう存在…あまりにもご都合主義ギミックっぽすぎてこの世界はなんかそういう特殊設定ミステリの舞台なんじゃないかと思う時がある
- 50 お寿司の誕生日祝いカード、ウニのところをめくってみたら「やかましわ」
- 前ページ [7]|[1435] 次ページ
- 上へ戻る