Togetter注目のまとめ
- 前ページ [70]|[1457] 次ページ
- 01 『考察』とか言い出すから拗れる。『与太話』だ。今俺たちがしていて楽しいのは全部『与太話』だ「妄言とか戯言とかでも可」
- 02 「耕作放棄地を再生して農業振興!」と想像する人はいるが現実は厳しい「一回耕作地にされてるから草木がバンバン育つ」
- 03 幼稚園にある、ぴーぃまんの鉢植えからしか得られない栄養がある「仲間に入れてください」「対戦よろしくお願いします」
- 04 さっき買い物行った帰りに見かけた最高すぎる張り紙見ていいよ「なんて親切でありがたい」「縁起良さそうやなこの画像」
- 05 「自分が動かず診療し続けられるクリニック」を夢の中で思いついて図案化してみたら「将棋の6面差し」「小説のトリックを考えてしまう」と様々な声
- 06 復刻版6Pチーズと現行の製品を比べたら6Pチーズに老いていく人の姿が重なって哀しくなってきた「お前は親父だったんだな」
- 07 ジークアクスのファンアート「早すぎる人達」がもはや楽屋裏のような世界観でほっこり
- 08 宇野昌磨さんのゲームの実力が最も成長したのはオリンピック期間「2週間ほど現地拘束されるが1日2時間しか練習できないため堂々と16時間ぐらいゲームできる」
- 09 「退職代行『モーカタギ』」ヤクザの退職代行をした弁護士の話がパワーワードで面白い
- 10 食べられる店が急増したビリヤニ、使われるスパイスのうち食べられる/食べられない表に「もっと早く言って」という反応と食べてしまった体験を語る声
- 11 「なぜ日本刀は切れるのか」間合いの取り方や反りの解説などをしながらの実演で白衣の博士が連撃を披露していて驚き、安全対策の徹底っぷりも完璧
- 12 『サザエさん』作者の長谷川町子先生、戦後に進駐軍がやってきた時のエピソードが女傑さを感じられる「平和と民主主義が無条件でやってきたわけではない」
- 13 ノーファンデでもしっかり肌補正、きちんとUVカットしてくれるプチプラ下地はこれ!SNSや美容雑誌で高評価の優秀下地10選
- 14 アニメキャラのラベルを貼り付けたちくわ、オタクが買うとでも思ってんのか「綺麗に負けてて草」
- 15 指定暴力団・住吉会本部が港区に移転し衝撃走る「これは結構なリスク」「ライオンズマンション歌舞伎町のことも思い出してしまいました」
- 16 東大新聞の「学術会議の法人化をどう見ているか?」というアンケート結果、「ただの甘ったれ」「勝手に学術界を代表するな」と火の玉ストレートな批判だらけで興味深い
- 17 ∀ガンダムをやってた時に突然会社に訪問してきて分厚い封筒に入った「ぼくの考えたガンダムの企画書」を渡してきた人がいたが即時受取拒否をした話…受け取った場合のリスクが大き過ぎる
- 18 糖尿病専門医が「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」について夏コミで解説本を出すとのこと。 「100ページを越すガチ医学書になりそう」
- 19 イスラエルのイラン攻撃、米国の「ピザ指数」はやはり正確だった…? 今回の攻撃理由から被害状況、今後の中東情勢まで、気になることが多すぎる
- 20 渋谷や新宿のコンビニが無法地帯の状態になっていて深夜営業はやめたほうがいいのではという意見「夜勤はほんとに怖い」
- 21 長野県のスタジアムでナイター用照明の銅線ケーブルが盗まれる「高校野球の大会までに復旧するか分からない」とも「買い取る側もダメでしょ」
- 22 正面めちゃくちゃ可愛いのにここから進まんくて2時間経過、鬱→「服が悪い。もっと伸びろよ頑張れよ」励ましやアドバイス集まる
- 23 自力で歩いて救急車に...インドの飛行機墜落事故で唯一の生存者がいた「どうやって生き延びたかわからない」
- 24 フランスのキーボード配列、激キモすぎて発狂しそう「普通のフランス人はこの配列は使いません」「慣れると楽」
- 25 知らない人から電話があり、お米を分けてくださいと言われたので「ミニトマト農家です」「お米はスーパーで買ってます」と言ったら嘘つき呼ばわりされた
- 26 「生活のために生活を犠牲にしたら、人生って…?という疑問が生まれた話」仕事以外の時間も楽しめてない状況があるあるで悲しい
- 27 山中に設置された案内板『登山道はヘラクレスとなります』どういうこと…?→12の試練や道の選択など、神話になぞらえて読み解く人々「正解はこれ」
- 28 皿洗いバイトのリーダー『21時になったら精鋭が来るのでそれまで新人3人で耐えてくれ』→なんとかギリギリ耐えていたが…→ここからの展開が激アツだった
- 29 初めてバイトの面接を受けたとき”そういうもん”だと知らなくて、食べ物を頼んだ上にこっちから電話して合否を聞いちゃった「強くて好き」
- 30 開業医のコワ~い話しようぜ→コワいどころか犯罪のエピソードがどんどん集まり地獄絵図に「ドクターがスカウトして来た人全員愛人」
- 31 江戸時代に人気があった題材に『化猫遊女』というジャンルがあり、怪談ではない扱いに驚いた「ご先祖様、俺らと変わらなすぎるだろ」
- 32 美容院を予約しようと電話をかけたら「もうその時間に予約されてますよ?」→ど忘れした?と当日行ったらその場にいた人が全員パニックになった
- 33 赤ちゃん産んですぐ「ママだよ
- 34 子どもがおもちゃで遊んでいたら「ガタガタ道」に遭遇したので、フランス人の夫に「ガタガタ道ってフランス語で何?」と質問すると、フランス人ぽい答えが返ってきた話
- 35 「落とした上にクリアファイルまで奪うの最低だろ」バイト不採用なら履歴書とクリアファイルも返して→ファイルごと渡すのが常識だったの!?
- 36 「住民税ってなんだよ、住んでくれてありがとうくらい言えないのか」に対し「住んでくれてありがとうだ税~!」とキレキレの返しが炸裂→「住民税は使い道次第」「年金よりはマシ」
- 37 医療費控除って民間の保険金を差し引いた額になるのはおかしくない?→実は一時金などは差し引きの対象にならない
- 38 免許更新に行ったら講習担当のおじさんがLUUPの文句を言い始めた→内容があまりにもブラックジョーク過ぎておじさんが消されないかみんな心配してしまう
- 39 おっさんの趣味を女の子にやらせる漫画の一覧を見ていたら「やっている人の多い趣味ほど売れる」法則しか見えない→他の理由を探し始めて意見や考察が集まる
- 40 子供が生まれて約1年、これ以上のコンテンツは人生に無かったと断言できるが、問題は体験版が無いので布教が難しいこと「文字通り人生が変わる」「そこに至るまでのハードルが…」
- 41 息子を育てて12年、彼が勉強しているところは見たことがないが、修学旅行で木刀を買ってきたところは見れた
- 42 サイトウさんに「お名前の漢字をお伺いしてよろしいですか?サイトウさんのサイは.....」と言ったら、「難しいほうのサイです 真ん中がYの」と返され、宇宙猫状態に陥った話
- 43 配偶者がリンゴジュースにローズマリーを入れて冷やしていたのを飲んだらめちゃうまかった。すごい。「これのためにローズマリー育ててるまである」
- 44 モンスター新人くんが体調不良で会社に来なくなってしまったが、事情を先輩に聞いてみたら、うちの上司がモンスター新人に対して「なぜなぜ分析」をしていたことが発覚した
- 45 SNS上の情報リテラシー高いSEはClaude Codeに感銘を受けている一方、実際SESの現場ではAIどころかネット接続すら禁止というリアル
- 46 INTP、INTJ、INFPあたりは文系総合職(特に金融)やっちゃだめです「ほな死ねっちゅうんかえ」「どこ行ってもこれ言われる」
- 47 「10フォロワーありがとうございます…!」絵描きアカウントのほのぼのポストがバズって一気に4000人のフォロワーに「幸福はゼロサムゲームじゃない」
- 48 e-govで一時的にアクセス集中していたけど、誰かが作ったリーガルAIが質問受けるたびに参照した結果DoS攻撃になっていないか?という推測「岡崎市立中央図書館事件の比じゃない」
- 49 本当に好きだったVtuberが辞めてしばらく経ったある日、現実で会った人に「もしかしてTwitterやってますか?」ってその声で言われて、呼び止められずそれっきり。あの瞬間から、ずっと人生を間違えている気がする。
- 50 「ロードバランサーって結局何やってるの?」顧客の疑問に対して“オフィスのトイレ”を例にしたら理解された話「俺らのサービスがトイレで、そこへのアクセスがウンコということか」
- 前ページ [70]|[1457] 次ページ
- 上へ戻る