Togetter注目のまとめ
- 前ページ [74]|[1457] 次ページ
- 01 「35,6年前にやってたゲームだ!」縦長ドット&デジタル8色で描かれた『88版ジークアクス』の画面がそれっぽすぎて存在しない記憶が蘇りそう
- 02 匿名の方から触手を描くよう頼まれ、描き方がわからないので触手が得意な知人にアドバイスをもらい仕上げたが、後日その知人が依頼人だった事を知った
- 03 NHKあさイチで家計節約の特集を放送中に「節約番組はもうたくさん」「政治の責任にも触れて」という視聴者の声を紹介する「このコメントを読むとは」
- 04 ポンデリング目玉焼き、恋人に「これ美味しそう!」って言ったら翌日に作ってくれた話が愛を感じて癒される
- 05 100g未満で航空法の対象外のドローンを飛ばしていたら通報されて警察がきた→ガバガバ計測で警察署に行くことになった話
- 06 かわいすぎる甲斐犬の赤ちゃん、あまりに子グマっぽすぎて「野生に戻してあげてほしい」のDMが届いてしまう「100%イヌです!ご安心ください」
- 07 夜中に車で帰っていたら、暗闇に光る反射材で歩行者の存在に気づけたことが今日もあった… その数センチのテープのおかげで車は余裕を持って避けられることを知ってもらいたい
- 08 妻が肉味噌を作っているのを見ていた夫が「え?!料理に砂糖入れんの!?」と騒いでいた→自分で料理をしない人にはたしかにわからないかもしれない
- 09 職場の監査報告で「ハラスメント系の報告毎年ゼロですが何か心がけてます?」と訊ねられ、とびきりの笑顔で回答したら深淵を覗くような目で見られた
- 10 「時計を見ていたら突然大きな音がして、店内は一気に騒然と」銀座のブレゲブティックでエレベーターの支柱が折れた瞬間に居合わせた方によるポスト
- 11 林原めぐみさん「税金は納めた人たちに使って欲しい」「選挙権のある人はその権利を考えて」とブログに投稿し話題に「至極真っ当なことしか言ってないのでは」
- 12 芦田愛菜さんが「熟練のインタビュアー」と絶賛される…サグラダ・ファミリアSP番組で見せた知識と誠実な質問の仕方に唸らされる
- 13 プール上がりに自販機のアイスを欲しがる息子に「帰りのスーパーで買ってあげるから」と提案したら、見事な交渉術を見せてきた
- 14 ノイキャンできるおすすめのイヤホン教えてください→数多くあるイヤホンからおすすめされた有名メーカーの最新ワイヤレスイヤホンまとめ
- 15 Switch2を転売ヤーから買うと何かあった時に後悔することになる…任天堂への修理依頼には納品書やレシートが必要「これも転売対策なのか」
- 16 コーヒーに炭酸を入れようとする謎の勢力はなぜ定期的に現れるのか…新発売の炭酸コーヒーを飲んだ人が「ここ数年でトップクラスにヤバい」と投稿
- 17 嫁さんに『ママチャリでビワイチ(琵琶湖一周)しようぜ!』って誘われて一緒に行ってきた「宿泊なし完走はなかなかの武勇伝」「ここまで尻が痛いのかと」
- 18 子どもの頃に車に轢かれて足首が切断されてしまったが、たくさんの「不幸中の幸い」が重なって今がある話→応急処置の知識の大切さも身にしみる
- 19 骨折して松葉杖で歩いていた時にぶつかられて転倒→居合わせた大阪のおばちゃん軍団「大阪ババアの面汚し!」
- 20 娘ちゃんが公園で水遊びしている時に「服を脱ぎたい」「どうして男の子達はいいのに私はダメなの!」と言われた
- 21 経済学的に言えばSwitch2の転売は合法なのか?→ソフトを買うためのゲーマーの財布が余計に減ったり生産側に負担が生じる点でやはり許容できないのでは
- 22 瀉血療法に興味がある人がいるようだけど、自分でやるのは難しいので全国チェーンのおすすめ業者を教えます「技術も高く、無料なのに特典もらえる」
- 23 職場で「ミステリー映画を『まだ観てない』と言ったのに犯人を言っちゃうの、マナー違反だよ」と言ったら「昭和生まれはそうなんですね」と返された
- 24 「Amazonユーザーは今すぐ購入履歴をチェックだ」覚えのないサブスクが登録されていた人が注意喚起→誤タップや解約忘れなどもあるので定期的な確認は必要かも
- 25 マリオカートワールドの牛ケツの異様な作り込み、畜産経験者たちから見ると「非常にリアルで牛愛がある」→意外と知らない牛の生活の話も
- 26 ガチ体育会系野球部で水分補給を禁止された子どもたちが、結託して生き残るために行ったサバイバル野球の思い出「別の部活だけどこうやってた」
- 27 これをどう感じるかで都会民か田舎民かわかる→ガチ農家の方の名推理がかっこよすぎる「本物のコメ主だ」
- 28 突然の『家賃2.5倍値上げ』で騒動になったマンションのオーナーが値上げの撤回を宣言するもネット上では懐疑の声「信じられないですって…」「話題にされて騒がれて“仕方なく"だろうな」
- 29 ANAが顧客から過剰に49億円受け取り→この前飛行機乗ったとき49億1万円払ってちょっと高いなと思ったけどやっぱりか。返してもらわないと…
- 30 日本滞在中の外国人だけど、なぜ日本人があんなに風呂に入るのかやっと理解できた→海外で真逆の気づきをする日本人も
- 31 「それを乗り越えてこそドラマだろ」辛い展開が予想され『スキップとローファー』を読み進められないお父さんが、全巻買っている娘さんに励まされた話
- 32 「運が良い人は自分でそう思うから運が良い」の意味がよくわかっていなかったが、仲良しの担当美容師さんの発言で理解できた「3回も!?」
- 33 息子氏「天井から怪しい壺が生えてるよ!」わい「なーに言ってんn....壺!怪しい壺が!天井から生えてる!!!!!」
- 34 海外の『指定席なんて空いてたら強く言われるまで座っとけばいい』という文化ベースの人が増えていくのは日本人には深刻なストレスになりそう
- 35 ランチで生卵食べ放題は魅力的過ぎた「さくら水産」を全く見かけなくなった理由や500円ランチの思い出→現在は業態転換をしながら再出発のために奮闘中
- 36 「娼館ネタは許すべきではない」みたいな事を言っている人の本音は「俺が嫌いな表現を消し去りたい」でしかないので「他にも同程度不道徳な表現がある」と言った所で「じゃあ、それも消せばいい」としか言わない
- 37 ドイツの空港の保安検査で雅楽の楽器をマシンガンと勘違いされてガチ詰めされたが、その場で生演奏したら職員含め周囲一同から拍手喝采をもらい、事なきを得た話
- 38 おじいちゃんが亡くなってしまったので孫が犬を引き取ったが、散歩に行くと麦わら帽子被った人の姿見かける度に大喜びで駆け寄り、顔を見てちょっと落ち込んで戻ってくる
- 39 ヘアアイロンって利き手と逆の手で持った瞬間なんにも分からなくなる「逆の手で持った瞬間アホになる」「鏡見たら余計迷子」
- 40 ボーカロイド動画を作ったらコメントで名前を付けられたのでノリでそのまま名乗ったら、その後ボーカロイド楽曲作者が後ろにPを着けて名乗る「ボカロP」の文化ができた話
- 41 去る6月8日は「秋葉原無差別殺傷事件」だけではなく24年前に「附属池田小事件」が起きていた「先日の立川の事件はコレを想起した」
- 42 まるで遺跡のような佇まいの沖縄県・名護市役所、老朽化のため建て替えるそう…今のうちにぜひ見に行きたい
- 43 リニアって必要?特急列車を新設すれば良くない?→誰が乗るの?特急列車ではリニアの代替には絶対になり得ないよね
- 44 パナソニックの高齢者用テレビリモコンが介護用品として作られており良い→販売終了もクラファンを行なっているそう
- 45 ヒガシマルうどんスープの人が、持ち歩いている「牡蠣だしポン酢(未開封)」を友人ママさんへ渡した事に「隙あらば布教」「一本筋が通った狂気の沙汰」と反響が集まる
- 46 「飛び出していけ府中の彼方」フィギュアライズのマチュのガンギマリ顔でギャンブル概念が発生
- 47 特急に乗ってきた上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとして、翻訳アプリの発音機能を使ったら、響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった… たぶん駄目だよ
- 48 6月に懲役刑から拘禁刑に切り替わった中、過去には死亡事件も起きた「地獄の名刑」の様子に驚きの声「受刑者『この野郎 バカにするな!』」
- 49 どんでん返し系映画が大好きなので、オススメを教えてください→サスペンス・ホラーを中心に集まったおすすめ作品まとめ
- 50 小林製薬は早く “風呂に入るのめんどくさいですよね?” から始まる薬を出してほしい→共感と要望が続々
- 前ページ [74]|[1457] 次ページ
- 上へ戻る