Togetter注目のまとめ
- 前ページ [75]|[1458] 次ページ
- 01 特急に乗ってきた上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとして、翻訳アプリの発音機能を使ったら、響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった… たぶん駄目だよ
- 02 6月に懲役刑から拘禁刑に切り替わった中、過去には死亡事件も起きた「地獄の名刑」の様子に驚きの声「受刑者『この野郎 バカにするな!』」
- 03 どんでん返し系映画が大好きなので、オススメを教えてください→サスペンス・ホラーを中心に集まったおすすめ作品まとめ
- 04 小林製薬は早く “風呂に入るのめんどくさいですよね?” から始まる薬を出してほしい→共感と要望が続々
- 05 友人のお子さんの話題で盛り上がっているところに、大人が会話泥棒をしていった…こんな時みんなはどうしてる?
- 06 ジークアクスって、「ジークアクスがキモい」のではなく「ジークアクスの中にワンチャン成人男性の魂が入ってそうで怖い」なんですよね… つまりだいたいブレイバーンが悪いです
- 07 おじさん構文をネタにした新曲に「音楽に言葉をのせただけ」「ボカロ衰退してる」など謎批判が集まって炎上している
- 08 物価高騰により、たこ焼きからタコを抜く「脱たこ」に踏み切る店舗やメーカーも… 代替品としてはソーセージやこんにゃくが使用される「たこ焼きとは?」「タコのないたこ焼きはお好み焼き」
- 09 いつも遅刻ギリギリの常連『マヨ大使』、今日もいつもの商品かと思っていると…「常連客にあだ名つけるのはあるある」「オチが最高すぎる」コンビニバイト楽しみし者の話
- 10 ドラえもんもついに作中にアクスタが出てくる時代かぁ!と思ったら「おひとり様 "必ず" 1個」って購入制限の上限じゃなくて下限が指定されてて草、令和ジャイアニズムだ……
- 11 イキナリ告白してしまうやつ、告白は「仲良し度」が閾値を超えてからしないと失敗することを分かっていないのでは
- 12 「日本の道路行政の底力」隆起した海底に仮説道路を通すなど、報道されなくても着実に能登半島の復興は進んでいる
- 13 どれくらいフランスの日本化が進んでいるかというと、パン屋で食パンがShokupanって名前で売ってるくらい
- 14 秋葉原無差別殺傷事件から17年、献花は減りつつも変わらない祈りと加藤元死刑囚について考える声「今日は事件当日がそうだったように歩行者天国が実施」
- 15 「私は"25"を押しました」番号式の自販機のとあるシステムに「温泉初めての人が絶対に通る道」「知っててもなんかもどかしい感じする」などの反応集まる
- 16 「爆笑されたんだがなぜだ」万博で働く外国人スタッフに「日本ぽいもので、みんなが喜ぶ、でも珍しいお土産を教えて」と言われて紹介した道具がこちら
- 17 好きな言葉を合体させていると思われる、めっちゃいい男児をみたときの話「勢いが最高すぎる」「なんて熱い叫び、これがロックンロールか」
- 18 田舎で真面目に学生時代を過ごし、東京で就職した1社目でメンタルの調子を崩した時、深夜1時にふらっと入った駅前のマクドで救われたような気持ちになった話
- 19 インドのタクシーでぼったくられたので日本語でキレ散らかしたら定価で降ろしてくれた話→訳のわからない言葉で喚かれるというのは実際かなり怖い
- 20 アメリカに来たばかりで住居探しをしている弊社の日本人が不動産屋から"Who do you work for?"と質問され“For my family”と答えていたが、実は「誰のために働いているの?」という質問ではなく…
- 21 アメリカで$84.9の請求額に$100紙幣と$5紙幣を出したら頑なに$5紙幣を受け取ろうとしない→なんとか受け取ってもらい、お釣りを用意したところでアハ体験みたいな顔になってた
- 22 友人の結婚式で「新婦の叔父様より歌のプレゼントです」とのアナウンスがあり「今どきこんなパターンまだあるのかよ」と思ってたらまさかの展開に
- 23 子どもが学校で使う文具、最近買ってくれと頼まれない…お小遣いで買ってるのかと思いきや『東進ハイスクールがいつも学校の前で配ってる』との事。いつもありがとうございます。
- 24 エアコンクリーニングの業者さんに「汚いでしょ?うちのエアコン」と言ったら、「働きものですからね、エアコンは」って「汚い」という言葉を使わずに「汚い」が返ってきた
- 25 「ピアノ教室のレッスンは、家で練習してきたものを披露し指摘をもらう場なのに、エステのようにレッスンだけ受ければ上達すると思ってる人多すぎ」この誤解はいろんなところで起きている
- 26 土曜参観と引き渡し訓練をやったとき、全校で唯一家族がお迎えに来ない姉妹に付き添って帰った…「お父さんとお母さんはパチンコに行ってるんだ」と1年生の妹は無邪気に話していたが、4年生の姉は終始無言だった
- 27 「毎日一緒にいるのが夫婦の幸せなんて、古い思い込み」週末婚の結果、喧嘩ゼロになり家庭円満&充実した時間を過ごせてマジで最高「適度な距離感が大事」
- 28 レシピに書いてある高菜漬けがなくて、しば漬けでもいけるっしょ!つって出来たマゼンタ色の鶏肉見てってよ「ケミカル鶏肉だ」「火が通ってるのかわからん」
- 29 家の屋根に太陽電池を取り付ける営業が来てめっちゃ胡散臭かったし何も分かってなかったから持ってた太陽電池の生セルを使って逆に3時間講義した
- 30 最近『水分2L飲む健康生活』してるんだけど、深夜1時と4時に尿意で起きる睡眠不足不健康生活になってる
- 31 リュウジさんが新米と備蓄米の食べ比べ、スタッフの中には「むしろ備蓄米が旨い」と感じる人がいるなど意外な結果に
- 32 発売して間もないマリオカートワールドでとんでもないショートカットが次々と発見される→「頑張ろうというより萎える」「初心者置いてけぼり」と落胆の声も
- 33 真空ジェシカ・川北さんの結婚式、タイマーを設置してRTAが行われ30分で完走した挙句、新郎自ら白シュシュで剥がしをするなど、すべてが変すぎる
- 34 テレビショッピング、認知症の家族がいる場合は恐怖の放送になる…電話一本で着払いで届き、本人は電話した事すら忘れている…「定期購入になってたりする」
- 35 20代の7割以上が職場での電話対応に苦手意識… 中には退職の理由に電話対応へのストレスをあげる新入社員も「数こなしたら慣れた」「まあ、時代を考えると仕方ないとも思う」
- 36 アクアリウム勧めたら「金魚でも無理だった」って言われたけど、金魚は高難易度なんですよ 普通の熱帯魚こんなに難しくない
- 37 上野駅で道に迷った外国人のおじさんがいたので行きたいというところを案内したら、「自分はバイオリニストだ」とニューヨークフィルハーモニックの名刺出して御礼に来日公演のS席チケットを貰った話
- 38 「病院で渡された肩関節体操の紙、80年代っぽいイラストだけど誰が書いたんだろう」どこかで見覚えのあるタッチだな…→ご本人が登場「私が‼️描きました〜〜」
- 39 今の大阪万博、いろんな鳥がユスリカをモリモリ捕まえて雛を育てているらしい「食べ放題だもんな」「糞害は心配」
- 40 「仲間外れにされたのかと思うと」"左手のない猿"が団地のブランコで一人遊ぶ姿に同情が集まる…がハサミ持ってた個体の可能性で怖さも
- 41 戦国史学んでると驚くのが、“寺”という施設の有能さ… 宿泊施設や本陣、砦、城、御所、謹慎場所、留置所、処刑場になるのは勿論、中には一勢力としてあの織田信長と10年以上喧嘩してた寺さえある
- 42 1年前に小学生くらいの女の子にパン屋の手作り割引券を渡されて、結局まんまと引っかかってそのパン屋の常連になった
- 43 新幹線で自分の指定席に座ってる人がいたので「システムエラーとかで座席が被っていたら申し訳ないのですが…」と話しかけたら、乗車券を確認して「すみません、ヒューマンエラーでした」と言われた話
- 44 声優・坂倉花さんの公式クレジットカード、利用額に応じて特典がもらえる仕組みやリボ払いがデフォルトな点が物議を醸して最終的に受付終了となる
- 45 よく行くコンビニの店長が日によって愛想の良かったりピクリとも笑わない無愛想な時があり気分のムラが激しい...→いつもと違う時間帯に行ったときようやく理由が分かった
- 46 「ホイール泥棒の犯人捕まえました、現行犯です」以前にも窃盗被害が→逃げていく軽トラの荷台にホイールらしきものがあり...「もっとよく見ようと近づいたらぶつかった」
- 47 ディズニーは最近ちいかわやサンリオによって若い女性の「かわいい派閥」のシェアを奪われているという意見が話題に
- 48 【微下ネタ注意】新作マリオカートのウシが大人気→ケツが凍ったり泥まみれになったりムチムチ大開脚するのなに
- 49 親の出張先にいたおじさまが自衛官からの再就職の方で親に自衛隊の知識を入れ知恵したら喜んでこれをくれた→階級を見ると...「バケモンで草」「ガチの精鋭」
- 50 オールスタンディングのライブでヒール靴を履いた女性に足を踏まれ、足に穴が空いてしまったという被害報告が恐ろしい「人混みでピンヒールはただの凶器」
- 前ページ [75]|[1458] 次ページ
- 上へ戻る