Togetter注目のまとめ
- 前ページ [84]|[1459] 次ページ
- 01 ファム・ファタールに狂わされたいというより、ファム・ファタール側が何もしてないのに勝手に周りが破滅してくのが良いな
- 02 サクラクレパスさん「これがクーピー、これがクレヨン、これがクレパス」違いは何?→小学校とかで指定されてたことあったよね
- 03 いわき信用組合の第三者委員会調査報告書「調査妨害」だけで18ページあってヤバい「自宅に置いてハンマーにより破壊」
- 04 めちゃでかグラスを買ってアイスカフェラテを淹れたら、お店で飲むラージサイズの飲み物になってこれからの季節に最高
- 05 あああ!!PCの上に生卵があああ!!→安心してください、食品サンプル職人さんの超絶技巧です「どこに置いても絵になる」
- 06 「米に手を出して台無しにすると怒らない日本人はいない」転売屋、よりにもよって米に手を出しそれを棄てたことでパブリックエネミーと認識されつつある
- 07 並んだ運転手さんが怖い顔で怒鳴っててビビってたら、トラックの荷台の扉が開いてた…ぞうむしさんのトラック漫画にゾンとする
- 08 真剣な眼差し、緊張感ある表情がどれも可愛くてたまらない「猫のうんこ顔選手権」集めました
- 09 『腰をやっちまった人が再発を防ぐために生活を整えるアニメが見たい』→やけに生々しい企画案が集まる「視聴者層も高齢化してるから…」
- 10 クラスの女子から突然「バカ」と言われた娘が「今バカって言ったの?どうして?」とクソデカボイスで聞いたら相手の子が泣いたという話
- 11 お風呂メガネをつけてみたら見たくないものばかり見えてしまったレポマンガに共感、「知らぬが仏」と思いたいが「汚れと向き合わなきゃ」の声も
- 12 駅で見かけた男子高校生が友人の指摘で初めて “疲れ” という概念に気づいた話が眩しい「若いっていいなw」
- 13 「こども食堂は行政の下請けではありません」13年前にこども食堂を始めた人が一線から退く理由を取材した記事に反響
- 14 「おたくの冷凍タタキ腹側に米粒みたいな寄生虫が」カツオ専門店にかかってきた問い合わせの電話がリテラシーLv.99の顧客からだった話
- 15 義母が大量に海苔を送ってくれるが消費しきれないので「海苔レシピ」を募集したら美味しそうなアレンジが集結
- 16 グミ菓子ハリボー、オランダで販売する商品の一部から大麻成分が検出されリコール開始「子供が食べる物に混入って、最悪やんか。」
- 17 洗濯物畳むの嫌すぎてシンデレラの母のモノマネしたら、旦那が「ごめんなさいお母様(笑)」とお菓子食べながら登場してきた→「旦那の返しが素晴らしい」「ちゃんと二人で畳んでてえらい」
- 18 ガンダム「ジークアクス」で大気圏突入するマチュが本物過ぎる、これをきっかけに見直される他のガンダム作品での大気圏突入の扱い
- 19 一緒の空間でお昼を食べることになった後輩のお弁当を褒めたら翌日から見せにくるようになってそして「こんな子もいるんだな」
- 20 物理攻撃にはめっぽう弱いIT化社会…大学の頃、学会の発表で『セミからどうやって光ファイバーを守るか』というのがあった「夏は断線祭り」
- 21 「ドラえもんで見た」ジークアクス第8話でニャアンが数度のジャンプで登った高さをミゲルはしんどそうに上がってきた→古典SFによくある描写?
- 22 ゲートボール人口、山口県では1万人→から138人に落ち込むほど激減→まつわる嫌な体験、トラブルが続々と「過去に喧嘩になって殺人事件とかあったはず」
- 23 アイスティーが美味いレストランがある。店主こだわりなのかな→バイトの子が紙パックから注いでた。もう二度と紅茶について語るのやめようって思いました
- 24 ここ1ヶ月くらいAIに書かせたBL小説をたくさん読んできたけど、さっき三島由紀夫の小説読んだらすごい面白くてびっくりした「人間が書いた小説面白い」
- 25 友達が送ってくれた内祝い、オシャレな塩〜‼︎チキンにかけたら美味しそう→お礼の連絡したら「それお風呂に入れるやつだから食べないでね」
- 26 ロマンスの神様の歌詞を調べたらフォーリンラブもロマンスもなかった。そこにいるのはどこまでもしたたかな「人間」、なんなら神様もいなかった
- 27 「古古古古米食べ比べてみた」5年前のお米でもふつうに美味しく食べられるらしい?検証記事への反応
- 28 『こち亀』両さんがクラバをやったらギャグ回になりそうだが、子供にやらせてることを知ったらブチ切れそう→子供の弁当に時間割くために自分のは手間を省いているくらいだからあり得そう
- 29 「私、味の想像できるものしか頼まないから」何気なく言ったドヤ発言が呪いの言葉となって擦られ倒されてしまった絵日記がおもろい
- 30 メルカリでギターを売ったらOasisの元メンバー・ボーンヘッドの手に渡りました→ご本人からもリアクションが
- 31 Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を出した国産スマホメーカーの罪は重く感じる「各キャリアもかな...」
- 32 家の前にファミチキの袋を捨てる人やテストを垣根にねじ込む小学生への怒りはこうして解消した、というお話
- 33 「こんなに不安になる眼鏡拭き見たことない」友人を震え上がらせたという眼鏡拭き、意味がわかると怖い系のアイテムだった
- 34 JKの頃、上野のケバブ屋さんで「あざーす
- 35 寝坊してバタバタしてる息子にあれこれ世話を焼いてたら『うるせぇババア』がすごく丁寧な言い方で飛んで来た「むしろ言われたいまである」
- 36 保育園にお迎えに行ったら、子どもが公園でけがをしたとのことで先生に謝られたので、「全然平気なんで、これぐらいかすり傷です」と答えたら、園長に「あなたの感覚で言わないの」と怒られた話
- 37 聴覚障害をテーマにしながら学生漫才をやるマンガ「ローワライ」が解像度も高くネタも仕上がってておもろい
- 38 ケアマネマンガ「善人もそうでない人も最期はしわくちゃで小さくなって迎えを待つ」、娘に面会拒否された”時代と寝た女”だった祖母を見た孫の言葉が妙に深い
- 39 自分は「隣の芝は青い」という言葉があまり好きではなくて、友人が口にした「どっちの地獄になら耐えられるかだよ」という言葉が気に入っている「正にコレ」「隣の地獄はマシに見える」
- 40 ある呉服屋の「アンモナイト柄の着物」紹介ポストに研究者が「そんなアンモナイトは存在しないんです…」とツッコミ→AI利用したイメージだったことが分かり、議論に
- 41 両目とも視力0.1以下だが、バンジージャンプした時にぼやけてた視界が一気にクリアになり景色が輝いて見えた瞬間があった「脳が死を感じて覚醒した感じ?」
- 42 仕事を終えた夫から「お土産にミスドいる?」と連絡がきたので「わたし今日イオン行ったからあなたへのお土産にミスド買ってきたよ」と言ったら「愛し合っとるな!」と返ってきた話
- 43 今の20代は先輩でも対等だと思ってる子が多い
- 44 『スナックバス江』の最終回が最終回っぽくなくて逆にびっくり、「こち亀みたいにすぐさま続投してほしい」との声も
- 45 保育士さん「ずっと歌ってるんですがお父さんわかりますか?」犬犬さんの育児漫画で明かされた最近ハマっているバンドに、共感とご本人が集まってくる
- 46 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』13話が平和回っぽい、しかし先輩の酒狂いもきちんとヤバくて会社への恐怖度が増す
- 47 教員養成課程で必修科目の「憲法」、その廃止を含めた見直しの発表に賛否両論「教職員って私立以外は基本"公務員”」「現に憲法を理解していない教員も多い」
- 48 10年以上前に使っていたiPhoneの中身を見たら懐かしすぎて横転、平成感に絶命しそう「あの頃を生きたジャニオタさん()、お元気ですか❓」
- 49 理科大の敷地内の自販機に「-4℃冷たい」の表記はNGすぎる…なぜ?「正負の数を習いたての中学一年がはしゃぎそう」
- 50 「大川原化工機えん罪事件」国家賠償請求訴訟の結果、捜査の違法性が認められ1億6600万円の賠償が命じられる「この賠償金は安すぎるくらい」
- 前ページ [84]|[1459] 次ページ
- 上へ戻る