Togetter注目のまとめ
- 前ページ [85]|[1459] 次ページ
- 01 保育士さん「ずっと歌ってるんですがお父さんわかりますか?」犬犬さんの育児漫画で明かされた最近ハマっているバンドに、共感とご本人が集まってくる
- 02 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』13話が平和回っぽい、しかし先輩の酒狂いもきちんとヤバくて会社への恐怖度が増す
- 03 教員養成課程で必修科目の「憲法」、その廃止を含めた見直しの発表に賛否両論「教職員って私立以外は基本"公務員”」「現に憲法を理解していない教員も多い」
- 04 10年以上前に使っていたiPhoneの中身を見たら懐かしすぎて横転、平成感に絶命しそう「あの頃を生きたジャニオタさん()、お元気ですか❓」
- 05 理科大の敷地内の自販機に「-4℃冷たい」の表記はNGすぎる…なぜ?「正負の数を習いたての中学一年がはしゃぎそう」
- 06 「大川原化工機えん罪事件」国家賠償請求訴訟の結果、捜査の違法性が認められ1億6600万円の賠償が命じられる「この賠償金は安すぎるくらい」
- 07 とある海岸清掃団体が投稿した写真、転売ヤーの買い占め、損切りの証拠と感じられるものだった「『消えた米』ってこれだろうな。」
- 08 家事代行さんがトイレの中を掃除機かけていた
- 09 中学生女子のLINEきっかけで人間関係悪化が止まらない「悪口LINEに同意する返事したらスクショとられて拡散される」
- 10 小さい子どもたちのどこも隠れていないかくれんぼが可愛くて思わず笑ってしまう「これは見つけたくない」
- 11 小説の二段組は読み方がわからない人がいるため多少値段が上がっても一段組の方が好まれる「辞書や新聞の読み方なのに」「喜ぶのは講談社ノベルス勢だけ」
- 12 生後1年未満の息子の頭皮からオッサンの香りがするが、女の子の頭皮を嗅がせてもらったら桃の香りがした…なぜなのか「うちの息子の頭皮も臭かった」など体験談が続々
- 13 アップルパイ作るキシリア様爆モエ過ぎて苦しい… これがキシリア派のプロパガンダでも受け入れる覚悟がある「めちゃめちゃ観たい」「無数のFAが湧き出す令和のキシリア様」
- 14 『ゴルゴ13』の全話無料公開キャンペーンが開催されるが、2週間で3077話を読み切るには6分くらいで1話読むのを24時間続けるしかないっぽい
- 15 シンガポール政府は子どもの出産にお金が支給されるが、出生率は改善されず日本より悲惨、国民は「オーストラリアの大学への留学には足りない」
- 16 歴史的事実について、動画サイトを見て「学んだ」と思い込み、歴史の本が読まれなくなっている 義務教育がますます重要になるのではという意見
- 17 江戸川区で爆発したガスボンベ、出荷前の検査に合格したことを示す刻印が「1964年」だった「東京オリンピック以前に…?」
- 18 日本のフリーフォントが中国サイトでは低価格で転売されていて、購入者の個人情報を収集している可能性があるのではないか
- 19 70年前の東大入試で出された数学の問題が「簡単で舐めすぎ」という声に「現代のゾルトラークってやつでは?」というツッコミ
- 20 不正出席をした学生が真面目に授業を受けるようになった 不可になると面談で伝えたが、ひっくり返ると信じているのかな
- 21 メールで誤字をしただけで取引先から「あまり仕事を舐めないでください」と返信が来て震えてる→メールの誤字をめぐって、反応分かれる
- 22 「産後は水仕事をしてはいけない」を夫が勘違いしてトイレ掃除やゴミを触る家事などをやってくれる→感染症対策で考えたら正しい解釈だと感じる
- 23 ドン・キホーテが米の流通に関して小泉農相に意見「新規参入ができない、5次問屋まである多重構造で高騰している」
- 24 失恋し教会の礼拝でアンニュイな顔をして聖書を読み、その後座禅を組みに寺へ。帰りに絵馬を書いて神をハシゴした「この行為、余りにも日本すぎる」
- 25 「猫がビヨーンって伸びている写真下さい、長ければ長いほど良いです」→長さ自慢の猫さんたちが集まってくる
- 26 【注意喚起】料理系YouTuber・けんた食堂さん「このアカウントは非常にまずいことをしていますね......」→このアカウントを整える、偽物をあたる
- 27 万博に『謎の組織・通称TW』のパビリオンがあり、正体不明ながら感心した「半導体と烏龍茶…?わからないな…」
- 28 イヤイヤ期あたりのお子さんの「いや、それはさすがに無理やろしらんがな」なトンデモ主張を教えてください
- 29 『宗教じゃないは無理がある』他県民から見ると広島におけるカープの存在は生活に溶け込んだ土着信仰っぽさがある「広島のあれ、なに?」
- 30 国民民主・玉木代表が「備蓄米は1年で家畜のエサ米になる」について補足説明するも、いつも食べている米の筆頭として「ササニシキ」を挙げてしまう
- 31 トレカショップからお願い「お客様、当店のストレージを何もなかったで埋めるのはおやめください
- 32 不正をした学生に「何でもする」と言われて悩んでいたら「燕の子安貝を持ってきたら許す」と言えば?とアドバイスを受けた→命を落とすか単位を落とすか2択ってことか
- 33 息子が作った恐怖の生き物、、料理中の私をじっと見てくる「目を離したら距離を詰めて来そう」「捨てても戻ってきそう」
- 34 ジークアクス8話でミゲルが作ったケーキを早速再現した人が現れるが、そのレシピに対する考察が深すぎた「重力が1/6なことを考慮したレシピなんて初めて考えた」
- 35 娘達と小さい頃の写真鑑賞会してて今日気付いたんですけど後ろのテレビ何???→有識者が現れ番組特定「すごいなSNS…」
- 36 「就活が厳しいのではなく、俺が厳しい人材であることを就活が暴く」就職・転職・婚活などの場で自分と向き合うことになって辛い現象がわかりみ
- 37 『おそらく何かをやってしまった後の犬』絶対に目を合わせず、どうにか誤魔化そうとしている「し、知らないよ…!」
- 38 子供を連れて歩いてたら散歩中の大型犬とすれ違い、思わず『かわいい』→しばらく後、その犬がUターンで戻ってきて…「登場人物みんな可愛い」
- 39 ワイヤレスイヤホン、なくすし落とすし充電忘れるから使いにくくて困るのに、イヤホンジャック搭載のスマホが減っていてつらい→「イヤホンジャックは残してほしい」との声が多数集まる
- 40 【大阪万博】イタリア館の展示物の置き方がなかなか前衛的だなと思って見てたらスタッフがめちゃくちゃ慌ててた「一切固定されてないようだが、地震大国日本を舐めすぎでは」
- 41 小学生の時、何故か'これ'が道に落ちてたのを拾ったんだけど何だったんだろう→石の正体も気になるが、同じような経験をした人が続々と現れる
- 42 校内成績底辺の息子の隣の席が学年首席の女子→『口きいてもらえるの?』と話を聞いてみたがなんだかラノベみたいな展開を期待してしまう
- 43 70歳くらいのご婦人『すみません突然…ここのパン屋さんって…』私『あぁ…潰れたんですよ…』→気絶するんじゃないかと思うくらいびっくりして目が合わないので…
- 44 あつ森の口座の金をゆうちょに入れてくれって話してんだよ「PayPayでもいいんでなんとか」「なら私は桃鉄で稼いだ金をゆうちょに」
- 45 NTTからサイバー攻撃に対するセミナーの案内がきたが、自分がいま取り組んでるのは、「アライグマから光ファイバーをどう守るか?」 物理攻撃には、めっぽう弱いのIT化社会
- 46 子どもが家のあちこちにシールを貼っちゃう問題はここに貼らせると解決するよ、という話「秘密基地感あっていい」
- 47 『アンパンマン』おむすびまん役、京田尚子さん(90)が高齢理由に降板→野沢雅子さん(88)が後任に「若返ったおむすびまんに期待!」
- 48 「毎回こんな大負けしてて収入源何?」って聞かれる美人パチスロ配信者、塗装の自営業だった「こんな可愛すぎる子が塗装屋さんなんて...」
- 49 『〠』←こいつの名前何? Unicodeにも入ってて、身体があると昔懐かしい郵便局キャラ→歴代郵便局のキャラ変遷まで
- 50 住所の表記ゆれを半角ハイフンに統一したいとき、TEXTJOIN関数でまとめて置き換えできる→日本の住所はヤバい定期
- 前ページ [85]|[1459] 次ページ
- 上へ戻る