鬼女速
- 前ページ [94]|[381] 次ページ
- 01 誤字を指摘してくる人が苦手。単なるマウント行為にしか見えない
- 02 旦那の浮気を周りに話すと「贅沢な暮らしをさせてもらって文句言うな」と非難してくる
- 03 趣味がアニメ鑑賞で身長163ってだけで普通の男扱いされない。婚活女「高望みなんてしてない!」
- 04 子供失踪で親叩くなって流れが意味不明。感情面抜きに親の責任も問うべき
- 05 女に「行きたい店がある」って言われて食事行ったら2万かかってドン引き
- 06 妊婦健診の際にクリニック側から「満床時は入院期間を短縮する同意書」の記入を求められた
- 07 妻側の姓にしたらなぜか誉められた。既婚女性の大半がしてる手続きなのに
- 08 同僚がやりたくない仕事をやらされて怒ってる。仕事ができないからなのに
- 09 嫁が流産を俺のせいにしてくる。嫁から言われたことをやっていなかったと
- 10 授業中に突然生理がきて大惨事になった。誰もナプキンを持っていないなんて
- 11 子供作って本気で後悔してる。後20年も子育てに時間奪われてスカスカな老後
- 12 父の愛人が発覚して母が「あんたの所に泊めて」と言い出した。縋りつくのはやめてよ
- 13 妻の臨月に海外出張を決めたら妻が怒って取り合ってくれない
- 14 甥っ子が妻のスマホ割って妻と妹が大喧嘩。妹「家族だから許せ。修理代は払わん」
- 15 「女らしく」という言葉を使ったら差別扱いされた。もう言葉狩りがわけわかんない
- 16 毎日町中に立って家を売る営業してたら家族達から「そんな仕事なら辞めろ」と責められた
- 17 中1の子供が宿題やってないことが判明。やってない子他にもいるしだって
- 18 子供がバイトしてたら爺さんが理不尽に怒鳴ってきた。孫ほど歳離れてる子に何やってんだ
- 19 夫が急にコストコで大量の肉と食材買ってきた。使う予定のない食材買ってくんなよ
- 20 女は生まれつきの顔だけでどんなに努力しても埋められない差ができる
- 21 次女に心穏やかに迎えたかった母の死に目を邪魔された。恥ばかりかかせてくる子
- 22 おばさんが若い子の服をきてるときつい。多少の安っぽさを若さでカバーできない
- 23 車の送迎を断ったら「なんなの、大したことない分際で!」ってママ友に泣かれた
- 24 ネットのおかげで男女ともに結婚しなくても何も困らない時代になった。困ってもすぐ調べられる
- 25 いよいよ国民年金が維持できなくなって厚生年金で穴埋めに。もはや払う価値なし
- 26 嫁が結婚相談所の資料請求してて辛い。離婚前からアグレッシブすぎる
- 27 病気気味な嫁が「傍に置いて置くだけのお人形が欲しいなら離婚して」と言い出した
- 28 20代女の人生がハードすぎる。キャリア形成しながら婚活、結婚、出産、育児
- 29 嫁が緊急性のある時に正しい行動が出来ない。子供が発熱したら病院に電話しろ
- 30 先生に授業の間違いを指摘したら嫌がらせされるようになった
- 31 数口生で食べた食パンをオーブントースターで焼いたら「食べかけを入れないで」と怒られた
- 32 夫が激務で家ほったらかしのくせに私の育児に嫌味言ってくる
- 33 生活保護を受けたら無料低額宿泊施設とかいう刑務所みたいなとこに放り込まれた
- 34 勉強できない子は他の事も何もできない。ダメな奴は何やらせてもダメ
- 35 嫁が「仕事でストレスを受けてるのはお前のせいだ」と八つ当たりしてきてきつい
- 36 母親が交通事故で子供引き殺して自殺した。私なんか生きる資格ないと
- 37 子供が転校先で登校渋りだしてつらい。荒れた学校みたいで過去には自殺者もいた
- 38 男子寮に住む息子が彼女を連れ込んでた。寮を追い出されたら金銭的に困るのに
- 39 買い物を忘れただけで妻がキレてくる。引き返して買うとかめんどくさいわ
- 40 Qサマを嫁と一緒に見ていると嫁が宇治原レベルでガンガン正解を出していってうざい
- 41 手帳持ちでヘルプマークも付けてるのに小児科では全く配慮されない
- 42 義父の会社に入社してしまったせいで離婚になる。自分が新卒の頃より低い給料だった
- 43 双極性障害の嫁と結婚したけどもう限界。子供できて薬で制御できなくなった
- 44 昔の60代と今の60代が違いすぎて衝撃。栄養状態がいいのか若すぎる
- 45 都内の一等地にある一軒家を売ろうとしたら息子嫁と娘旦那が猛反対してきてうんざり
- 46 妻に「恋愛許可」を出してしまったせいで普通に浮気されてる。妻を愛してるので辛い
- 47 子供に「ママは学校も仕事も習い事も行かなくてずっと家にいられていいよね」と言われた
- 48 令和の給食が刑務所並みでドン引き。昭和末期より明らかに貧しくなってる
- 49 障害児が普通級に行くのを嫌がる人が多いけど決して悪い経験じゃないと思ってる
- 50 嫁が時短勤務してるのに残業が多発する。延長保育にかかった金額の補償を請求したい
- 前ページ [94]|[381] 次ページ
- 上へ戻る