U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [125]|[565] 次ページ
- 01 レーサー気取りが深夜の公道で危険なすり抜け行為、案の定失敗して複数の車を巻き込んだ挙げ句……
- 02 ケーズデンキに行った人が「気まずすぎる地獄体験」を告発、客が自分しかいないのに店員が80人ほどいたため……
- 03 親から「簡単に逃げるな、逃げ癖がつくぞ」と教育された人、習い事を20年・研究も博士号を取るまで続けた結果……
- 04 銀座のコインパの料金設定が「エグすぎる」と話題に、これなら5時間以上停めるより駐車禁止で罰金払った方が……
- 05 「後世の経済学の教科書に載るレベル」とロシア発表の公式統計に衝撃を受ける人が続出、もうロシアはこれ以上生産を増やすことができない
- 06 米郵政公社が配送インフラをEVに切り替える計画、計画が本格始動する前の段階で爆死を遂げた模様
- 07 医療ドラマ「白い巨塔」を視聴した医師がリアルさに舌を巻くことに、『無いと思っていたのにあるあるだったもの』をリスト化すると……
- 08 感謝祭に七面鳥を食べると決めた米国人一家、だが解凍していない七面鳥を丸ごと揚げようとした結果……
- 09 日本で食事を楽しんた米国人旅行客、「とくに驚いたメニューがあった」と体験談を語ってくれた模様
- 10 「自分は安倍とは違う、そういう時こそ自分の出番じゃないか」と石破総理が韓国支援に前向き、こんな時こそ自分が仲良くできるんじゃないかって意欲を示している
- 11 「カード解約しても何故こちらの契約は解約しないの?」と銀行員が”見落としやすい落とし穴”を指摘、カード会社の方から解約手続きはしてくれない
- 12 ドイツ以北の家庭での夕食には加熱した料理が基本出てこない、現地での最大限の料理とはつまり……
- 13 「酪農家なんてゼロになってもかまわない、海外産の安い乳製品が食えるなら歓迎」と経済評論家が明らかに、バカ高い関税をなくすべきだ
- 14 空港で荷物が出てくるのが毎回遅い不幸を嘆く人、そこに「資本主義社会の悲しい現実」が突きつけられてしまう
- 15 ロシアが国運を賭けていた半導体国産プロジェクトが大爆死、軍需に必須のチップを量産する工場だったが……
- 16 にんじん農家の畑に隣の食品工場の排水が流れ込む悲劇、最悪の場合は土の入れ替えさえ必要な事態だが……
- 17 目先の数十万円を必死に稼いでいた銀行員、涼しい顔で「1億2億の投資なんてドブ金だよね」的なナメた発言をする丸の内のキラキラ同期に……
- 18 親族からのクレームを押し切って”例の映像”を報じた読売テレビ、視聴者から怒りの抗議電話が殺到して……
- 19 世界最先端を誇った半導体産業が『あっち系の政策のせい』で大爆死の危機、24時間フル稼働が必要なのに……
- 20 宮沢賢治の聖人エピソード、「やらん方がギリギリマシ」と評されるような凄まじい内容だった模様
- 21 ポケモンの新作TCGゲーが売上高で中華ゲーを圧倒、全世界的な人気を証明してしまった模様
- 22 泥に浸かって廃車になった三菱ランサーを蘇らせる海外動画、「なんで電気系統が生きているの?」と訝しむ人が続出
- 23 「この後、新聞の質は急坂を転がるように凋落していった」とメディア関係者が証言、今までは紙面で紹介していた人たちも……
- 24 アメリカの懐かしアニメのスピンオフ、「主人公が嫉妬で他人をいじめて謝罪させる展開」に視聴者がガチ困惑
- 25 算数オリンピックに行きたがる息子に無理して付き合った母親、すると数年後に「本当は行きたくなかった」と言い出して……
- 26 「なんで技術が社内調整してるんですかぁああ」と社内調整に駆り出された理系開発職が絶叫、なんでおじさんの間ですり潰されなきゃ……
- 27 親露派の期待の星だった『BRICS通貨創設プロジェクト』、あっさり空中分解して「残念でもなく当然ですね」と呆れられる
- 28 「梱包しないってのは初めてで新鮮( ^ω^ )」とAmazonから届いた荷物に購入者が仰天、特に袋が袋の役割を果たしていない
- 29 「注文の多そうなセブンイレブン」が愛知県で発見されて物議を醸す、遠慮なく食べられちゃうんだ…
- 30 掛川城の近くの『顔ハメ看板』、「まるでマグリットの絵みたいになる」と凄まじい光景に目撃者が衝撃を受けまくり
- 31 日露戦争で有名な「二〇三高地」から見た光景、「なんか本土から砲を持ち込みたくなる衝動が」と目撃者も感銘を受けまくり
- 32 日本が世界に誇る特殊車両「軽トラ」、警察もついにそれを無視し続けることができなくなり……
- 33 儲かると確信して中国全土で大量建設されたテーマパーク、不景気で一般人の財布の紐が堅くなった結果……
- 34 ある装置を作成していたエンジニア、「なぜ爆弾魔はカラフルな電線を使うか」を身を以て理解してしまう……
- 35 「僕に忘却されてた絹ごし豆腐の色がやばい」と冷蔵庫の光景に目撃者絶句、色が変わらないことで有名な豆腐がここまで……
- 36 庭で飼っていた孔雀を狐に食い殺された侍が激怒、稲荷の社を破壊して勧請元まで襲撃しようとするも夢枕に狐が現れ……
- 37 大戦中に日本に取り残されたドイツ兵、あまりに暇すぎたので凝り性を発揮した結果……
- 38 日本が軍用ロボットを農業用に転用するプランを推進中、見覚えのあるあのロボットが農場に……
- 39 プロが考案したケーキのジップロック保存法、「言われたら当たり前だけど思いつかなかった!」と称賛の声が殺到
- 40 「カナダのコンビニでサンドイッチは買いません」と本音を漏らす訪日旅行者、美味しいのでコンビニのサンドイッチをたくさん食べています
- 41 「明日段ボール回収業者さんが来るので見納めに」と玄関を晒した人、「業者さん頑張って……」と目撃者が絶句
- 42 経費節減のために電気を消しまくった大学の節約運動、意外な大成果を達成して「これまでは暗い講堂を見ると暗い気持ちになったけど……」と中の人が歓喜
- 43 アラビアのロレンスが爆破した砂漠の鉄道と蒸気機関車、「107年後の信じられない光景」に目撃者が衝撃を受けまくり
- 44 長年働いてくれた機械を搬出する際に92歳の元工場長が清祓、別れを告げる光景に目撃者が大いに感動
- 45 今年も始まった奥能登の家々の「田の神様」を迎える儀式、酒を注いだ途端に荒々しかった蝋燭の炎が……
- 46 入社4日目の新入社員、今年1年の苦労をねぎらう忘年会に参加してしまった結果……
- 47 金融業界ヒエラルキー頂点の三菱UFJ銀行、国内メディアに外堀を埋め立てられつつあると判明
- 48 マインクラフトで1000体のAIに文明を構築させた結果、「研究者にとっても予想外の展開」を迎えてしまった模様
- 49 BBCが「どっちがドイツの首相でアメリカ上院議員なのかよく分からない」と悩んでいる模様、出会い頭にぶつかって精神が入違ってもそのまま普通に生活できそう
- 50 バルト海でロシア海軍がドイツ軍に攻撃を仕掛けた模様、親露派が必死に擁護しようとするも……
- 前ページ [125]|[565] 次ページ
- 上へ戻る