U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [274]|[567] 次ページ
- 01 週刊誌などマスコミ報道で「死のうと思った」とミュージシャンが言及、”事実”と”真実”って違うじゃないですか
- 02 チリの大火災が「凄まじい規模の大破壊」をもたらして現地は変わり果てた姿に、住宅の屋根が焼け落ちて黒焦げになった車が路上に放置……
- 03 「令和の婚活漂流記」が『特に瑕疵のない男性が圧迫面接を食らう』地獄案件だった模様、あまりに辛すぎて苦痛を訴える視聴者が続出
- 04 読売新聞の志賀原発記事が「壮大に間違いまくっていて」読者からツッコミ殺到、基本中の基本が間違っている……
- 05 週刊誌の暴走にTBSアナウンサーが苦言を呈す、「書く側と書かれる側のリスクが釣り合ってない」と持論を展開
- 06 シナリオ作家協会らに苦言を呈した有名脚本家、その天才的なエピソードが明らかになって衝撃を受ける人が続出
- 07 日本限定商品が何故か韓国で販売開始されて米企業が困惑中、ブランドイメージの失墜などの問題をもたらしかねない
- 08 Amazonが通販で販売中のお家、良くも悪くもアメリカンな代物で驚嘆する人が続出中
- 09 日本シナリオ作家協会が全面降伏に追い込まれた模様、謝罪文を公表するも再発防止等に関しては……
- 10 京都市長選で元官房副長官の松井孝治氏が当選確実、京都は色々な意味で守られたぞ……
- 11 人気アイドルがニコ生配信の生放送ロケ中に無許可で店ロケを強行、激怒した店の人に追い出される放送事故が発生
- 12 「アメ車はすぐ壊れる」と言う人達は車検制度に頼りきりで車のメンテを知らない、アメ車だって日々の点検をしっかりやって……
- 13 『今のやりすぎじゃないか。叩きすぎなんじゃないか』という話が週刊文春陣営で出ている模様、今の感じだと愛嬌ないよね
- 14 周囲を家屋で囲まれた街中の空き地で「野焼き」を実行した超弩級のアホが出現、激怒した消防士さんに家主が……
- 15 「文藝春秋社のスキャンダルを集めている社外グループが存在する」と社会学者が警告、どうかお気を付けて
- 16 タマホームに絡まれてる人がSNS上で執拗な脅迫を受けていたと判明、色々な意味でやばいやつだ
- 17 上司の違法命令に反抗した大津市職員が報復を受けるも、大津地裁がとんでもない判決を出して……
- 18 海外のクラッシュテストで「EVが絶望的すぎる結果を出して」関係者騒然、一目瞭然でやばい内容だった
- 19 脚本家・伴一彦氏が「例の動画」の件について釈明、あえてストップをかけなかったと説明した模様
- 20 高市大臣が総理と面会した内容を「1人の記者が何故か知っていて」取材を要求してきた模様、そのせいで急遽予定を変更して……
- 21 NHK日曜討論で演説したれいわ議員、与党からも野党からも司会からも誰からも相手にされず……
- 22 「週刊誌記者も撃たれる時代が来る」と編集者がSNSで私見を公表、記者が己の名前と顔も出さなきゃフェアじゃない
- 23 「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」と叫んだ有名脚本家、彼女に睨まれた体験を漫画家が告白
- 24 TBS情報番組に出演した有名脚本家、声を震わせながら「踏みとどまってほしかった」と芦原氏の件にコメント
- 25 イギリスの日本再現ストリートアート、ある意味で凄まじすぎる再現率で日本側を驚嘆させている模様
- 26 絶対に儲かる堅い資産として米不動産に投資した日本企業、資産価格が突如急落してしまい……
- 27 過去最高レベルの毒親に出会ってしまった塾講師、子供はもう修正不可能なところまできてしまったと……
- 28 80年代から90年代にかけて持て囃された超優良企業群、現代では軒並みやばいことになっている模様
- 29 タマホームがSNSでトラブルになっていたユーザーに損害賠償請求を準備と発表、警察にも相談を行っていると明らかに
- 30 東北地方で高視聴率を誇った地元番組、フジテレビのお偉いさんが撮影現場を視察するも……
- 31 地元経済界の期待を一身に受けた「意識高い系企業」、クラファンで資金確保に乗り出すも超弩級の大爆死を遂げて……
- 32 貯金ゼロでプロポーズされた女性、婚約者の貯金で100人規模の披露宴を挙げてマンションを買おうとした結果……
- 33 被災地の炊き出しが「マルチ商法企業に乗っ取られる」事態が進行中、炊き出しに無断で混ぜられていたのは……
- 34 輸出絶好調と宣伝された中国の自動車産業、だが実態を調査すると色々な意味でやばい状況だと……
- 35 「大事なのは原作であって原作者ではない」と断言した脚本家、やばすぎる経歴が明らかになってしまう
- 36 「景気回復の恩恵が労働者にない」という声に業界関係者が反論、実は今すごいことになっていると明かす
- 37 「原作トレースばかりだと脚本家が育たない」と一流脚本家が主張、だんだん脚本家の力量が落ちて文化が縮小していく
- 38 任天堂法務部を敵に回してしまった男、朝起きたらライフル銃で武装した兵士に取り囲まれていて……
- 39 GPSを信じて「歩行者専用の吊り橋」を車で渡ろうとした女性、一度はなんとか渡ることに成功するも……
- 40 一部の界隈が絶賛するイタリアの2ヶ月後のテント、輪島市に建設された仮設住宅が完全に上を行った模様
- 41 空港職員が荷物を乱暴に扱うために『ロボットに置き換えろ』と言われていたら、ロボットも同じだったと発覚した模様
- 42 「テレビ局は元々、作家の権利を蔑ろにしがち」とドラマ脚本家が自身の体験を語る、プロデューサーに聞いても話が通じなくて……
- 43 TBSで自作をドラマ化した人気漫画家、TBSの前に日テレから『非常識すぎる条件』を提示されていたと告白
- 44 居酒屋で3時間飲み食いして1人あたり5千円を請求された電鉄社員、厚顔無恥すぎる言い分を垂れ流して警察を呼ばれても……
- 45 国交省が復旧を断念した逢坂トンネル、現地の状況が酷すぎて同行した記者も衝撃を受けまくり
- 46 上川外相の「大人の対応」にあっち系の人たちがブチギレ、期待していた反応ではなかった模様
- 47 日本が開発した無人機、凄まじく「気持ち悪い(褒め言葉)デザイン」で目撃者を大興奮させてしまう
- 48 TBS「金スマ」での石田純一の爆弾発言にスタジオ騒然、男性陣もドン引きした様子を見せていた模様
- 49 宮城県の野党女性議員、被災地支援アピールをするも「基本的なミス」を犯しておりツッコミ殺到
- 50 SDGs名目でゴリ押しされた「紙ストロー」、実は完全な逆効果だった可能性が浮上している模様
- 前ページ [274]|[567] 次ページ
- 上へ戻る