U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [287]|[568] 次ページ
- 01 業績絶好調で過去最高の利益を記録したトヨタ、それに対して韓国サムスンの2023年の業績が凄いことに……
- 02 竹中平蔵氏が政府に提言した被災地救済プラン、どこかの新聞記者の発想より酷くてツッコミが殺到中
- 03 新聞記者の考案した”冴えたアイデア”、国連WFPのサイトによって完全否定されてしまった模様
- 04 能登半島地震で倒壊した7階建てビル、現地調査すると「ありえない恐怖の事実」が発覚してしまった模様
- 05 ペットの件でJALを非難した女優、世間の批判に耐えかねて逃亡することを選んでしまった模様
- 06 ディズニーが発表した「スター・ウォーズ」新作映画、前作を上回る超絶的爆死フラグを乱立中
- 07 イオンが本気を出した結果、被災地のイオンモール白山が凄まじい光景になってしまった模様
- 08 「自衛隊は幹線道路が使えないだけで展開できなくなるの?やる気がないだけ」とリベラルが主張、そもそも能登半島にはそんなに何本も幹線道路は無い
- 09 松本人志の爆弾発言でフジテレビがとんでもない立場に立たされた模様、他のテレビ各局も大混乱状態に
- 10 サンジャポに出演した元自衛官、被災地に向かうボランティアの問題点を完璧に説明してしまう
- 11 世界の軍隊で「自衛隊だけ」が被災地に提供できるサービスが話題に、日本人なら理解できるな……
- 12 半壊した自宅で寝起きしていた被災者、安否を確かめにきた人が恐るべき光景を目撃してしまう
- 13 れいわ支持者がSNSに上げた被災地画像、どう見ても同じ構図なのに汚れが……
- 14 新聞記者が主張する物資の空中投下、自衛隊が実際にやってみたら酷すぎる結果になったことを専門家が指摘
- 15 韓国の”国民的財テク商品”「ELS」、香港H指数に連動させたために凄いことになっている模様
- 16 山体自体が動いた国道249号大谷トンネル、一目瞭然でわかるレベルで廃墟状態になっている模様
- 17 ウクライナを訪れた上川外相、超絶的に肝っ玉が据わった姿を見せて専門家を呆然とさせてしまう
- 18 日本テレビのEV特集が時代遅れすぎる内容で視聴者の失笑を買う、今更こんな記事とか正気なのか?
- 19 被災地の天候が悪化して避難民を移送する計画が頓挫、二次被害の発生の可能性も高まっている模様
- 20 自販機破壊の誤報の件、読売新聞の記者は震災直後に事件の詳細を知らされていたと告白者が暴露
- 21 一部から批判された岸田首相の新年会、被災地支援に凄まじい効果を発揮していたと関係者が明らかに
- 22 「山本太郎は何百回も炊き出しをやってるプロ、自衛隊のがよっぽど素人」とれいわ支持者が主張、日本でそんな何百回も大規模災害起きてるっけ?
- 23 珠洲市の避難所で市職員を差し置いて一般人が指揮をとる異常事態に、得体の知れない水が持ち込まれて市役所が拒否するも……
- 24 能登半島地震で出動した消防隊員が「辛すぎる体験談」を告白、道具や時間さえあれば救助できた現場も数多くあった
- 25 石川県内の”非被災地”で『緊急事態』が起きている模様、「物資は石川県内で購入を!!」と地元議員らが訴えている
- 26 一昨日の石川県の地震が「普通なら考えられない事態」を引き起こして専門家も困惑、機器の故障かと思われたが……
- 27 現存する最古の「万里の長城」の遺構、あんまりすぎる理由で『取り返しの付かない破壊』を受けてしまう
- 28 能登半島の道路復旧に時間がかかる「わりと意外な理由」を専門家が明らかに、能登半島エリアには合剤工場が……
- 29 アホなボランティアのせいで被災地の自治体が機能停止の危機に、あれほど何度も呼びかけたというのに……
- 30 能登半島地震で起きた津波が「従来予想を遥かに超える規模」だったと判明、特に被害が集中した地域では……
- 31 ジャニタレの契約解除騒動でテレビ局が墓穴を掘りまくってる模様、「なにがあったんだよ?」と困惑する人が続出
- 32 能登半島地震で新潟県も甚大なダメージを被ったと地元住民が告発、多数の負傷者を出している模様
- 33 穴水町の9人が生き埋めとなった土砂崩れ現場、一人無事だった父親が辛すぎる胸中を告白
- 34 能登半島で物資を徒歩輸送する自衛隊員、想像を絶する過酷な光景に目撃者が思わず絶句してしまう
- 35 被災地への物資輸送が「あまりにも情けない理由」で途絶の危機に、緊急車両すら身動きできない悪夢の展開へ
- 36 日本の土木関係者と自衛隊のインフラ復旧速度がやばすぎる件、この4日ほどで崩壊していた主要道路が……
- 37 交信記録の解析で海保機の乗員に不可解な事態が起きていたと判明、複数の2人が管制官の指示を誤解していた?
- 38 新聞記者が思いついた「画期的な物資輸送方法」、専門家から総ツッコミを受けてしまった模様
- 39 自衛隊投入を「遅い」と批判する野党に新聞記者が正論コメントを連発しまくり、そのせいで読者は酷く困惑
- 40 石川県の守り神「トトロ岩」が能登半島地震で破損、観光名所の変貌を嘆く人が続出中
- 41 石川県で倒壊した7階建てビルに押し潰された民家の住民、あまりにも残酷すぎる状況になっていた模様
- 42 読売新聞が自販機破壊事件を報道した件、いかにもマスコミらしい顛末を迎えてしまった模様
- 43 輪島市を取材に訪れた中日新聞の記者、目撃した人が思わず笑ってしまうような光景を産み出してしまう
- 44 能登半島地震の津波から間一髪で逃れた人のドラレコ動画が話題に、家屋の隙間から水が押し寄せてくる……
- 45 輪島市の避難所に持ち込まれた日本製の簡易住宅、魅力的すぎる外観で子どもたちに大人気な模様
- 46 「なぜドイツ首相と違って岸田首相が被災地に行かないのか?」と訴えた在ドイツ記者、「日本はドイツではないためです」とツッコミを受けまくり
- 47 能登半島で3年続いた群発地震が「人間が想定していなかった事態」を引き起こしていた模様、「新耐震基準」導入後に建てられた建物が……
- 48 予算を使い込んだ中国軍の核ミサイル部隊、弾道ミサイルから燃料を抜き取って……
- 49 朝日新聞の志賀原発報道が酷すぎると話題に、北陸電力が誠意あるプレスを出したのにも関わらず……
- 50 記者会見で朝日新聞の記者がJALに執拗に回答を要求、「御社の信用にも関わることなんですよ」と圧力をかけまくり
- 前ページ [287]|[568] 次ページ
- 上へ戻る