U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [329]|[574] 次ページ
- 01 日本のレアメタル調達を中国政府が露骨に妨害開始、今後は日系商社の活動に大きな制約がかかる模様
- 02 「S級スターは日本より韓国の方が強い」と韓国メディアが分析、最上位層がまともにプレーすれば状況は変わる
- 03 例のトンデモ条例案をゴリ押しした埼玉県議、今回の件で詰め腹を切らされそうになっていると関係者が明かす
- 04 スペイン国王が”日本人作家の作品”を授賞式で大絶賛、翻訳の力では?と困惑する人が続出
- 05 “韓流グルメ”の大本命「マムズタッチ」が遂に日本上陸、渋谷に超巨大店舗を期間限定で開設する模様
- 06 「100人乗っても大丈夫」のイバナ物置CMが途絶えていたと関係者が明かす、今年になって4年ぶりに復活した模様
- 07 海外の有名空港が自然の猛威に敗北して封鎖される事態に、人間側は別の自然の猛威で対抗した模様
- 08 「右直事故」で破損した高級スポーツカーがマンション外壁に衝突、抽選でしか買えない貴重な車だった模様
- 09 米軍拠点があるダーウィン港を99年貸与する件、オーストラリアが中国に全面譲歩する形で決着
- 10 NHK大河『どうする家康』で「斜め上すぎる理由」でジャニタレの起用が見送られていた疑惑が浮上、ほぼ内定状態だったキャストが……
- 11 FAX利用率の件で日本を批判していた人間たち、事実を突きつけられて赤っ恥をかいてしまった模様
- 12 NHK内部で報道局とバラエティ部署が派閥争いを繰り広げている模様、従来は優勢だったバラエティ部署の立場が下落中
- 13 欧州連合が「炭素国境調整メカニズム」を発動、全世界を巻き込んで関税をかけに来た模様
- 14 中国製EVを調査した日本企業が「見かけより遥かにショボい」実態に失笑、技術的な驚きはないとの見方を示す
- 15 日本市場から完全撤退した米有名ブランド、わずか2年で日本市場に舞い戻ってきてユーザー仰天
- 16 何日も繰り返し人間から嫌がらせをされていたオットセイ、人類への復讐を遂げた後に無惨な最後を……
- 17 常人には理解できない理由で「実在しない妹」の戸籍をでっちあげた夫婦、斜め上すぎる展開に困惑する人が続出
- 18 9年も攻略できなかったアウディーイウカに大規模攻勢を仕掛けたロシア軍、威信を賭けた攻撃は酷い意味で凄まじいことに
- 19 自民党が減税公約を打ち出したせいで立憲民主党が盛大に混乱中、一貫性のなさが露呈している模様
- 20 夫婦同姓の件でフランスの良さを語った女性作家、事実付きのツッコミ攻撃を受けまくって見事撃沈
- 21 ロシア軍がソ連時代の遺産を完全に喰い潰したと判明、世界覇権の優勝争いから見事に脱落した模様
- 22 今月の札幌Dが絶望的惨状を呈している発覚、「試合がない日に人を集めるノウハウを持っている」とコンサドーレ社長が支援表明
- 23 「カプコン」を脅迫した国際犯罪者の情けない正体が発覚、中二病かよ!とツッコミが殺到
- 24 環境保護団体GPが日本メーカーをコケにしたランキングを発表、だが日本側からの反応はお察しで……
- 25 横浜市で起きた外国人観光客を狙った強盗事件、ツッコミ所満載すぎて犯人の素性を疑う人が続出中
- 26 ジャニ系のYouTube企画が飲食店に迷惑をかけまくる事態が発生、電話での問い合わせ殺到で回線がパンクした模様
- 27 ネットで怪しげな情報が拡散されたため、重病患者に医薬品を処方できない異常事態が起きている模様
- 28 財務省の意向を受けた財務大臣が「減税を実質的に空文化する」方針を表明、有権者から総ツッコミを食らっている
- 29 都合の悪い事実を突きつけられた川勝知事、国の発表に対してぶつくさと文句を付けている模様
- 30 日ハムの移転騒動で札幌市営地下鉄も甚大なダメージを受けていたと判明、22年度比だから大したことないように見えるが……
- 31 俗に言う「護身術の動画」をリアルで再現した武道家、あまりに無慈悲な結果になってしまい目撃者絶句
- 32 テレビ朝日が制作中の新ドラマが「凄まじい迷走ぶり」を見せている模様、今から放送しても視聴者の失笑を買うだけ
- 33 米ロスで活躍中の日本人警官が「日本のアホな悪習」を一発論破、SNS上で賛同の声が広がっている
- 34 伊豆諸島の沖合で「異常な光景」が目撃されたと海上保安庁が発表、観測されている地震活動との因果関係は不明
- 35 日本最東端・南鳥島の海底資源を採掘開始、世界需要の数百年分相当の埋蔵量があるという
- 36 テレビ朝日の釈明に速攻で矛盾点が浮上してツッコミ殺到、死んだとされた関係者が今でも生きています
- 37 二子玉川花火大会の行列がエグすぎることになっている模様、事故が起きたら死傷者の発生は不可避だった
- 38 「救急車のサイレンを鳴らさないで」との要求に東京消防庁が苦渋の決断、SNSで要求者へのツッコミが殺到中
- 39 「日本はたびたび一線を越える」と王毅外相が不満を表明、当然ながら日本側から総ツッコミを食らう
- 40 見栄を張って後輩全員に奢りまくった無職43歳の男性、自業自得すぎる末路を迎えてしまった模様
- 41 世田谷郵便局でトラックが炎上する事件が発生、配達予定だったゆうパック1000個が燃え尽きた模様
- 42 21歳男性がスーパーカーのハンドル操作を誤った結果、見事な三段オチを達成してしまった模様
- 43 佐賀県で6年間も続いた大火災がようやく終息した模様、人類の技術では完全鎮火は困難であった
- 44 大型の洗濯機を買いに来た三自衛官なお客さん、対応がそれぞれ特徴的すぎたと関係者が語る
- 45 EUが難民の受け入れ方針をさらっと全面変更した模様、今後はリスクがあると判断したら迅速に送還する
- 46 中国の不動産大手が建設した物件のオーナー、床のコンクリートにスコップを突き刺すと恐怖の展開に
- 47 テスラ車の所有者がアップデート中にドアを開けた結果、笑えなさすぎる事態が起きてしまった模様
- 48 静岡県のSAで「色々な意味でありえない光景」が頻発している模様、利用客が溜息をつく羽目に……
- 49 町が運営する牧場の職員が「契約違反の地獄の労働」を強いられていたと発覚、休日なしの過酷な労働の果てに……
- 50 参加国が減りすぎた「一帯一路」がギャグみたいな状況になっている模様、よりによってお前らかよ
- 前ページ [329]|[574] 次ページ
- 上へ戻る