U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [425]|[581] 次ページ
- 01 突如出現した「冷やしデミオ」のシュールすぎる姿がSNSで話題に、どうやったらこんなとこに入るの?
- 02 日本円が不足する韓国で両替を断られる事例が出ている模様、韓国ウォンを日本円に替えられない
- 03 中国が半導体産業に投資した公金13兆円がそっくり持ち逃げされていたと判明、巨額の負債により経営破綻してしまった
- 04 階下住民との騒音トラブルで引っ越しを余儀なくされた男性、階下の男性宅を訪ねて恐怖の光景を目撃
- 05 「北海道の底力に圧倒されました」と将棋棋士・羽生善治氏が北海道グルメに感激、回転寿司の豪華さに感動したとSNSに投稿
- 06 韓国の半導体生産が一気に42%も減少したことが確認される、サムスン電子の利益率は1%にまで落ち込んだ
- 07 漫画家・高橋留美子氏がフランス共和国よりシュヴァリエを受勲、駐日フランス大使公邸にて式が行われた模様
- 08 現代自動車が技術職559人を日本に派遣してノウハウを学ぶ計画を推進、実際は福利厚生イベントみたいなものな模様
- 09 プーチン演説に各国大使が通例だった拍手を行わず沈黙、異例の光景にプーチン大統領が戸惑った様子を見せる
- 10 フジテレビの昼番組が軒並み爆死していて関係者の頭を悩ませている模様、復調の気配は見せず視聴率1%の日も
- 11 韓国が16兆円を投じて技術分野での「超格差」を確保すると宣言、韓国3大主力技術分野で世界1位になる予定だ
- 12 FBIと米陸軍特殊部隊が強襲する部屋を間違えて無関係の一般人を拘束、誤りに気付いたのは後になってからだった
- 13 日ハム撤退後の札幌ドームが寂れた商店街のような風情を醸し出している模様、今後の使い道に関係者は頭を悩ませている
- 14 イルカが千葉県の浜辺に大量漂着した原因が健気すぎて衝撃を受ける人が続出、一方で研究員の予測に意義を唱える人も多数
- 15 高須院長が最新技術の粋を尽くした膀胱癌手術に成功、強靭な生命力を見せつけている模様
- 16 長さ65mの橋が崩落して「紅葉の名所」に通じる唯一の道が封鎖、復旧の見通しは立っていない
- 17 釜石市民体育館のボルト破損事故、工事の不備を指摘した施工業者が責任を取らされる理不尽案件だった模様
- 18 「韓国がG8に参加するために助けろ。最新技術をくれ」と韓国経済界が米国に要請、合衆国からしてみると「ド厚かましい要求」に見えないでしょうか?
- 19 高知市を逆恨みした脅迫文を高知市HPに書き込んだ犯人、当然ながら証拠を残しまくりで警察にドナドナされた模様
- 20 善光寺の「びんずる尊者」が盗み出された事件、容疑者が異様な動機を告白して困惑する人が続出
- 21 国内に大量流通する違法通信機により携帯電話の通信障害が続出、航空機がGPSを受信できず欠航になった事案も
- 22 技術的に不完全にも関わらず「ロボット審判」が韓国野球に続々と導入されている模様、喜んで受け入れようというムードになっている
- 23 WBCに徹底的に執着して視聴者を呆れさせた「ひるおび」、視聴率調査で意外な事実が発覚した模様
- 24 月面に2700億tの水を貯蔵した「水を貯蔵するガラス球」が存在する可能性が浮上、太陽風由来の水素によるものと思われる
- 25 中国版ChatGPTにセンシティブすぎる質問をしたTBS記者、AIから白々しすぎる回答を受けてしまった模様
- 26 静岡県駿河湾の資源保護政策が大成功したことが確認される、駿河湾限定のサクラエビの水揚げは昨年の約40倍に達した模様
- 27 韓国富裕層が10兆円以上の税金を滞納中だと判明、富裕層ほど税金を滞納している傾向も明らかに
- 28 Apple丸の内のトイレが意識の高すぎるデザインだと発覚、後ろで待っている人のプレッシャーで利用者が泣きそうに
- 29 闇社会の人間に脅されていると告白したYoutuber、唐突な引退宣言と共に関連動画を全削除した模様
- 30 宮城蔵王キツネ村で狐にリュックを奪われたとの告発、防犯カメラにより告発者の自作自演だと判明
- 31 米WHの技術を海外輸出しようとした韓国企業、米エネルギー省に許可を申請するも権利なしと拒否される
- 32 地元住民の要望で福井県が道路にトラップを仕掛けていたと判明、「フタのない側溝」に車が転落して賠償沙汰に
- 33 バーガーキングの新広告が「またやらかした」とSNSで話題に、マクドナルドにこっそり喧嘩を売っている
- 34 沖縄県の無人島に行政が把握しないまま住民が住み着いていると判明、県内の有人離島が20年ぶりに1つ増えた模様
- 35 複数の選手に詰め寄られた主審が「選手の股間」を蹴り上げる珍事が発生、衝撃的な光景がSNSで拡散されてしまう
- 36 「スッキリ番組内における謝罪で嘘をつかれた」と動物園側が激怒、動物のいる場所へ入っても大丈夫と言った認識はございません
- 37 韓国の電柱が倒れたことで歩道全体が崩壊、死者すら出す悲惨な事故になってしまった模様
- 38 「理解できない。シェア0%はおかしい」と韓国がサムスン電子の業績悪化に騒然、一時は20%を上回ったシェアが今は0%台だ
- 39 毎日新聞の「オフレコ破りの英雄記者」が突然の異動へ、この行き先は「本人の希望」だと関係者は主張
- 40 「めざまし8」の新キャラ・くらもんが不気味すぎて局内でも絶賛大不評、視聴者の子供がギャン泣きしたとの報告も
- 41 中国政府が「レアアース製造技術」の輸出禁止を決定、成長が見込まれる環境分野で覇権確立を目指している
- 42 「YMOはアメリカで全く売れていなかったし、個人的には興味なかった」と関係者が当時の実情を明かす、雑誌記者を現地に飛ばしてヨイショ記事を書かせた
- 43 スタジオジブリの新社長にタイ贔屓の鈴木氏が就任、色々な意味でやばいフラグが乱立している模様
- 44 ドイツに「二郎系」ラーメンの店が爆誕、常連だった留学生が戻ったハノーバーで開業する模様
- 45 東京都練馬区が管理する公園が6年間でとんでもない光景に変貌、区議会でも問題になっている模様
- 46 ティラノサウルスの復元図がまた大幅に変更されることになった模様、かつてのイメージが絶賛崩壊中である
- 47 施行された改正少年法を神戸地検がガン無視している模様、起訴されて実名公表された事件はゼロだった
- 48 JR東海と流域市町が大筋合意するも静岡県が承認拒否、これには流域市町が異論を唱える場面も
- 49 日本政府が「ペロブスカイト型太陽電池」を国内生産する方針を決定、国費を投じて中国依存から脱却する模様
- 50 米国で販売開始された現代自動車の最新EV、散々な売上を達成するも「健闘した」と韓国メディアは報道
- 前ページ [425]|[581] 次ページ
- 上へ戻る