U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [45]|[553] 次ページ
- 01 エジプト旅行でガラクタ押し売りに辟易してバス待機、すると同じツアー客の大阪のおばちゃんが……
- 02 日本人にはお馴染みの某シチュー、実は世界的に見て独自の進化を辿ったメニューだと専門家が明らかに
- 03 桜の名所で有名な公園で「何者かがドリフト走行を繰り返す」悲劇が発生、美しい広場がとんでもない光景に……
- 04 「コピーのA4あるかな?」と店員に聞いてきた老人、「はい、コピー用紙ですか?」と確認すると……
- 05 猫に耳を吸われた飼い主、菌が入り込んで外耳炎になり顎の神経まで侵された結果……
- 06 八潮陥没事故から3ヶ月が経過、事故の後始末がとんでもない状況になっていて衝撃を受ける人が多数
- 07 『TSUTAYA』が世界に20年先行した画期的な新サービス、高度なマーケティングを実現するはずだったが……
- 08 「公共の資産にそんなことするな!」とNHK情報番組のライフハックにツッコミ殺到、昔の貴重な資料にダメージが……
- 09 役場に行ったら窓口の人が「少々お待ちください」と急に離席、ビビってたら明らかに新人の男性を連れて来て……
- 10 中国に投資しまくったイオン、北京1号店の開店から17年が経過した結果……
- 11 「8÷2(2+2)の答えはなに?」という質問、見解で2つに別れてしまい困惑する人が続出中
- 12 欧米富裕層を敵に回した米テスラ、今回の決算発表で洒落にならない数字が出てしまい……
- 13 「Nintendo Switch 2」の発注量が『日本のインフラの限界を完全突破している』と話題に、たとえ十分な量の資材があったとしても……
- 14 人類に観測記録が殆ない超巨大な古代クラゲ、とんでもないサイズに目撃者が”あれ”を思い浮かべた模様
- 15 初めて日本を公式訪問したデンマーク国王、銀座で「意外な店舗」で食事を堪能した結果……
- 16 実質的に放棄されたJR肥薩線、線路跡を舗装して道路になったにも関わらず熊本県のJRの協議により……
- 17 転勤で1人暮らしになった自炊未経験者、食パンにココアパウダーかけて焼いたら美味しいんじゃないかと思った結果……
- 18 20年前の愛・地球博に毎日通った「万博おばあちゃん」、大阪・関西万博が開幕した結果……
- 19 万博の某国パビリオンで買った王室御用達のお菓子、「なんやこれ日本の味するなあ〜」とおっちゃんが言い出して……
- 20 万博のトルクメニスタン館、あらゆるところで「すごい…」「ヤバい…」と訪問客が連呼する凄まじい場所だった模様
- 21 「どんなホラーよりも怖いぃぃぃぃ!」と逮捕されたヤンデレ女性の所業に衝撃を受ける人が続出、コンプライアンスに配慮した令和の阿部定だ……
- 22 海外に出された養子の行方を尋ねられた東京都、「怖すぎる回答」が返ってきて衝撃を受ける人が続出
- 23 友達に本を貸した本好きの人、貸した本の扱われ方を見て発狂しそうになってしまう……
- 24 人気の猫系Youtuberが愛猫を虐待している疑惑が浮上、猛批判を浴びて活動休止に追い込まれるが……
- 25 宮崎駿の”名言”は「東京住まいのアカインテリの傲慢にしか見えない」と批判を浴びる、ネットの充実がなければ地方在住者は……
- 26 20年超えの駆除歴を持つ有資格エキスパート集団、「この自称エキスパート集団、全然、信用できないな」と酷評されてしまう……
- 27 「タミヤ」のやらかし伝説が想像以上にやばすぎて衝撃を受ける人が続出、あっちこっちでやらかしてますね……
- 28 トランプ政権の相互関税の余波がロシア経済を直撃、各種統計に見たくない数字が並んでいる模様
- 29 中国が開発した新型電池、「エネルギー移動凄まじくて爆発待った無し」とツッコミを受けまくった結果……
- 30 「シボレーのラインナップがこれでは…」とアメ車の購入要求にユーザー困惑、“売れない”というよりも“売ってない”……
- 31 「DIYデストロイヤーは万国共通で草」と整備士が『海外産のDIY動画』に騒然、やっちまった後一瞬時が止まる感じも……
- 32 万博会場を巡回中の2台の警備ロボット、競合他社が開発していたために5分ほど睨み合った挙げ句……
- 33 米価格が異常高騰したままな理由が特定された模様、値段が高くなっても消費量が減らない=需給曲線が立っているから……
- 34 「我らがチェリオ、狂気の新商品を発売」と自販機愛好家が仰天、ある種日本酒の褒め言葉……
- 35 日本の国産品が中国産に駆逐されかねない緊急事態が発生中、日本の生産量の半分を誇る和歌山の梅産地で……
- 36 在外日本人は世界でも特殊な人々、合理性からかけ離れた非論理的な移住が多く老後は……
- 37 海外客が増えたレストラン、仏伊西の人は日本食を楽しんでくれるが独白英の人が日本食を食べると……
- 38 健康のために購入したグミサプリ、あまりに美味しすぎたので1時間で全部平らげた結果……
- 39 アカデミー賞会員の審査基準が変更、セレブが圧倒的優位だった慣行が崩壊してしまった模様
- 40 AirPods Proの聴力検査で「右耳が若干聞こえていない」と発覚、念の為に病院に行ってみたところ……
- 41 欧米人には奇妙に思える「日本アニメの変な名前」、数十年後には状況が一変しているのではないか?との考察が……
- 42 保護者会にて担任が無茶ぶり、「子どもの面白エピソードをお一人ずつどうぞ!」とやった結果……
- 43 吹奏楽部アニメを「からっぽの音楽の抜け殻」とジャーナリストが批判、音を楽しむと書いて音楽なんですけどね
- 44 大阪万博のイエメンエリア、日本語が通用しないのに大阪と相性が良すぎたせいで……
- 45 中学校時代の同級生が「車のローン通らないから連帯保証人になって」と要求、「親は?」って聞いたけどブラックで保証人になれないと……
- 46 「公務員はブラック体質すぎるから年度末で辞める」と宣言した公務員、辞めてから一ヶ月が経過した結果……
- 47 「欧州のバックパッカーが米国で囚人扱いされた」とジャーナリストが激怒、だが現地の報道を確認してみると……
- 48 イタリアが舞台の某日本漫画についてイタリア人女性と会話、すると『ヘンリエッタ』という登場キャラは現代イタリア人からすると……
- 49 551の注意書きに「誰が買うんだよ」と目撃者が爆笑、だが利用客からは「それくらい買う」とのツッコミが殺到して……
- 50 イギリス館のレストランが「まじで適当すぎて本国感を味わえる」と話題に、アフヌンとミール売り切れで”what do you have?!”と叫んだら……
- 前ページ [45]|[553] 次ページ
- 上へ戻る