U-1速報(U-1 NEWS).
- 前ページ [54]|[572] 次ページ
- 01 「本物の化け物だと思う(笑)」と西濃運輸が復活させたフルトレに目撃者唖然、運転手の技量が超人的すぎてやばい模様
- 02 付属の彫刻刀(平刃)があまりにチープ、仕方ないのでAmazonでちゃんとした彫刻刀セットを購入したら……
- 03 母との思い出のコップが食器に嵌まり込んで救出不能に、ネット有識者たちに救援を求めた結果……
- 04 何の変哲もない光景なのに死者続出の「宮ケ瀬魔の丁字路」、伝説の『きぬた歯科』に助けを求めるも……
- 05 有名アニメの”痛車”を仕入れた中古車店、著作権等の問題で取り扱いに困った挙げ句……
- 06 「日本には男性が人前ではフルーツを食べられない習慣がある」と海外コメンテーターが主張、日本各地からファクト付きで総ツッコミを食らい……
- 07 「なんかすごい!かっこいい!」と手裏剣に憧れていた人、伊賀の手裏剣投げ体験で投げた手裏剣が木の板に深々と突き刺さった時……
- 08 「法律を作っているやつはAir Podsの機能すら知らない」とタレントが交通法に不満表明、雑な法律だと視聴者に訴えかけるも……
- 09 「将門に祟りパワーがあるなら東京大空襲の時に将門ビームでB29全部撃墜してる」と将門公を否定した人、周囲から物凄いツッコミを受けてしまい……
- 10 40年前に土壌中に埋設されたストッキング、発掘した研究者が「その驚きの状態」に衝撃を受けまくっていた模様
- 11 LINEでのいじめに学校がまともな対応を取らず、激怒した親が『〇〇の親です。あなた方がしていることを全て見ました』とLINEにぶち込んだ結果……
- 12 昔は男性上司から可愛がられていた弊社の新卒の女子社員、最近では諸々のリスクが周知されてしまった結果……
- 13 国内には現存しないとされていた喜多川歌麿の初期作、大河「べらぼう」の影響で人々が浮世絵に注目したことで……
- 14 大阪湾で発見される絶滅危惧種スナメリを研究者が調査、すると驚くべき事実が判明してしまい……
- 15 証券会社の先輩が「上場してる某喫茶店はYAKUZA」と酷評、「何故?」と思ったが決算書を見てみると……
- 16 自動化率が自慢の中国工場、「産廃になるのはほぼ確定した運命」だと業界関係者が明らかに
- 17 小学生の頃のおこずかい帳を発掘、とんでもない内容に「この頃から管理能力低くて草」と爆笑……
- 18 「君は何聞いても否定から入るよね」と言われた東北出身者、反射的に「いやーそうっすかね?」って答えた結果……
- 19 窓口とか受付とかに用事があった人、直接問い合わせに行くと「はあ……?」みたいな態度されて……
- 20 深夜のホテルに別のホテルから「常連客(著名人)のチェックイン日時」について問い合わせ、怪しいと思った担当者は……
- 21 SNSで人気のヤギ動画、中国産のダムに群がる大量のヤギを見た目撃者たちが恐怖で絶句
- 22 「まじこのときの日本は勢いかしかなかった」と1983年のウォークマン宣伝を視聴した人が感激、カセットテープのケースを普通の人は空箱と考えるが……
- 23 備蓄米を大量放出するという壮大な社会実験、日本社会のインフラ的な限界に直面した結果……
- 24 本物の格闘家を映画出演させようとした東映、だが興奮した格闘家がガチで暴れまくった結果……
- 25 ミスノが世界市場で売れまくって業績絶好調な模様、売上高・純利益ともに大幅に伸びており……
- 26 日産に30年勤続した元社員、日産の2万人リストラの報道を聞いて漏らした感想は……
- 27 満員電車に乗ろうとした外国人の家族連れ、お父さんが子供達に向かって呼びかけた内容に周囲が「え!?」となり……
- 28 「何度も何度もボタン押してるのに印刷物が出てこない」と本社社員が情シスに訴え、すると東京支店から電話があり……
- 29 「こんな草刈機の使い方をしたら死ぬぞ」とツッコミを食らった例の人、あれから2週間が経過した結果……
- 30 ポケカを万引きした学生を告発した販売店、その僅か1日後に学生たちが店に再来店してきて……
- 31 小6の悪戯で校内の消火器が噴射された時、その子の親は「高い場所に置くか、施錠するべき」と言い張って……
- 32 「我々は本当はきゅうり味の水を作ってるんじゃ」と思い悩んだきゅうり農家、他の作物のデータを突きつけられて……
- 33 「公共放送としての矜持はないのだろうか」と『あさイチ』を視聴した人が絶句、昭和の民放が8時からやっていたような内容だ……
- 34 中国向けの関税率が「中国経済を失血させ続ける」微妙な塩梅だと話題に、35%が採算分岐といわれているが……
- 35 「タイでは富士山噴火や日本が沈没するとまで言われている」とタイを訪問した人が愕然、7月だけでもタイに来ていたほうがいいと勧められている
- 36 「なんか最近人生楽しいな」と思っていた人、『あるもの』を見て楽しさの代償を知ってしまった模様
- 37 ホテルに突如現れた野生のアシカ、「情報量が多すぎる」と目撃者を困惑させる展開になってしまう
- 38 「ブックオフで除夜の鐘聞きながら棚卸ししてたのなんだったんだ」と在庫確認のハイテク化に経験者唖然、凄まじく効率化されている模様
- 39 社会情勢の変化によってコンサル業界が負け組に転落する兆候を見せている模様、高収入を求めて人が殺到していたが……
- 40 JAL123便の機体残骸を「意図的に破損させた」超弩級の輩が出現した模様、本来なら撮影も触るのも厳禁なはずだが……
- 41 長年にわたり日本不利のルールを貫いてきたフランス、日本からの収入が激減する危機に陥った結果……
- 42 「日本の戸籍制度は時代の先端を行く効率的な制度」と在米帰化人が断言、戸籍がないアメリカでは省庁同士が互いに連絡せず……
- 43 万博パビリオンで外国人職人らが指示を無視、設計のミスを修正せずに突貫工事をしたために……
- 44 就活のインターンに受かった大学生、必修の講義を担当する先生に相談したところ……
- 45 バブル温泉街に巨大廃墟が点在する凄まじい光景、かつて日本随一の温泉街だったがバブル崩壊後は……
- 46 90店舗を抱える大手企業の社長が退職連絡を受けて激怒、退職と関係ない電話を四六時中してきて……
- 47 ジモティーで不用品を無償で譲渡、すると「子供が熱を出したのでうちまで持ってきて欲しい」みたいなことを要求され……
- 48 海外観光客が殺到した白川郷、インフラが限界を超えて住民の生活環境が破綻した結果……
- 49 ミャンマー地震で断層がずれる瞬間の様子が撮影された動画、「兵庫県南部地震のときの証言と整合的」と目撃者もびっくり
- 50 人生の断捨離を進めた女性タレント、洗濯機を捨てた生活を四ヶ月も継続した結果……
- 前ページ [54]|[572] 次ページ
- 上へ戻る